立教池袋中学校 入試対策
2015年度「立教池袋中学校の国語」
攻略のための学習方法
素材文は短めのもの(1500~2000字程度)が多い。文章構成はそれほど複雑ではない。文章テーマも取り組みやすいものが多い。軽めの文章をすらすら読み、読み取った情報をてきぱきと処理する力が求められている。
読解に関しては、比較的取り組みやすい問題を数多くこなし、経験値をあげておきたい。
設問形式は、選択式、書き抜き、そして、自分の言葉で書くことを求められる記述問題が中心。
書き抜きは、かなり手ごわいものも出題される。手ごわい書き抜き問題の処理は、合否のカギを握るとも考えられる。ただ漠然と文章全体から書き抜く部分を探すのではなく、出題の意図を見抜いて、書き抜く部分を探すのが効率的である。
日頃の読解問題演習の際、「何となく解けた」ではなく、「正解の理由」を明確にする癖をつけて、出題者の意図を見抜く練習をしておきたい。
「本校生徒の作品」という詩や俳句が出題されることがある。どのような形であれ、立教池袋中は韻文を出題する学校だとおさえておきたい。韻文に対する対策は必須である。詩、短歌、俳句には、意識して取り組んでおきたい。
また、立教池袋中の行事を題材にした文章が出題されることもある。受験生のマナーとして、学校の各種行事について、知識を持っていたい。
かなり大型な自由作文系の問題が出題されたこともある。(特に、第二回試験)自分の言葉で、長めの記述を書く練習もしたい。
また、記述内容の中には,生徒のユニークさを求めていると考えられるものもある。
※例「飴と鞭」という商品の、商品説明を書く。
生徒の豊かな発想を、採点者は十分に評価してくれる。思いついたことを、恐れずに答案に書き出すようにして欲しい。
漢字・語句は、例年、独立問題として、出題される。
漢字は基礎的なものから標準的なものが中心になる。日頃からコツコツ学び、確実に得点したい。
語句は工夫された形で出題される。問われる知識はやさしくとも、出題形式でとまどうこともある。問題集等で、さまざまな語句問題に取り組んでおきたい。
過去問演習に入る際には、以下の点に留意したい。
・50分という制限時間を意識して、すばやく解き進める癖をつける。
・書き抜きの際には、「文章構成に着目して解答部分を探す」など、解き方を意識する。
・自分の言葉で表現する記述問題に慣れる。恐れずに、書き進める。
・漢字、語句部分は、すばやく終わらせる。必要以上に、時間をかけない。
・韻文は出題される。詩、短歌、俳句の読解にも慣れておく。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
2015年度「立教池袋中学校の国語」の
攻略ポイント
特徴と時間配分
読解が三題、語句・漢字問題が二題という構成。語句問題は、工夫が凝らされており、苦戦の可能性もある。選択肢は、判断に苦労するものもある。記述は、類推が必要なものもある。語句、漢字にすばやく目を通して、読解問題へと解き進めたい。全体的に早く解き進めることを心がけたい。
[大問1]物語
- 時間配分:
(一) 場面理解。選択式。直後の表現からも理解できる。<時間配分目安1分>
(二) 内容理解。選択式。ここまでの場面をおさえて、判断できる。<時間配分目安1分>
(三) 登場人物。短答式。できごとをおさえれば、すぐに判断できる。<時間配分目安1分>
(四) 場面構成。書き抜き。傍線部分以降に着目する。<時間配分目安1分>
(五) 細部表現。書き抜き。傍線部分のすぐ近く。<時間配分目安1分>
(六) 暗示表現。書き抜き。「暗示」が手がかり。<時間配分目安1分>
(七) 内容理解。選択式。親子の話が続く。<時間配分目安1分>
(八) 内容理解。書き抜き。ヨネさんは裏方である。<時間配分目安1分>
[大問2]随筆文
- 時間配分:
(一) 細部表現。短答式。春が東なのである。<時間配分目安1分>
(二) 言葉の用法。選択式。自分だけで行うという意味。<時間配分目安1分>
(三) 表現理解。短答式。知識が問われる。<時間配分目安1分>
(四) 表現理解。短答式。ここも知識が問われている。<時間配分目安1分>
(五) 表現理解。書き抜き。文章の前半に解答が見つかる。<時間配分目安1分>
(六) 心情理解。書き抜き。場面の状況を把握する。<時間配分目安1分>
(七)不易 内容理解。書き抜き。おもちの例から探す。<時間配分目安1分>
(七)流行 内容理解。書き抜き。おもちの例から探す。<時間配分目安1分>
[大問3]四字熟語の応用問題
- 時間配分:
(一) 四字熟語。選択式。知識の問題。知らなければ,、厳しい。<時間配分目安1分>
(二) 四字熟語。選択式。知識の問題。すべての四字熟語の中から判断。<時間配分目安1分>
(三) 四字熟語。選択式。知識の問題。すべての四字熟語の中から判断。<時間配分目安1分>
[大問4]漢字の書き取り
- 時間配分:
漢字の書き取り 短答式。できる限り得点したい。<時間配分目安2分>
[大問5]随筆文
- 時間配分:
(一) 心情理解。選択式。類推系の問題。<時間配分目安1分>
(二) 内容理解。短答式。状況から考えたい。<時間配分目安1分>
(三) 内容理解。記述式。この文章におけるリユースを書く。<時間配分目安1分>
(四) 細部表現。選択式。文脈から判断できる。<時間配分目安1分>
(五) 内容理解。選択式。モラルとは道徳のこと。<時間配分目安1分>
(六) 内容理解。記述式。同じ段落内に手がかりはある。気づけないと難しい。<時間配分目安2分>
(七) 要旨関連。選択式。筆者の思いも考える。<時間配分目安1分>
攻略のポイント
・「漢字」「書き抜き」「選択式」の部分が多い。この部分で得点をかせぎたい。
・書き抜きは、時間配分を意識することが大切。時間がかかりそうならば、その設問を飛ばす決断をする。
・合格ラインは,55点くらい。多少の失点があっても、できるところを確実に得点することで、合格ラインを超えることは可能。
・50分の時間配分は、語句・漢字に5分ほど、文章を読む時間に10~15分ほど、解答の作成に30分ほどが目安。
・書き抜きの際の、転記ミスに注意する。転記ミスは、減点ではなく、誤答となることも十分に考えられる。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
立教池袋中学校の科目別
入試対策一覧
中学受験のために
家庭でできること
インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは
リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。