早稲田アカデミー生のプロ家庭教師活用法
早稲田アカデミーを指導したプロの
「指導実例」「クラスアップアドバイス」
ここでは、早稲田アカデミー生をどのようにバックアップして合格に導いたのかを訊くプロ家庭教師インタビューと、「早稲田アカデミーの〇年生には・・・」といったプロ家庭教師による学年別クラスアップのアドバイスを紹介します。
早稲田アカデミー生の指導実例
-
個性を活かした勉強法で成績向上!
担当教師 中森先生 指導期間 小学5年生の10月~入試まで 開始時志望校 香蘭 偏差値推移 「四谷大塚偏差値」 4科 42.9→57.7 / 70(首都圏模試統一合判) -
応用問題に対応可能な学習法で偏差値70越え!女子学院に合格!
担当教師 生駒先生 指導期間 小学5年生の12月~入試まで 開始時志望校 女子学院 偏差値推移 「四谷大塚偏差値」 算数 65→75 -
早期に苦手単元を克服し偏差値12UP!志望校の洗足学園に合格!
担当教師 渡辺先生 指導期間 小学校6年生2月~入試まで 開始時志望校 未定 偏差値推移 「四谷大塚偏差値」 算数 49→61 -
偏差値16UP!結果に裏付けされた自信で桜蔭中に見事合格!
担当教師 手塚先生 指導期間 小学5年生の2月~入試まで 開始時志望校 桜蔭 偏差値推移 「四谷大塚偏差値」 4科 57→73 -
メリハリをつけた学習習慣で偏差値15UP!鎌倉学園中に合格!
担当教師 小池先生 指導期間 小学6年生6月~入試まで 開始時志望校 鎌倉学園 偏差値推移 「四谷大塚偏差値」 算数 45~50→59 -
スランプを2度乗り越え、早大学院に合格!
担当教師 宮廻先生 指導期間 小学校新5年生3月~入試まで 開始時志望校 早慶付属 偏差値推移 「組分けテスト」 算数 54→60台半ば -
「わかる」から「できる」に脱皮して、慶應中等部に合格!
担当教師 坂田先生 指導期間 小学校5年生2月~入試まで 開始時志望校 慶応中等部,野球強豪校
早稲田アカデミー生のための
クラスアップアドバイス
-
4年生のポイント
・算数と国語の基礎学力を身につける
・家庭学習(塾の復習)のやり方を身につける
・テストの受け方を身につける4年生は中学受験の基礎学力を身につける重要な時期であり、この学年で学習する内容は、5年生以降の学習の土台となります。まだ学習内容が質量共に余裕のあるこの学年で、毎回の授業を確実に理解・定着させる家庭学習スタイルを身につけておく必要があります。授業内容を家庭学習でしっかり身に着け、理解が不十分な単元を残さないようにしましょう。
『カリキュラムテスト』や『組分けテスト』に関しては、テストの受け方・時間配分などを身につけることを意識して臨みましょう。
-
5年生のポイント
・家庭学習(塾の宿題)が作業にならないようにする
・基礎事項において苦手単元を作らないようにする
・カリキュラムテスト対策・組分けテスト対策を重視する5年生から、学習内容の難化・学習量の増加が本格的に始まります。それに伴う宿題の量も4年生時とは比較になりません。宿題が解答欄を埋めること自体が目的の単なる「作業」に変わってしまわないよう気をつけましょう。
5年生時の学習は、基礎事項の理解・定着が最優先となります。その際重要なのが宿題の取捨選択です。優先事項を明確にして、とにかく基礎事項において苦手単元を作らないようにすることが大切です。
クラスアップを目指す上で、『カリキュラムテスト』の内容をしっかり身につけ、『組分けテスト』に臨みましょう。 -
6年生のポイント
・夏前までに苦手分野を解決する
・志望校を踏まえた上でNNを有効活用する
・志望校の入試傾向を踏まえた上で学習内容の優先順位をつける6年生からは、授業内容がこれまでの総復習となり、より実戦的なものに変わります。これまでの学習内容で苦手分野をかかえている場合は、夏前までに解決しておく必要があります。
『組分けテスト』や『合不合判定テスト』で明確になった弱点分野は、リアルタイムで解決していくのが理想的ですが、その全てを確実にこなすことが難しいのであれば、志望校の入試傾向を踏まえた上で学習内容の優先順位をつけて、確実に一歩一歩解決していくことが重要です。
また9月以降の『NN志望校別コース』に入れなかった場合、または志望校の対策コースがない場合、塾のカリキュラムとは別に志望校対策を講じる必要があります。
6年生の中盤以降は、クラスアップそのものを目的とするより、志望校合格に必要な学習を優先しましょう。
早稲田アカデミーのテキストについて
算数
テキストの特徴
※早稲田アカデミーではオリジナル教材に加え、四谷大塚の教材を併用しているので、四谷大塚教材のページも是非ご覧下さい。
早稲アカのオリジナル教材としては「W-Basic」と「バックアップテキスト」があります。
「W-Basic」は「予習シリーズ」とよく似た構成で、まず例題解説と類題演習を通して学び、続けて基本問題や練習問題で定着を図ります。問題の選定や配列から多くの学習者にとって「予習シリーズ」よりも基本の定着が図れます。
また「バックアップテキスト」は1冊に受験算数全分野を収めた総復習用問題集です。
効果的利用法と注意点
早稲アカ・オリジナル教材と四谷大塚教材、教室で配布されるプリントと種類豊富な中で、クラスによって使用教材の組み合わせが異なります。
いずれにしてもご家庭では「W-Basic」と「実力完成問題集」(5年生までは「演習問題集」)との2冊を中心に進めるのが良いでしょう。
「W-Basic」は学習者には取り組みやすい構成ですし、是非反復学習を心掛けて下さい。「実力完成問題集」等の四谷大塚の副教材については、量も多いので柔軟に取捨選択することをお勧めします。またNNクラスが始まってからはこちらの復習も重要です。
国語
テキストの特徴
「W-Basic」の1冊のみがオリジナルの国語教材です。
長文読解が基本問題2題、練習問題2題の計4題と多く含まれ、知識問題が続きます。
ただ一つ一つの長文は短めなので、多読による読解経験値のアップを意図していると言えます。
効果的利用法と注意点
「W-Basic」と「予習シリーズ」「実力完成問題集」(5年生までは「演習問題集」)を合わせると計8題もの長文になりますから、塾の先生から指示の出ていない長文については、基本的に解かなくて構いません。
ただ出来ればもう1~2題、問題は解かずとも読んでみると地力がつきます。
ただし、上位校以上の中学入試では本文の精読が欠かせませんが、塾教材では膨大な量の読解問題を作成する為に、その選定や設問精度には不備が多いのが現実です。ですから算数と異なり、誤答をあまり振り返らないで良いでしょう。
塾概要
塾名 |
早稲田アカデミー |
---|---|
会社名 |
株式会社早稲田アカデミー |
設立 |
1974年(昭和49年)11月 |
教育理念 |
本気でやる子を育てる。 |
コース(クラス) |
四谷大塚のシステムであるテストコースとは別に、最難関校向けのSSクラスと志望校別対策のNNクラスがある。それぞれ選抜テストで受講者を決定。 |
校舎一覧 |
首都圏約180校 |
主な合格実績 | |
所在地 |
東京都豊島区南池袋一丁目16番15号 ダイヤゲート池袋9階 |
早稲田アカデミー対策でプロ家庭教師を
お考えの皆様へ
成績が伸び悩んでいる、勉強に時間をかけているが成果が出ない、宿題がこなせていない・・・
早稲田アカデミー生を多数担当し、つまづきやすいポイントや、その解決方法などを熟知したプロ教師をご紹介させていただきます。