高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

明治大学付属明治高等学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2024年度「明治大学付属明治高等学校の英語」
攻略のための学習方法

合格のための学習対策として、文法事項、読解力、リスニングの各対策について、以下のような点について学習を進めてもらいたい。

①文法事項

文法問題としては、どれも基本的で標準的な問題である。合格点を取るために、必要な文法事項としては、5文型、関係代名詞、比較、不定詞、仮定法(ifの使い方)、時制、分詞の形容詞的用法などである。

また、単に文法知識を暗記するだけではなく、特定の文法事項が読み手・聞き手に何を伝えたいのかということをしっかり考えながら理解を深めることが重要である。

また、知識は習得しても、実際の入試問題に正答を導き出せなければ、「志望校合格」という観点では意味がなくなってしまう。そのような状況を回避するためにも、夏までに上記の文法事項を完璧に理解・習得し、夏から本格的に実戦問題に取り組むことが重要であり、そのような学習を繰り返すことにより、文法事項はより確実に明確に記憶されることになる。

また、文法問題として見逃せないのが、動詞の活用(どのような前置詞が続くか、to不定詞と~ingのどちらを取るのか)、イディオムの知識なども不可欠である。イディオムは、イディオム集を活用しながら一つ一つを確実に覚えておきたい。

②読解力

確実に得点するためには、長文読解総合問題の得点率を上げることである。

では、どのようにしたら得点率は向上するのか。一言でいうならば、正確な速読力を習得することである。
受験生の多くが「時間が足りなくて最後まで問題を解けなった」と語っているのを多く耳にする。なぜ時間が足りないのかといえば、英文を速読する力が不足しているからである。
英文の速読力向上のためには、英単語、イディオム、①で述べた基本的文法事項の知識が必要であり、それらの知識を適宜フル稼働させなければならない。

そして、英文を読む際に時間がかかる最大の原因は「返り読み」をしていることが考えられる。「返り読み」とは、一つの英文を最後まで読んだうえで、関係代名詞がどこからどこまでを先行詞に修飾させるかという具合に、文章構造を前に戻って考えるという読み方である。この読み方は、英文を本格的に読み始めた受験生が書かれている英文を正確に把握できるようになる力をつける段階では極めて有効であるが、あるレベルに達した後は英文を速読し、英文を左から右に流れるように(決して前に戻らない)読まなければならないことを考えると、合格のための効率的学習方法とはいえないであろう。日本語と英語の言語的構造の違いに留意しながら英文を「私、行った、お店に、本を買うために」という具合に、英文を右から左に戻らず読む癖をつけることで入試問題の解答時間短縮が可能になるのである。

③リスニング

リスニングのウエイトが高いのが明大明治高校の特徴である。事前の対策は必須である。市販されているリスニング用の教材を使用し、しっかり自分の耳を慣らしておかなければならない。レベル的には、英検準2級のリスニングは満点を取る程度の力は必要である。できれば毎日、就寝前などの時間を使い20分程度のリスニング練習を行うことが必要である。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2024年度「明治大学付属明治高等学校の英語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問1は、長文読解(適語選択・語形変化問題)<3分>。
英文中での文法知識(基本的文法知識)に留意すること。
大問2は、誤文訂正<4分>。
基本的な文法事項(関係代名詞、基本イディオム)を正確に覚えていれば完答も可である。
大問3は、長文読解(整序問題)<7分>。
基本的な文法知識や構文の知識をもとに解答する。
大問4は、長文読解(適語選択問題)<5分>。
選択肢の語に関する正確な意味・ニュアンスをしっかり把握しておくこと。さらに空欄の前後を良く見ること。必ずヒントが隠れている。
大問5は、対話文完成<5分>。
重要な口語表現はしっかりと覚えておきたい。
大問6は、長文読解(説明文)<5分>。
文脈をしっかり把握し適切な選択肢英文を選ぶ。
大問7は、説明文の長文読解(総合問題)<5分>。
迅速にスピーディに本文を読み正確に文脈を把握する。
大問8は、説明文の長文読解(総合問題)<6分>。
適語補充や内容真偽問題など総合的な英語力が問われている。
大問9~12は、リスニング問題<20分>。
事前にしっかり準備をしておくこと。

【大問1】長文読解問題(語形変化)

  • 時間配分:3分

適語を選択しかつ語形を変化させる問題である。

内容的に「~として知られている」としたい。文法的には過去分詞の形容詞用法(後置修飾)である。現在分詞に関しても同様な用法がある。
直前のthatは関係代名詞(主格)である。
haveにつながる形で現在完了形(継続)とする。
「終わりを迎える」という意味のcome to an endであり、時制は未来となる。
本問も過去分詞の形容詞用法(後置修飾)である。しっかり確認しよう。

【大問2】誤文訂正問題

  • 時間配分:4分

基本的な文法事項を問う問題。完答を目指して欲しい。

(1)文法的には現在分詞の形容詞用法(後置修飾)である。したがって、listeningとする。
(2)whichは関係代名詞であるので先行詞が必要である。先行詞を内包するwhatにするか、the thing whichにするかのいずれかである。
(3)eachは単数扱いであるので、haveではなくhasとなる。
(4)「~を探す」としたいのでlooking forとする。
(5)「ハサミを使って」という意味であるのでonではなくwithとする。

【大問3】説明文の長文読解問題(整序問題)

  • 時間配分:7分

「~に優しくすることの大切さについて気づいている」とする。「~に気が付いている」はbe aware ofである。
「できるだけ環境に優しい部屋」とする。「できるだけ~」はas ~ as possible である。
「切り倒される木に代わるものとして植えられている」とする。be動詞+不定詞の用法をしっかり理解しよう。
「宿泊客がチェックインするまで暖められない」とする。untilの使い方に習熟すること。
「こうしたホテルは~だけではなく、~にも影響を与えるようである」とする。当然ながら語群の中にnot onlyがあり、空欄の直後にbut alsoがある。

【大問4】説明文の長文読解問題(適語選択問題)

  • 時間配分:5分

(ア)「彼の最終的目標を達成する」の前に置く接続詞であるのでuntilである。
(イ)as long as ~ は「~する限り」である。
(ウ)「~の注目を集める」というイディオムを考える。
(エ)空欄に続く内容を「含む」のである。
(オ)現在完了形(継続)を考えるとSinceが適切である。

【大問5】対話文完成問題

  • 時間配分:5分

(ア)文脈的に判断すると「ほんの小さな、浅はかなこと」である。
(イ)I went to take a bite and it spilled all down my topが適切である。
(ウ)「ラベルに説明が書かれていた」となる。
(エ)文脈的に「そして、他のみんなもそうであった」としたい。
(オ)「私はリズム感もない」である。

【大問6】説明文の長文読解問題

  • 時間配分:5分

[A]ポリネシア人はwere facing many problemsなのである。
[B]空欄直後のOrに注目すること。文法的に並列関係を示す。
[C]文脈的に「代わりに」が入る。
[D]前の文との関係は逆接関係になっていることに注目する。
[E]直後のThese peopleが何を受けているのかを考える。
[F]後ろの文のthe rulesはstrict rules のことである。
[G]空欄部分は「推量」を表す文を選択する。
[H]前の文は「ヨーロッパ人の到着」のことである。

【大問7】説明文の長文読解問題(総合問題)

  • 時間配分:5分

(1)適語選択・語形変化問題<2分>。
aは、「人が混乱した」となるのでconfuseの過去分詞形が入る。
bは、be動詞の後ろなので進行形にしてcausingとなる。
cは、文脈からcauseを選択し時制を考えて過去形にする。
dは、be動詞の後ろなので進行形にしてconfusingとする。
eは、「引き起こす」という内容になる。

(2)適語選択問題<2分>。
 文脈的に「ウェイターがため息をついた」としたい。
 「とても困惑して」彼にそれについて「尋ねることができなかった」のである。
 「全てうまくいく」という意味にしたい。

(3)適語句選択問題<1分>。
Aは、本文の内容からSoup or saladと聞き間違えるということがポイントである。
Bは、a plateと聞き違えたという文脈で考える。

【大問9】~【大問12】はリスニング問題。

  • 時間配分:20分

事前にしっかり準備をしておくこと。

【大問8】

  • 時間配分:6分

(1)語句解釈問題<1分>。
A doctor examines a patientを手掛かりに考える。
(2)適語補充問題<1分>。
後ろの文がButとなっているので空欄には「否定語」が入る。
(3)内容真偽問題<1分>。
「VRは学生たちが、筋肉や骨が3次元でどのようにつながっているのかを視覚的に理解することができる」が適切である。
(4)内容真偽問題<1分>。
「VRをもって学生たちは何度でも診察を練習することができ、フィードバックを受けられる」が適切である。
(5)内容真偽問題<2分>。
「シャーマン博士は、VRは学生たちの緊急時における行動に効果的なフィードバックを提供している、と説明している」が適切である。

攻略のポイント

全体的に英文内容などは決して難解ではない。文法事項についても基本的な問題であり、標準的な問題集には必ず掲載されている問題ばかりである。長文に関しても難解な内容ではなく、設問も基本的な内容である。ただし、試験時間との関係でいかに速く正確に文章を読むかがポイントであろう。
また、全体に占める比率が高いのがヒアリングである。他校に比較しても、内容的にもヒアリングを重要視している状況は明らかであるので、事前に対策をしっかりとっておくべきである。長文の設問が多いので、長文に関しても標準以上の500単語前後の英文を毎日1題はこなすようにしたい
試験時間との関係で見直しをするだけの時間的余裕はないものと考えて試験に臨んで欲しい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

明治大学付属明治高等学校の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。