中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

渋谷教育学園渋谷中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2018年度「渋谷教育学園渋谷中学校の算数」
攻略のための学習方法

本校の入試問題は、典型的な問題を多少ひねったレベルの問題が多い。標準的な問題をしっかり正解したうえで、やや難しめの問題にどこまで対応できるかが勝負となる。したがって、標準レベル内容をマスターするだけでなく、応用レベルの問題にも積極的に取り組む必要がある。
本校の応用問題をよく分析してみると、他校(特に、男子難関校)で出題された問題をアレンジしたようなものが見られる。このような問題のなかには、類題を解いた経験の差が出やすい問題も見られる。入試が近づいてくると、志望校対策に特化していくことになるが、志望校対策以外の学習もあまり手を抜かないようにしておきたい。秋以降の学習では、男子と女子で事情が異なるので、下記を参考にしていただきたい。

男子向け

本校の過去問が大切であることはいうまでもないが、他の受験校の問題も、本校の対策につながる場合がある。取り組んだ問題については、本質から深く理解するように努めたい。男子難関校の問題にしっかり取り組んでおくと、本校の問題も解きやすくなる。

女子向け

本校と似た傾向の問題を出題する女子校は少ない。各志望校の過去問対策に特化しすぎると、本校タイプの問題に触れる機会が少なくなることに注意しなければならない。
秋以降になると志望校対策が中心になってくるが、塾の通常授業もあまり手を抜かないようにしたい。特に、立体図形、数の性質、速さなどの頻出分野は、しっかり取り組む必要がある。そのためには、過去問演習を早めに開始することで、秋以降の通常授業に積極的に取り組める余裕を作っておきたいところ。
つづいて、頻出分野について、簡単にコメントしておくことにする。

図形の対策

平面図形・立体図形ともに出題されるが、立体図形では、やや難しい問題が出題されやすい傾向がある。特に、立体の切断などは十分な対策をしておきたい。切断が苦手な受験生は、長期休みなどを利用して集中的に取り組むとよい。

数の性質の対策

標準~やや難レベルの問題が出題されている。数の性質に関する、有名な知識や解法にはひととおり触れておく必要がある。知識・解法を習得していれば考えやすいが、習得していないと難しく感じる問題も見られる。普段の学習においても、知らない知識・考え方に触れたときには、それを身につけるように努力することが望まれる。

速さの対策

速さもよく出題されている。超難問は出題されていないが、グラフや図で表すことによって情報を整理する力が要求されている。標準~やや難しい問題を中心に、多くの問題に取り組んでおくとよい。

場合の数の対策

本校では、ひねりのある応用問題もよく出題されている。差が付きやすい分野でもあるので、十分な対策が必要である。単なる解法暗記では対応できないので、考え方をしっかり理解したうえで問題演習を行うようにしたい。様々な解法で解いてみることも、よい学習となる。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2018年度「渋谷教育学園渋谷中学校の算数」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

【大問1】は小問集合、【大問2】以降は大型問題という例年通りの構成になっている。

今年度は、高難度の問題も出題されているものの、その他の問題は本校にしては取り組みやすい。高難度の問題をうまく避ければ、時間にはある程度のゆとりがあるだろう。

【大問1】計算と小問集合

  • 難度:標準
  • 時間配分:15分
  • ★必答問題

(1)は計算問題。

(2)は、かけ算の一の位に関する規則性の問題。おなじみの問題である。

(3)は食塩水の問題。食塩水BとCの濃さの比を考えるとよい。

(4)は通過算。列車の追い越しについての典型的な問題。

(5)は理由を説明する問題。平均に関する問題で、感覚的には理解できても、きちんと説明するには意外と難しい。実際、曖昧な説明になった受験生が多かったのではないだろうか。採点者は、どの程度の説明を要求しているのか気になるところである。

(6)は図形の移動についての問題。典型的な問題なので、落ち着いて処理したいところ。

<時間配分目安:15分>

【大問2】場合の数

  • 難度:標準
  • 時間配分:9分

A,B,Cの3ヵ所にコインを置く場合の数を考える問題。

(1)は4種類のコインを1枚ずつ使える場合を考える。Aに置くコインによって場合分けすればよい。

(2)は6種類のコインを1枚ずつ使える場合を考える。(1)と同じ要領で解けばよい。

(3)は6種類のコインを3枚ずつ使える場合を考える。(2)でコインを3種類使う場合を求めているので、コインを1種類しか使わない場合と2種類使う場合を考えればよい。

<時間配分目安:9分>

【大問3】立体図形

  • 難度:やや難
  • 時間配分:12分

立体の切断・構成に関する問題で、かなり解きにくい設問も出題されている。

(1)は、展開図を完成させる問題。定石通りに展開図に頂点の記号を書いていけば、容易に完成する。

(2)は、切断面を底面にしたときの立体の見え方を考える問題。状況をイメージするとともに、図1を手がかりに、真上から見たときに見える頂点がどれかを考えるとよいだろう。

(3)は、立体の体積を求める問題。展開図を組み立てたときの図が分かりやすいので、体積も難なく求められるはず。

(4)は、切断面を底面にしたときの高さを考える問題。斬新な問題であり、全く手が出なかった受験生が多かったと思われる。

<時間配分目安:12分>

【大問4】点の移動

  • 難度:標準
  • 時間配分:13分

正方形の辺上を2点が動く問題。答えを求めるのに必要な式、考え方も書くことが要求されている。

(1)は、2つの動点を結ぶ直線が、正方形の面積を2等分する場合を考える問題。

(2)は、2つの動点を結ぶ直線が、正方形の辺と2回目に平行になる場合を考える問題。式・考え方の欄には、2点の位置を表す図を書いていくとよい。

(3)は、四角形の面積の変化を分析する問題。10秒後の状況から、動点の位置を戻していくとよい。

<時間配分目安:13分>

攻略ポイント

【大問1】は難問がないので、なるべく得点を稼いでおく必要がある。

【大問2】【大問4】は、本校としては中難度の問題で、全く手が出ないような設問はない。6つの設問のうち、4問正解が目標ライン。これらの大問には多少時間をかけてもよいだろう。

【大問3】は設問ごとの難易度の差が大きい。(1)(3)は解きやすいので、これらの問題は

確実に正解する必要がある。(3)は、(1)(2)が分からなくても取り組むことができることに注意したい。(4)は難問なので、手が出ないときは早めに他の問題が移った方がよいだろう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

渋谷教育学園渋谷中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。