暁星中学校 入試対策
2021年度「暁星中学校の国語」
攻略のための学習方法
出題傾向
例年、物語文の読解一題と漢字の書き取りという形式が続いている。
素材文の長さは、5000~6000字程度が多い。長文はこれ一題だけなので、文量としては多くはない。内容は主に受験生の年齢に近い世代の設定で、登場人物が困難や苦悩を経て成長していく話が多い。
設問は選択式1~2問と記述問題が5~6問ほど出題される。字数指定のあるものと無いものとがあり、50~80字程度が多い。
一般的な記述問題に加えて、試験の最後に小作文とも言える記述問題があるのが通例であり、300字程度は書ける力が必要になる。練習が必要な部分である。
長文読解
素材文が文学的文章のみなので、本校の対策としては小説・物語に特化した読解練習ということになる。
まずは読解の基本的な技術を身に付ける。文学的文章なので、人物の心情の読み取りが中心となる。登場人物の整理、時間・場所・人物の出入りなどで場面分け、人物の言動や情景から心情の読み取り、全体のテーマの把握。類似問題でコツを掴んでおこう。
問題演習も大切だが、特に小説・物語については普段からの読書経験が資するところが大きい。さまざまなストーリー・多くの登場人物の生き方・考え方に触れて、本を通した人生経験を多く積んでおくことは、そのまま国語力を養う近道にもなる。漢字・語彙も自然と増えてゆく。読書を普段の習慣とすることを強くお薦めしたい。
記述問題
漢字以外はほぼ全て記述問題という、記述に特化した試験である。書く事が苦手な生徒はそれだけで志望校から外してしまう人もいるかも知れない。
しかし、物語や小説の読解力が適切にあればそれほど身構える必要はない。聞かれるのは選択式問題と変わらない、人物の気持ちや行動の理由が主である。本文中に表されている場合も多いので、その場合はそこをまとめに使うことができる。書かれていない場合は、記述以前に国語力の問題となる。
型としては、「できごと+気持ち」でまとめられることが多いだろう。気持ちの変化を訊く問題なら「初めは○○だったが、××をきっかけに△△という気持ちになった」という型が使える。
いずれにしろ、綺麗にまとめて満点を目指す必要は無い。訊かれたことを規定字数まで書いて部分点を稼げば良いのである。
ただし、本校の特色である試験最後に出される小作文のような記述については、やはり練習が必要である。自分自身の経験やそれについての意見を訊かれるので、ここは読解力とは関係がない。
対策としては、やはり作文の練習ということになる。普段のちょっとした出来事などを、300~400字で書いてみるのである。出来事の説明・周囲の反応・自分の考えなどを一定の字数でまとめてみよう。起承転結や序破急といった、文章のリズムをつけられればなお良い。たくさん書くと、読み手にとって読みやすい文章というものがわかってくるだろう。理想はともかく、この問題については下手でもいいからとにかく字数を埋めることである。空欄にして無得点になることだけは絶対に避けたい。
漢字・言語事項
知識の問題も量は少ないが必ず出題されている。あまり差がつかない部分なので、失点すると非常に不利である。記述問題にばかり気を取られて油断しないようにしていただきたい。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
2021年度「暁星中学校の国語」の
攻略ポイント
特徴と時間配分
例年通り、小説の読解一題という構成になっている。記述以外の問題は、できる限り短時間で済ませて記述に時間をまわしたい。
記述は、全部で5問。すべて字数指定はない。最後の記述は難しく考えすぎず、求められている内容を自分なりに丁寧に書けば良い。解答欄が埋まるくらいの文量は書き込みたい。
【大問】小説の読解
- 難度:やや難
- 時間配分:50分
- ★必答問題
草壁に対する先入観から見下した発言をする久留米先生の意識を変えさせるため、プロ野球選手の野球教室で草壁を褒めてもらおうと主人公たちは画策する。
問1 ㋐ 補強 ㋑ 快晴 ㋒ 笛 ㋓ 姿勢 ㋔ 体操 ㋕ 意識 ㋖ けはい ㋗ ふし ㋙ しなん
問2 A. 思いがけず素質があると言われて驚いているので、「目を丸くし」。
B. 草壁の質問にたしなめるようなことを言ったらしい久留米の様子であるから、「鼻で笑う」。
C. 打点王がこちらの願い通りのことを言ってくれたことに対して、頼まれたのだから一通りはやろうということだろうかとも思えた→「乗りかかかった舟」。
問3 イ. 理由も明らかにせずに急に同級生を褒めてくれと頼んできた主人公たちに対して、その真意はどこにあるのか、その草壁という生徒と主人公たちはどういう関係なのかなど、さまざまなことに考えを巡らし、どう返事するかを決めるための材料を得ようとしているのであろう。
問4 久留米先生は草壁に対して、「野球の才能がない」「なにをやってもダメな奴だ」という偏見をもって、事あるごとに草壁に辛辣な言葉を投げかけている。そんな久留米の態度を改めさせたい主人公たちは、野球教室で目の前で草壁が褒められれば久留米の思い込みを変えられるのではないかと思い、策を練ったのである。
問5 「野球は好きみたいだけど」・一緒に野球をしたこともなかった・「どうなんだろう」とあるので、草壁が実際に野球をしているのかどうかを主人公たちは知らなかったようである。
問6 空欄④のあとで、打点王が丁寧に生徒たちを指導し、主人公たちの番が来るまで1時間もかかったと書かれている。小学校の野球教室など適当に見た振りをして手を抜くこともできただろうが、時間をかけて生徒たちの相手をしてくれているところに打点王の真面目さが表れている。
問7 直前の周囲の様子に注目。草壁の不格好なスイングに久留米の批判の声がもれ、それにつられて生徒たちからもバカにしたような野次が飛び、「草壁を下位にあつかってよい」雰囲気が漂う。安斎は打点王の草壁を褒める一言でそんな雰囲気を払拭してほしいと期待しているのである。
問8 「先生、黙ってて」から、久留米に対する安斎の強い言動が続く。主人公は安斎の覚悟を感じ取ってはいるが、相手はまがりなりにも先生という目上の立場であり、このあと久留米がどういう反応を示すのかハラハラしながら見守っている。
問9 事情も詳しく説明せずに草壁を褒めてくれと頼んだこと、野球教室での久留米と草壁の関係や久留米に反発をぶつける安斎の様子など、打点王はどう感じているのだろうかと主人公は心配していたはずである。草壁を褒めたのも本心ではなく後悔しているのではないかと、主人公は予測していたと考えられる。しかしその予測に反して打点王は明るい顔だったのである。
問10 せっかく打点王が「素質がある」「きっといい選手になれる」と褒めてくれているのに、「それはお世辞だから本気にするな」などと最後まで草壁を腐す(悪意をもって悪く言う)久留米に対して、その発言に納得できないでいる。
問11 草壁を褒めてくれたのは演技かもしれないし、「あまり深いことは考えていなかったのかもしれない」との感想もあるが、打点王は真面目に生徒たちの指導をしてくれて、褒められた草壁は野球に対して自信を持てるようになった。自分たちの突然の頼み事にも応えてくれたのであるから、誠実な人であると主人公は感じているであろう。
問12 「自分の周囲の景色が急に明るくなった」とはどのような気持ちかをまず考える。これは景色が明るく感じられるような気持ちの変化があったということであり、それまでは周囲を明るく感じるような心理状態ではなかったということになる。素材文で言えば、自分たちの計画通りに打点王は行動してくれるのか、久留米先生はどう反応するか、など、さまざまな不安があった中、打点王は草壁を丁寧に指導して褒めてくれという結果に「景色が急に明るくなった」のである。文中ではそれを「充足感」と表現している。似たような事例を自分の過去から探してみて、周囲に対する不安・不満や自分の内面における葛藤などで暗い気持ちでいたが、思わず事態が好転したり、自分の気持ちを変えるようなことがあったりして、「周囲が明るく感じられた=充足感を感じた」ような経験をまとめればよいということになる。その前後で何が原因でどう変わったのかを、しっかり書くようにしよう。
攻略のポイント
文学的文章に特化した問題なので、普段の物語・小説の読書量がモノを言う試験である。年齢の設定は受験生と近い話が多く、無理に難しい小説を読む必要はない。どんな気持ちなのか・なぜこんな行動を取るのかなど、試験で訊かれるようなことを考えながら、物語や小説を読んで想像力を養っておこう。
記述問題は規定の字数(8~9割)が書けていなければ得点にならない。綺麗な答えで満点を目指さなくてよいので、ともかく字数に達して部分点を取る泥臭さを持ちたい。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
暁星中学校の科目別
入試対策一覧
中学受験のために
家庭でできること
インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは
リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。