中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

青山学院横浜英和中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2020年度「青山学院横浜英和中学校の社会」
攻略のための学習方法

[問題構成]

大問は4~6つ。おおむね大問ごとに分野が分かれているが、他分野の問題も混じっていたりするので厳密に分かれているわけではない。総解答数はここ数年は35問ほどで、3分野はほぼ同数の問題数になっている。

設問は選択肢と適語記入が中心である。記述問題は1~2行・20~50字ほどでまとめるものが計2問出されている。

リード文はやや長い場合があるので速読できれば有利である。資料は地図・グラフや統計・年表などが用いられている。

 

[地理分野]

あるテーマについて詳しく訊くような問題が多く出題されている。ここ数年、大問1ではある地域の地図を見て周辺の関連事項について答える問題が出されていたが、2019年度以降では地図は用いられていない。記述問題では、施設にとろみボタン付き自動販売機を設置する利点(2020年度)などが訊かれている。

おおむね基本事項の問題だが、やや細かい知識まで問われる場合もある。2018年度で訊かれた信濃川の支流の名前や出羽三山の名前など、詳しく覚えていない人もいたかもしれない。難問とまではいかないが、自分の詳しくない地域が出題されると大きく失点する恐れがあるので、どの地域もまんべんなく穴がないように学習しておきたい

 

[歴史分野]

リード文を読んで下線部について答えていく形が多い。各時代の出来事・人物・文化や外国との交流などについて訊かれている。年表や時代順の並べ替えなどの問題もある。

この分野の記述問題では、身分制度の廃止に対する士族の不満(2019年度)やクールビズが地球温暖化対策になる理由(2020年)などの出題があった。記述問題については2018年度以降は解答欄が長くなっているので、今後は字数が増えていく傾向が考えられる

 

[政治経済・現代社会分野]

ここ数年は現代社会分野の出題が多くなっている印象である。ブラジル(2017年度)やヒアリ(2018年度)といった話題で、外国との関係や世界地理など問題が多く出されている。日本の憲法や政治のしくみは出題が少なめである。日本の近隣諸国や付き合いの深い国、近年大きな変化があった国などについてはよく調べて詳しくなっておこう

この分野の記述問題では、1936年当時の朝鮮半島の状況(2017年度)や殺虫剤使用の問題点(2018年度)について答える問題などが出されている。

 

[リード文と選択肢の設問について]

特に歴史分野と現代社会分野で長いリード文がつく場合がある。通常は下線部だけ読めば答えられる場合も多いのだが、本校は文中に重要点が示される場合があるので要注意である。例えば、2017年度・大問2の台風についての問題では、当該年の台風5号についての質問がある。これはリード文中に言及がある台風の存在期間に気づかないと正解できない問題になっており、下線部だけ読んでいたら迷うところであった。

また、選択肢問題の設問の文が長めであるという特徴も見られる。リード文と合わせると読む分量が多くなるので、読むスピードはぜひつけておきたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2020年度「青山学院横浜英和中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

総解答数は35問で、地理分野12問・歴史分野18問・政治経済分野5問と政治経済分野が少なめであった。

リード文・設問の文の分量が多めだが、記述問題以外は考えるのに時間を取られるような問題は少ない。読むのが遅くて時間が足りなかったという事態にならないように、過去問で慣れておこう。

【大問1】地理分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:6分
  • ★必答問題

瀬戸内海を題材として、近辺の産業や貿易について訊かれている。

問1 温暖で年間を通して雨が少ない瀬戸内気候。ミカン・レモンなどの柑橘類の栽培に適している。河川が海に流れ込む地点にできるのは三角州。

問2 博多港・博多駅は福岡市博多区にある。

問3 オーストラリア・サウジアラビア・ベトナム・イタリアなどが含まれるAは輸入相手国と考えられるので、が輸出相手国のグラフである。輸出入ともに近年は中国との取引が多い。

問4 地図の色の濃い部分と薄い部分が100.0未満なので山口・鳥取・高知・徳島である。

問5 Aは牛・豚・鳥などの食用肉の生産が盛んな県である。は米であろう。面積が2位で食用肉5位のは岩手県である。

【大問2】地理分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:5分
  • ★必答問題

自動販売機を話題として、世界の様子などが訊かれている。

問1 全体として飲料自販機の売上げが多い・アメリカではたばこより食品の売上げが多いなどの言及から、が飲料・が食品・がたばこと考えられる。

問2 日本の面積は約38万平方キロメートル、人口は1億2340万人(2020年)である。この数字をもとに計算してみよう。

問3 ア. エジプトはパキスタンなどと同じ緯度にあり、国土のすべてが北半球にある。

   イ. エジプトの首都はカイロ。

   ウ. エジプトの北は地中海・東は紅海で、間をスエズ運河が結んでいる。

問4 ボーキサイトは原料としては100%輸入に頼っており、国内でアルミニウムとしてのリサイクルが行われている。

問5 記号は病院と老人ホームのものである。こうした施設には高齢者が多く訪れるので、嚥下(飲み込む)力が弱い人向けにとろみをつけた飲食料が販売されることは、誤嚥による肺炎などの防止に役立つと考えられる。

【大問3】歴史分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:11分
  • ★必答問題

和服の歴史を題材に、各時代の人物や出来事について訊かれている。

問1 エ.室町時代~安土桃山時代にかけては明の時代である。

問2 埼玉県・稲荷山古墳から「ワカタケル大王(雄略天皇と思われる)」と刻まれた鉄剣が見つかり、ヤマト政権の勢力が関東付近にまで及んでいたと考えられている。

問3 阿倍仲麻呂による望郷の念を詠んだ歌。日本には帰ることができず、唐で役人として仕えた。

問4 壬申の乱では大海人皇子と大友皇子が争い、勝利した大海人皇子がのちに即位して天武天皇となった。

問5 ウ. 土佐日記は紀貫之が女性の体で記した紀行文である。

問6 ほぼ同時期に瀬戸内海では藤原純友が、関東では平将門が乱を起こした。それぞれを承平の乱・天慶の乱という。

問7 元軍は九州北部に2度に渡って攻めてきた(文永の役・弘安の役)が、日本は石塁を築くなどして応戦し悪天候の助けもあってこれを退けた。

問8 エ. 足利義政は8代将軍である。15代将軍は足利義昭。

問9 (1) 井原西鶴は『好色一代男・好色一代女』『日本永代蔵』『世間胸算用』などの浮世草子・人形浄瑠璃の作者である。

   (2) イ. 1641年の出来事で、合っている。

問10 天皇家は皇族、大名や公家は華族とされた。

問11 クーラーの設定温度を上げることなどにより、電気の使用を抑えることができる。

【大問4】歴史分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:4分

紙幣のデザインを話題にした問題。

問1 麻生太郎は現在の財務大臣である。

問2 渋沢栄一は、明治時代に政府で財務政策を担当したのち銀行や東京証券取引所などの設立・経営に携わり、「日本の資本主義の父」呼ばれた。

問3 津田梅子は2度のアメリカ留学を経て教育者となり、のちの津田塾大学を設立した。

問4 新渡戸稲造は、国際連盟設立に際して世界的に高名な教育者として事務次長の一人に選ばれた。

問5 葛飾北斎は『北斎漫画』『富嶽三十六景』などで知られる、化政文化を代表する浮世絵師である。

問6 「神奈川沖浪裏」は大きく立ち上がった白波の合間に富士山が遠景で描かれた一枚である。

【大問5】政治経済分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:4分

天皇の皇位継承を話題に、憲法や前年の出来事について訊かれている。

問1 高齢で体力も落ちているのに退位できないのでは「奴隷的拘束」に等しいとも考えられる。

問2 伊勢神宮は三重県伊勢市にあり、県庁所在地は津市である。

問3 「国民」が4文字で表されている。

問4 マルタ会談(1989年)・自衛隊のカンボジア派遣(1992年)・アメリカ同時多発テロ(2001年)・オバマ大統領のプラハ演説(2009年)。

問5 前島密はイギリスの制度を学び、日本で近代郵便制度や電信・電話業務に尽力した。切手・葉書という呼称も前島が定めたものである。

攻略のポイント

一部の地域・項目について詳しく訊かれる問題があるので、どこから出題されても困らないように、隙のない学習を心掛けよう。

リード文・設問の文とよむ量が多くなるので、速読を意識して過去問で練習しておこう。

現代社会分野で国際関係の問題が出される傾向も考え、国内だけでなく海外の地理や出来事にもよく注意して理解を深めよう。

記述問題は、問題集のような典型的な問題ではないものも出されるので、普段からの社会への関心や情報量の多さが問われるところである。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

青山学院横浜英和中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。