城北埼玉中学校 入試対策
2024年度「城北埼玉中学校の社会」
攻略のための学習方法
〇問題構成
2017年度では大問3つに地理・歴史・政治経済分野がそれぞれ割り当てられていたが、2018年度以降ではひとつのリード文で一問一答形式の総合問題になった。各分野の問題量はほぼ均等で偏りはない。
総解答数は35~40問ほど。形式は適語記入と選択肢が主で、2019年度では短文記述が1問だけ出題された。
統計・グラフや写真・図版などの資料がよく用いられている。ここ数年では名前ではなく写真で人物を特定する問題や、家系図を埋める問題などが好んで出題された。
川越の歴史や文化(2024年)やカルタの歴史(2023年度)など、一つのテーマをもったリード文が毎年出されているが、問題文・リード文の総計が3000字ほどにもなり、すべて目を通すと時間を取られる。下線部だけ読んで答えられる問題も多いので、30分という時間を見計らって、適宜対応しよう。
〇地理分野
地理全般について広く訊かれている。地名や気候、産業などすべての範囲から出題がある。中部地方について(2017年度)など、範囲が限定される場合もあるし、日本全体からランダムに出題される場合もある。統計や図版なども用いられ、県章が出された年度(2017年度)もあった。
まずはテキストの基本事項を丁寧に学習する。地形・地名を正確に覚え、各県の産業や人口統計なども資料集でしっかり確認する。街道や鉄道路線などもよく頭に入れておこう。特別な難問は出ていないので、「抜け」を作らないような偏りのない勉強で対応したい。
〇歴史分野
歴史全般について幅広く訊かれている。各時代の人物・出来事や政治・文化・地名などについて、地図・写真・図版などの資料も用いて万遍なく出題されている。
時代順の並べ替えの問題、政治家・権力者の写真や家系図を用いた問題などがここ数年よく出されている。資料集などを活用し、テキストにプラスして知識に厚みを持たせるようにしたい。極端な難問は出されていないが、あいまいな知識では正解できない問題が多いので、細かな部分まで手を抜かずにしっかり身につけたい。
〇政治経済・現代社会分野
地理・歴史重視の学校も多いが、本校は政治経済分野もしっかり出されるので、油断せずに取り組んでおきたい。憲法や政治の仕組み、国際関係など分野に偏りなく出題されている。現代社会の問題など、過去1~2年の直近の出来事や人物についてもよく訊かれているので、時事問題集はもとよりニュース・新聞にも注目して新しい情報をチェックしておこう。
〇[注意点]
選択肢の問題は細部まで見落としの無いよう確認しないと、ミスする可能性がある。答えを組み合わせて1問の正解となる問題もあり、広く正確な知識が必要となる。難問こそ見られないが、細部まで正確な知識が求められる試験であり、30分という時間もけっして余裕のある時間ではないので、迷わず正解を選べる実力を養いたい。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
2024年度「城北埼玉中学校の社会」の
攻略ポイント
特徴と時間配分
3000字ほどのリード文で解答数は34問。一問一答でてきぱき答えていく形である。下線部だけ見れば答えられる問題も多いので、時間が足りないようなら下線部周辺だけ読んで済ますのも手である。
複雑な統計を読み取るような時間のかかる問題ではないので、わかる問題をどんどん解いてゆこう。
【大問】総合問題
- 難度:やや難
- 時間配分:30分
- ★必答問題
川越市の文化や歴史を題材とした総合問題。
問1 (1)18歳 (2) 武蔵野 (3) 100 (4) 貝塚 (5) 武藏
(6) 豊臣秀吉 (7) 横浜 (8) 小江戸
問2 (1) 埼玉県の各市の人口は、1位さいたま市(約134万人)・2位川口市(約60万人)・3位川越市(約35万人)で、以下は僅差で所沢市・越谷市と続く。
(2) 北条早雲の子、北条氏綱
(3) 新河岸川を利用した舟運で、江戸と川越は結ばれていた。、
問3 川越市はさいたま市(エ)の左に隣接している。
問4 地方自治においては住民に直接請求権が認められるなど、人々の意見が政治に反映されやすく、より身近で民主主義の実践が行えることから、「民主主義の学校」と呼ばれる。
問5 ア. 参議院議員の任期は6年。
イ. リコールの際、知事は議会を解散できない。
ウ. 男女ともに被選挙権がある。
問6 都心で働きその周辺の都市の住居に帰るという生活様態で、大都市を囲むように
住宅街が形成される。
問7 (1) エ. 大消費地である都市の近くで作物を栽培することで、短い輸送距離で安く早く商品を出荷できる。
(2) 埼玉県はこまつな・ねぎ・ほうれんそうの出荷額でいずれも3位以内に入っている。
問8 縄文時代には東京都の東部や埼玉県さいたま市付近まで海が入り込んでいた→選択肢イ。
問9 上円下方噴は上部が円形・下部が四角形である古墳なので、上から見ると図イのように見える。
問10 白村江の戦い(663年)→近江大津宮への遷都(667年)→壬申の乱(672年)→藤原京の造営(694年)
問11 現在の近畿地方にあたる地域で、大和国があった。
問12 説明は平将門についてで、平将門の乱と同時期に瀬戸内海で反乱を起こしたのが藤原純友である。
問13 太田道灌が造ったのは江戸城(写真ウ)。アは姫路城、イは熊本城、エは大阪城である。
問14 小田原は神奈川県西部にある。
問15 喜多院は川越市にある天台宗の寺院で、川越大師とも呼ばれる。無量寿寺として開創したが、のちに天海僧正が喜多院と改めた。
問16 株仲間
問17 (1) カイコは桑だけを食料とする。
(2) 小千谷縮と奈良晒は麻織物、久留米絣は綿織物である。
問18 (1) インフレーション
(2) ア. 老年人口は増え続けている。
問19 C.版籍奉還(1869年)→D.学制の発布(1872年)→A.地租改正(1873年)→B.民選議員設立建白書(1874年)
問20 エ. 「時の鐘」と呼ばれる時計台がランドマークになっている。
問21 平成の大合併は政府主導により行われた市町村合併で、自治体総数は3232から1727へと大きく減った。
問22 コロナ禍により1年延期になって2021年に行われた東京オリンピックであったが、その時総理大臣だったのは菅義偉であった。
攻略のポイント
年度により問題の構成に変化がみられるが、内容や難易度に大きな変更はない。適語記入と選択肢の問題が多いので、類似問題で慣れておきたい。
資料が多く、長いリード文もあるのでうまく読み進めないと30分で足りなくなる恐れもある。下線部を見てわかる問題はどんどん書き進めて、必要な部分だけ詳しく目を通すようにしよう。
人物の写真や家系図など特徴的な問題が続く場合があるので、できるだけ多くの過去問で数年間の傾向を見ておこう。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
城北埼玉中学校の科目別
入試対策一覧
中学受験のために
家庭でできること
インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは
リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。