中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

麗澤中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2019年度「麗澤中学校の社会」
攻略のための学習方法

問題構成

大問は5つ。【大問1・2】が地理分野、【大問3・4】が歴史分野、【大問5】が政治経済分野という形式がここ数年続いている。総解答数は45問前後。地理・歴史が各20問弱、政治経済が10問弱と、地理・歴史にやや重点が置かれている。

設問は記号選択と適語記入が多く、10~60字程度の記述問題が2問ほど出される。地図・グラフ・写真などの資料が使われているが、あまり多くはない。

 

地理分野

地形・地名・産業など、ひろく訊かれている。世界地理についての問題もある。特に、各都道府県の特徴を見分ける問題がここ数年よく出題されている。地理的な位置についての質問もある。各都道府県の主な地形・産業・気候の特色・関係の深い人物など、その場所を見分ける手掛かりになるような事物をよく覚えておこう。また、地図帳を活用して、各地域の位置関係なども正確に思い出せるようにしておこう

 

歴史分野

各時代の人物・出来事などについてひろく訊かれている。歴史上重要な地理についての問題もある。政治・文化・外交など項目もさまざまである。

時代順の並べ替え問題も出されている。時期の近いものは正確に覚えていないと答えられない。年号で覚えてしまうのが確実である

 

政治経済分野

日本国憲法と政治の仕組みについてよく訊かれている。外交など、国際関係と関連する場所・人物の質問も多い。

特にこの分野では直近1~2年の出来事が題材とされている。最新の重大ニュース集・時事問題集などで、前年に起こったことなどは特によく調べて詳しくなっておこう

 

記述問題

10~60字程度で、2問ほど出題される。

平氏と源氏の政権の成り立ちの違い(2019年度)といった知識で答えられる問題が多いが、アメリカのIT企業がインドに進出する利点(2018年度)といった、思考力を要する問題も見られる。まずは1~2行程度の短文を記述問題集などで練習し、慣れておこう。類似問題を多くこなせるはずである。そして新聞・ニュースなどで目にした社会的な出来事について、原因やその後の推移などを自分なりに考えてみれば、社会への理解も深まり、記述問題に役立つだろう

 

まとめ

ここ数年は設問の形式が一定である傾向が見られる。過去問でよく慣れておこう。

全体としては基本事項の問題が多い。難問集などに手を出す必要はないので、使っているテキストを丁寧に学習し、着実に覚えていこう。

難しい語句についてはひらがなでもよいという指定があるので、自信が無ければむりに漢字で書かずにひらがなで書けばよい

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2019年度「麗澤中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問5つで解答数は46問。記号選択・適語記入が大半で記述問題が2問出されている。

長いリード文も無いので、一問一答形式でテンポよく進められる。問題数はやや多いが、わかる問題をどんどん解いていこう

資料などもさほど多く出されてはいないので、時間は取られない。

【大問1】地理分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:6分
  • ★必答問題

山口県への旅行を話題とした問題。

問1 1) 巌流島やフグについて言及があるので、山口県とわかる。

   2) 呉は広島県、倉敷は岡山県、堺は大阪府にある。

問2 ①長野県・②富山県・③岡山県・④広島県・⑤岩手県・⑥滋賀県・⑦埼玉県。

   1) 利用したのは東海道・山陽新幹線だと考えられるので、滋賀県・広島県・岡山

  県を通る。

   2)  東から、岩手・埼玉・長野・富山……と並ぶ。

問3 b.  下関市の壇ノ浦の戦い。

   c. 萩市の萩城・城下町。

   d. 秋吉台の鍾乳洞・秋芳洞。

問5 石灰岩が浸食されて地表の穴や鍾乳洞が形成されるカルスト地形。

【大問2】地理分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:4分

正距方位図を用いた問題。

問1 ア. 太平洋をはさんで北アメリカ大陸の南側にあるので、南アメリカ大陸。

   イ. ユーラシア大陸と北アメリカ大陸の間の大西洋。

問2 1) アフリカ大陸最南端にあるのは南アフリカ共和国。

   2) 正距方位図法は2地点間を直線で結べば正しい距離がわかるので、15000㎞でよい。

問3 2) 中心から上・下・左・右が北・南・西・東にあたるので、ロンドンは北北西になる。

   3) ロンドンと東京の経度差は135度で、時差で言うと日本が9時間進んでいる。到着の午後8時はイギリスでは午前11時となる。

【大問3】歴史分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:11分
  • ★必答問題

時代の政治・経済の重要な場所について訊かれている。

問1 平氏は朝廷の役職に就いたり天皇家と婚姻関係を結ぶなど、貴族の力を取り込んで権力を掌握していったのに対し、源氏は朝廷から離れた鎌倉に拠点を置き征夷大将軍として幕府を開き、武家として政治の実権を握った。

問2 上皇の屋敷が「院」と呼ばれたので「院政」という。

問3 平氏が行ったのは日宋貿易なので、明銭は合わない。

問4 稲作が行われるようになり、土地や水利を求めて争いが起こるようになったため、集落を守る必要があった。

問6 1) 鎌倉時代は執権・室町時代は管領が、実質的な権力を握っていた。

   2) Yは守護の説明であるから、誤。

問8 アは平等院鳳凰堂(平安時代)、ウは金剛力士像(鎌倉時代)、エは金閣(室町時代)で、イの法隆寺・釈迦三尊像だけ飛鳥時代で外れている。

問9 将軍の跡継ぎ争いに端を発した応仁の乱。11年間で京都が壊滅的な被害を受けた。

問10 日米修好通商条約では、新潟を含む5港が開かれた。

問11 徳川吉宗と享保の改革についての説明である。

問12 東海道より北よりのルートで群馬・長野を通る中山道は、草津で東海道と合流した。

問13 A 大輪田泊は現在の神戸。

【大問4】歴史分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:3分

風刺画を題材に、明治から大正にかけての歴史について訊かれている。

問2 ア 伊藤博文ではなく、陸奥宗光。

   イ 陸奥宗光ではなく、小村寿太郎。

   エ 大久保利通ではなく、岩倉具視。

問3 富岡製糸場の操業が1872年なので、地租改正(1873年)の前年にあたる。

問4 ロシアと対立している点で日本とイギリスの利害は一致していた。1902年には日英同盟が結ばれている。

問5 日清戦争(1894~95年)・ノルマントン号事件(1886年)・地租改正(1873年)・日露戦争(1904~05年)を並べ替える。

【大問5】政治経済分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:6分

政治の仕組みについて主に訊かれている。

問1 都道府県知事と参議院議員の被選挙権年齢はともに満30歳以上である。

問2 エ 地方自治体で決められることではないので、×。

問4 簡易裁判所から始まった場合は第三審は高等裁判所、地方裁判者から始まった場合は第三審は最高裁判所になるので、アが正しい。

問5 アは裁判所が国会に対して行使できる権限である。

問7『法の精神』を著したのはフランスのモンテスキューである。

問8 二院制だと審議の回数も増え、両院の意見が違ったときに決定まで時間がかかる。一院制ならば審議も少なく早い意思決定ができるが、十分な審議が尽くされないというデメリットも考えられる。

攻略のポイント

問題数では地理・歴史が多めの構成となっている。

地理分野の都道府県の特徴を訊く問題や、政治経済分野の最近の起こった出来事についての問題など、ここ数年よく出されている問題には特に注意しておこう。歴史分野では時代順の並べ替え問題が毎年出されている

問題の難易度はそれほど高くないので、テキストを丁寧に学習してあれば十分な得点が狙えるだろう。

記述問題は標準レベルの記述問題集で練習して慣れておこう。内容の似た類似問題が出る可能性もある。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

麗澤中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。