中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

桐朋中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2022年度「桐朋中学校の理科」
攻略のための学習方法

桐朋中理科の出題は、塾のテキストや問題集でしっかり学習していれば十分対応可能な問題も多く並んでいるが、細かい知識を必要とする問題や実験や観察の結果を基に考察・計算を必要とする問題も見られる。また、問題文の中に解答へのヒントが隠されている問題が多いのも特徴である。攻略のポイントとして、各分野の知識を早い段階で確実に身につけることがあげられる。その上で、実験や観察の結果を読み取らないと解けないタイプの問題など出題傾向に合った問題の演習に時間をかけたい。演習に使う問題の選択については、家庭教師に相談して欲しい。

<分野毎の学習法>

生物分野 本年は動物の体温調節についての出題であった。近年では、植物の成長、植物のつくりと働き、ミツバチの8の字ダンス、森林の形成、人のからだの働きなどについて出題されている。植物に関する出題がやや多い。今後も、植物、昆虫、動物など生物各分野に関しての出題が予想される。この分野の学習法として、植物については、双子葉と単子葉の違いや光合成の働きなど基本的な知識を身につけておきたい。動物については、セキツイ動物の分類、昆虫などについての知識を固めて欲しい。食物連鎖なども出題される可能性が考えられる。また、実験や観察を通して考えさせる問題の演習をしっかりおこなって欲しい。

地学分野 本年度は台風と自然災害をテーマとした出題であった。近年では、うるう年、世界の気候、川の流れの働き、天体、気象についての出題が見られた。今後も、天体(季節の星座や星の動き・太陽の動き・月の満ち欠けなど)、気象(気温の変化、台風、フェーン現象など)、地層、岩石など各分野の基本知識を確実に身につけて欲しい。特定の単元だけに的を絞るのではなく、基本をまんべんなく身につけることが大切である。

物理分野 本年は振り子の運動に関する出題であった。近年では、てこのつり合い、物体の運動、電気回路、手回し発電機などに関する出題が見られた。力のつり合いと電気回路に関する出題が多い。今後も電気回路、力のつり合いを中心とした出題が予想される。この分野の学習法としては、力のつり合いに関しては基本知識を固めるとともに、てこや滑車のつり合い等の計算問題の練習をしっかり行って欲しい。電気回路については、豆電球の明るさを中心に、手回し発電機、電磁石、方位磁針の振れ、電熱線の発熱等について、基本的な問題は確実に解けるように練習して欲しい。

化学分野 本年度は物質の性質と溶け方をテーマにした出題であった。近年では、物質の構造、水溶液の濃さ、気体の性質、中和反応、金属と水溶液の反応、溶解度、水の三態変化などに関する出題が見られた。この分野の学習法としては、まずは、水溶液や気体の性質、指示薬の色の変化など基本的な知識を確実に身につけて欲しい。さらに、中和・水溶液と金属の反応・金属やろうそくの燃焼・溶解度に関する問題演習をしっかり行おう。特に、計算問題の練習は十分に行いたい。 

桐朋中入試で合格点を取れる力を身につけるためには、まずは夏休み中を目途に各分野の基本の学習を終えておきたい。そのうえで、9月以降は過去問や苦手単元のさらなる学習、グラフや表の読み取りを含む総合的な問題演習にも時間をかけて欲しい。模試や総合的な演習は、まだ仕上がっていない分野を見つける絶好のチャンスでもある。できていない問題については、なぜ間違えたのかの分析をしっかり行い、苦手分野の克服につなげて欲しい。苦手分野の確認や克服に関しては、家庭教師を有効的に利用しよう。

また、日頃からニュースや天気予報などを通じて、自然や科学に興味の眼を向けていこう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2022年度「桐朋中学校の理科」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問数は4題、小問数は25題程度で60点満点。試験時間は30分で例年通りであった。適語を答える問題、記号選択問題、計算問題が中心で記述問題も見られた。標準レベルの問題が中心だが、レベルが高く思考力を必要とする問題も見られた。テスト時間が30分と長くはないので、できる問題から確実に解答欄を埋めていく姿勢が求められる。

【大問1】物理 振り子の運動

  • 難度:やや難
  • 時間配分:9分

問1 20往復に28秒なので、1往復は1.4秒。

問2 振り子の長さとは、支点から振り子の重心までの長さである。おもりの1個数を増やすごとに、重心が下がり、振り子の長さが長くなっている。

問3 AB方向に1往復する間に、AB方向とは垂直方向に1往復しているものを選べばよい。

問4 「C点は動きませんでした」より、25cmの振り子として動いたと考えられる。

問5 「C点もおもりと同じ向きに動きました」より、100cmの振り子として動いたと考えられる。

問6 AB方向に1往復する間に、AB方向とは垂直方向に1/2往復しているものを選 べばよい。

振り子の運動に関する出題。問2までは確実に正答すること。特に、問2の振り子の長さに関する出題は中学入試頻出。問3以降は通常の振れ方とは異なる方向への振れも考えるというレベルの高い出題になっている。

【大問2】化学 物質の性質と溶け方

  • 難度:標準
  • 時間配分:8分
  • ★必答問題

問1 物質の性質についての選択肢問題。

問2 結晶の形についての選択肢問題。食塩の結晶は立方体に近い形をしている。

問3 46gの体積が57.5mLなので、密度は46÷57.5 より四捨五入

    して、0.8g/㎤

   100×0.8 より、80g

   濃度の計算 80÷(100+80) より四捨五入して、44.4%

   グラフの読み取り 44.4%のとき水の体積は17.5mLと読み取れる。

   17.5×100÷18 より四捨五入して、97.2mL

   同様にグラフより、44.4%のときエタノールの体積は55.5mLと読み取れる。エタノール80gの体積は、55.5×80÷46 より四捨五入して、96.5mL。

物質の性質と溶け方につぃての出題。問1問2知識問題で易問。これは確実に正答したい。間違えた場合はテキストでしっかり復習を。問3はグラフの読み取りと計算問題。問題文に従って落ち着いて読み取りと計算を行って欲しい。特に、四捨五入の処理に注意。

【大問3】生物 動物の体温調節

  • 難度:標準
  • 時間配分:7分

問1 トカゲは爬虫類、ネコは哺乳類。

問2・問3 トカゲは変温動物なので、体温は一定に保たれる。トカゲは変温動物なので、体温と気温はほぼ一致する。

問4 呼吸で取り入れる気体は「酸素」。

問5 気温が下がったときに二酸化炭素の排出量が増える、つまり、体を暖める熱を作り出している方がネコ。

問6 放熱による現象の選択肢問題。

問7 ガゼルのあえぎ呼吸についての問い。を通る血液がを通る血液によって冷やされたものが血液になるので、YZXの順になる。

問8 心臓から送られてくるの血液が最も多くの酸素を含む。

問4までの知識問題は正答したい。ここで間違えた場合は知識不足と思い、テキストに戻って知識の再整理を行うこと。問7・8は問題文の読み取りがキーポイント。

 

【大問4】地学 台風と自然災害

  • 難度:標準
  • 時間配分:6分

問1 台風が近づいてきた時の雨の降り方に関する選択肢問題。

問2 台風に向けて反時計回りに風が吹き込む。

問3 コンクリートでおおわれたために、地面にしみ込むことができなくなった雨水が川に流れ込むことが洪水をもたらす一つの原因である。

問4 津波・洪水・崖崩れの注意を呼びかけるマークを選択する知識問題。

問5 記述問題。大雨で増水した川の水が流れ込む遊水地として利用している。

台風および自然災害に関する出題。やや細かい知識問題も含まれている。

攻略のポイント

今年度の出題は大問4題であった。基本的な知識で解ける問題、細かい知識を必要とする問題、問題文の読み取りがカギとなる問題、思考力・計算力が必要な問題とバランスの取れた出題となっている。

問題のレベル・量を考えると、試験時間の30分は短い。今回の出題では大問1大問2に物理・化学分野の手間がかかる問題が配置されており、ここで時間を取られすぎると、後半の生物・地学問題に取り組む時間が無くなる可能性が大きい。できる問題から解答欄を埋めていくといった姿勢が重要なポイントになるであろう。

本校の理科を攻略するためには、まずは各分野の基本知識を確実に固めることが必要不可欠である。できれば夏休みまでを目途に、各分野の基本をしっかり固めたい。その上で、グラフや表の読み取りなど、考察力や計算を必要とする問題の練習を厚めに行って欲しい。また、簡単な記述問題の練習も行っておこう。

時事問題の出題も十分考えられるので、日頃から自然や科学に興味を持って欲しい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

桐朋中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。