中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

栄東中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2021年度「栄東中学校の理科」
攻略のための学習方法

受験テキストを使った学習をいかに丁寧に行ってきたかが問われることになる。「物理、化学、生物、地学」の4分野からそれぞれ1題ずつ出題されるためバランス良く学習することが重要である。基本~応用問題まで丁寧に解くことは当たり前として、言葉の定義や現象の根本原理を逐一確認し、説明できるようにしておくことが強みになる。全体を通じて、広範な内容が扱われることが多いため、知識を幅広く身につけることが重要である。また、例年、標準的な難易度の計算問題が出題されるため、その練習もしておきたい。

 

 本校の入試は時間との戦いでもある。一通り理科の学習を終えたのであれば、本校の過去問または類する程度の過去問を解き、最低でも5回は時間内に合格点をとる経験を積むのが良いだろう。合格点に到達しないうちは、解き直しにより、どのような学習が必要か分析すると良い。そもそも知識が足りていないと感じるのであれば、再度知識の確認のためにテキストを総ざらいするのが有効だろうし、計算のスピードが不足していれば、集中的に計算問題を練習する時間を設けると良い。

 

以下、問題種別に学習法を述べる。

 

【計算問題】

例年、必ず出題されるから、正しく解けるように練習を積んでおきたい。本校入試の難易度を考慮すると、受験テキストにおいて応用問題までしっかり練習しておきたい。比を用いた楽な解法や算数で学習する解法などに触れることが役立つ場合もあるため、様々な解法を知る姿勢で学習するとよい。また、ノート、計算用紙、余白の十分ある問題用紙を用意するなどして計算式を書きこめる状態で練習して欲しい。

 

【考察問題】

 実験に関する文章を読解し、結論を導き出すタイプの問題は本校入試において必須の問題である。計算問題同様、練習を積むことが大切である。何をしてよいか分からないうちは、解説を読んで考え方を知ることから始めると良い。この手の問題では根拠を明確にすることが重要であるが、普段から「なぜそうなるのか?」と何かにつけて疑問視し、自分なりの意見を持つこと、人の意見と比較してみることが有効だ。

 

【知識問題】

 参考書の説明を読むことは重要だが、それだけでなく、一問一答形式の問題を使って小テストをしたり、お家の方にクイズ形式で出題してもらったりして、満点をとれるようになるまで繰り返すとよい。また、語句の意味を百科辞典や国語辞典などでひいたり、参考書で調べたりすることで、理解をさらに深めると良い。本校ではマニアックな知識は要求されない様子なので、受験テキストにおいて重要語句として扱われている言葉や、図解の中に出てくる言葉を整理しておくと効率よく学習できる

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2021年度「栄東中学校の理科」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

物理、化学、生物、地学から各1題ずつの出題となっており、全体では計27問の出題だった。また、その内訳は記号選択が19問、数値記入が7問、記述が1問だった。時間は40分であるから1問にかけられる時間は1分強だ。

【大問1】電球を含む回路/物理

  • 難度:標準
  • 時間配分:10分
  • ★必答問題

 受験テキストではお馴染みの「回路」に関する問題。基本事項への理解がなされていれば解き易い問題が多いため、本校合格を目指す受験生であれば満点近い正答率を確保しておきたい。しかし、一方で、この分野は他分野に比べて、理屈のへ理解が難しいと言われることがあるから、基本の理解こそ慎重に行って欲しい。電流と抵抗の関係性、豆電球を直列つなぎした場合と並列つなぎした場合の明るさ・電池の寿命の違いを説明できるようにしておくと良い。

 

問1,2,5 電気回路分野における基本問題だろう。直列時と並列時の抵抗の違い、電圧を一定にしたときの抵抗と電流の関係性がカギだ。

問3,4,6,7 電池の寿命に関する問題。電池を流れる電流量と電池が切れるまでの時間の関係に気づきたい。

【大問2】熱とエネルギー/化学

  • 難度:標準
  • 時間配分:9分

熱による状態変化や温度変化についての問題。典型問題が多いが、扱われているテーマが広範にわたるため、知識の幅広さが要求される。学習した知識をもとに、一つ一つの問題を丁寧に論理立てして答えたい。

 

問1,2 実験装置についての問い。問1は典型問題であるが、正答の選択肢を最初に行う理由まで把握しておきたい。問2は水の性質についての知識をもとに推察して欲しい。

問3,4 水に関する気象の知識と、熱の伝わり方の知識を正しく引き出したい。

問5 是非正解したい問題。熱の収支を考えると良い。

問6,7 受験テキストではお馴染みの熱量計算の問題。高温の物体が失った熱量と低温の物体が得た熱量の関係性について理解しておきたい。

【大問3】メダカ、ゾウリムシ/生物

  • 難度:標準
  • 時間配分:11分
  • ★必答問題

問1,2は知識問題なのに対して、問3~7は問題文をもとに思考させる問題となっており、ほぼ読解力勝負の内容である。正しく文意を把握することを心がけたい。

 

問3、6 問題文および選択肢をよく読むことが重要。一部には当てはまるが、一部には当てはまらない場合、それは間違いであるという認識を持って欲しい。

 

問4 やや文意把握がし辛いと思われる問題。実際の数ではなく、割合で比較しても正答を選べるが、その場合エの選択肢の正誤が曖昧となるため、ややリスキーな方法となってしまう。そのため、割合で考えた人も、エの選択肢を文意把握のためのヒントとして活用し、実際の数でも計算できると良いと言える。

 

問5,7 問題文をよく読むことが重要。問7では、与えられた数値と問題文の内容を関連付けられれば良い。

【大問4】流氷、火山/地学

  • 難度:標準
  • 時間配分:10分

 大問3に引き続き、読解や思考に重きを置いていると思われる問題。問題文からヒントを見つけ、それを根拠に正答を導き出したい。

 

問1,4(1) 与えられたグラフ、問題文を根拠に正答を選びたい。

問2,3 問題文を読むことも大事だが、定番の知識問題でもある。落としたくない。

問4(2) 丁寧な読解が要求される。岩石の色の違いと冷えるスピードの違いを読み取りたい。

攻略のポイント

言葉の定義、現象の根本原理への理解がなされていることを前提としている問題が多いため、それらを正確に思い出したり、原理(図や計算式など)を書き出したりしてから考えたい。考察系の問題では丁寧かつ素早く問題文を読解し、正確に情報を掴むことに努めたい。時間的な余裕は少ないと思われるので、長時間悩みそうな場合はひとまず飛ばし、考えやすい問題に着手するのが正攻法だろう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

栄東中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。