大学受験プロ家庭教師 大学受験 入試傾向分析
大学受験専門プロ家庭教師が語る

関西学院大学 共通問題
入試対策と勉強法

出題傾向・攻略のための勉強法・推奨テキスト

「関西学院大学 共通問題」
入試傾向と科目別勉強法

すぐに役立つ!科目別対策と勉強法

共通問題の全学部日程 数学(理系)対策と勉強法

出題範囲は数Ⅰ・A・Ⅱ・B・Ⅲ・Cです。最新年度は数B、Ⅲが中心でしたが、全分野満遍なく出題されると考えてよいでしょう。難易度として、そこまで難しい問題は見当たらなく、基本的~標準的な問題が中心となります。

共通問題の国語共通問題①対策と勉強法

試験教科・科目は「国語総合」・「現代文B」・「古典B」です(いずれも「漢文」を含む)。
「現代文」は論説文(評論文)が1題です(但し、小説や随筆の年度も稀にある)。2010年度以降出題された文章内容は、社会論、文明論」、建築論、哲学論、情報科学論、都市計画論等と多種多様で、硬質の文章もありやや読みづらいでしょう。22年度は植物学論で中沢新一編「解題――森の思想」でした。
知識は小問扱いです。
漢字の読み書きは必出で、他に四字熟語・慣用句・語句の意味等の総合的知識問題も出題されます。22年度は漢字の書きとりと四字熟語の空所補充判別および熟語記述でした。
「古文」も1題です。主に古代~近世の物語(歴史物語、軍記物語など含む)、日記、説話、随筆、歴史書、歌論書等の題材(和歌も含まれる)が出題されています。22年度は平安時代成立の歌物語で、作者不詳の「平中物語」でした。内容解釈や現代語訳、文語文法、古典常識、文学史などが問われます。
尚、「漢文」は「古文」の問題文に挿入されている漢詩等について、小問として返り点、書き下し文等の基礎的知識が出題されています(必出ではない)。

共通問題の国語共通問題②対策と勉強法

試験教科・科目は「国語総合」・「現代文B」・「古典B」です(いずれも「漢文」を除く)。
「現代文」は論説文(評論文)が1題です(但し、随筆の年度も稀にある。直近では2020年度)。2010年度以降出題された文章内容は、芸術論、言語論、文学論、哲学論、知覚論、教養論等と多種多様ですが、さほど難解な文章はなく、比較的読み易いでしょう。22年度は芸術論で岡田暁生「音楽の聴き方」所収の「音楽と共鳴するとき――『内なる図書館』を作る」でした。
知識は小問扱いです。
漢字の読み書きは必出で、他に四字熟語、慣用句、慣用表現、語句の意味や文学史等の総合的知識問題も出題されます。22年度は漢字の書きとり、漢字の同音異字判別と四字熟語・慣用表現の意味判別および文学史でした。
「古文」も1題です。主に古代~近世の物語(歴史物語、擬古物語など含む)、日記、説話、随筆、歴史書、御伽(おとぎ)草子等の題材です(和歌も含まれる)が出題されている。22年度は平安時代成立の紫式部「源氏物語[賢木]」でした。内容解釈や現代語訳、語句の意味、文語文法、古典常識、文学史などが問われます。

共通問題の国語共通問題③対策と勉強法

試験教科・科目は「国語総合」・「現代文B」・「古典B」です(いずれも「漢文」を除く)。
「現代文」は原則的に論説文(評論文)が1題です。2010年度以降出題された文章内容は、哲学論(頻出)、社会論、言語論、人文学論、人生論、青春論等と実に多種多様です。年度によっては、やや難解で読みにくい文章もあります。22年度は哲学論で信原幸弘「情動の哲学入門」所収の「道徳的修復 3――赦しえないもの」でした。
知識は小問扱いです。
漢字の読み書きは必出で、他に四字熟語、慣用句、慣用表現、語句の意味や文学史等の総合的知識問題も出題されます。22年度は漢字の読み、漢字の同音異字判別と慣用句完成および語句換言でした。
「古文」も1題です。主に古代~近世の物語(歴史物語、擬古物語、軍記物語など含む)、日記(頻出)、説話、随筆、歴史書、紀行文等の題材(和歌も含まれる)が出題されます。22年度は鎌倉時代成立の擬古物語で作者不詳の「雫ににごる」でした。内容解釈、本文内容合致や現代語訳、内容説明、語句の意味、文語文法、古典常識、文学史などが問われます。

共通問題の国語共通問題④対策と勉強法

試験教科・科目は「国語総合」・「現代文B」・「古典B」です(いずれも「漢文」を除く)。

「現代文」は原則的に論説文(評論文)が1題です(但し、随筆の年度もある。直近では2019年度)。10年度以降出題された文章内容は、哲学論、記号論、社会学論、文学論、建築論、報技術論などで実に多彩です。年度によっては、やや難解で読みにくい文章もあります。22年度は哲学論で木村覚「笑いの哲学」でした。
知識は小問扱いです。
漢字の読み書きは必出で、他に四字熟語、慣用句、慣用表現、語句の意味や文学史等の総合的知識問題も出題されます。22年度は漢字の読み、漢字の同音異字判別と熟語(四字および二字)の空所補充記述でした。

「古文」も1題です。主に古代~近世の物語(歴史物語、擬古物語、軍記物語など含む)、日記、説話、随筆、歴史書、仮名草子等の題材(和歌も含まれる)が出題されます。22年度は室町時代成立の軍記物語で作者未詳の「太平記」でした。内容解釈、本文内容合致や現代語訳、内容説明、人物特定、敬語判別、語句の意味、文語文法、古典常識、文学史などが問われます。

共通問題の英語共通問題①対策と勉強法

読解問題3題、文法・語法問題、整序・和文英訳問題、会話文の大問6題の出題となっています。読解問題については、文・法学部の問題であっても、人文・社会系のみならず、自然科学までの幅広いテーマの400語~700語程度の英文が素材となっています。内容は具体的で読みやすいものが多いです。文法・語法問題ではやや難易度の高い知識も含まれますが、ほとんどのものは標準的な知識であるため取りこぼしのないようにしましょう。整序英作文・和文英訳ともに基本的な文法・語法の理解をアウトプットできれば対応できる作りとなっています。会話文は、内容の読み取りと基本的な会話表現とイディオムが併せて問われています。

共通問題の英語共通問題②対策と勉強法

読解問題3題、文法・語法問題、整序・和文英訳問題、会話文の大問6題の出題となっています。読解問題については、経済・人間福祉・国際学部の問題であっても、人文・社会系のみならず、自然科学までの幅広いテーマの400語~700語程度の英文が素材となっています。もっとも内容は具体的で読みやすいものが多いです。文法・語法問題ではやや難易度の高い知識も含まれますが、ほとんどのものは標準的な知識であるため取りこぼしのないようにしましょう。整序英作文・和文英訳ともに基本的な文法・語法の理解をアウトプットできれば対応できる作りとなっています。会話文は、内容の読み取りと基本的な会話表現とイディオムが併せて問われています。

共通問題の英語共通問題③対策と勉強法

他学部同様、読解問題3題、文法・語法問題、整序・和文英訳問題、会話文の大問6題の出題となっています。読解問題については、神・商・教育・総合政策学部の問題であっても、人文・社会系のみならず、自然科学までの幅広いテーマが扱われています。例年、400語~700語程度のやや長さに差がある英文が出題されることが多いですが、今年のように英文間の語数に差がない年もあります。もっとも、3題トータルでは語数はほぼ変わりません。内容は具体的で読みやすいものが多いです。文法・語法問題ではやや難易度の高い知識も含まれますが、ほとんどのものは標準的な知識であるため取りこぼしのないようにしましょう。整序英作文・和文英訳ともに基本的な文法・語法の理解をアウトプットできれば対応できる作りとなっています。会話文は、内容の読み取りと基本的な会話表現とイディオムが併せて問われています。

共通問題の英語共通問題④対策と勉強法

他学部同様、読解問題3題、文法・語法問題、整序・和文英訳問題、会話文の大問6題の出題となっています。読解問題については、社会・法学部の問題であっても、人文・社会系のみならず、自然科学までの幅広いテーマが扱われています。例年、400語~700語程度のやや長さに差がある英文が出題されることが多く、今年も大問1の英文は大問2の英文の2倍近くありました。もっとも、3題トータルの語数は例年それほど変わりません。文法・語法問題ではやや難易度の高い知識も含まれますが、ほとんどのものは標準的な知識であるため取りこぼしのないようにしましょう。整序英作文・和文英訳ともに基本的な文法・語法の理解をアウトプットできれば対応できる作りとなっています。会話文は、内容の読み取りと基本的な会話表現とイディオムが併せて問われています。

共通問題の全学部日程 英語(理系)対策と勉強法

英語に関しては文系型・理系型で共通問題となっています。個別日程と同様、読解問題3題、文法・語法問題、整序英作問題、会話文の大問6題の出題となっています。読解問題については、自然科学系のみならず、人文・社会系までの幅広いテーマが扱われています。例年、400語~700語程度のやや長さに差がある英文が出題されることが多いです。もっとも、3題トータルの語数は例年それほど変わりません。文法・語法問題ではやや難易度の高い知識も含まれますが、ほとんどのものは標準的な知識であるため取りこぼしのないようにしましょう。個別日程と異なり、和文英訳は出題されず、整序英作文のみの出題となっており、基本的な文法・語法の理解をアウトプットできれば対応できる作りとなっています。会話文は、内容の読み取りと基本的な会話表現とイディオムが併せて問われています。

大学受験を成功に導く過ごし方とは

インタビュー=大学受験、「最後の一年」の賢い過ごし方とは?

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役プロ家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。
高校生活最後の一年の過ごし方は、合否を分ける重要なポイント。志望校合格を勝ち取るためには、どのように一年を過ごせばいいのか…ぜひ参考にしてください。

関西学院大学への受験を控えている保護者様へ

関西学院大学の受験には学校別の対策が必須になります。プロ教師界でトップの実力を持つリーダーズブレインのプロ家庭教師は、様々な大学受験の合格実績と受験ノウハウを有しています。その中でも、お子様に最適な関西学院大学に強いプロ家庭教師をご紹介します。

上位4.7%の
トッププロ家庭教師

プロ家庭教師

リーダーズブレインの選び抜かれた大学受験専門プロ家庭教師の豊富な合格実績を紹介しています。

関西学院大学

関西学院大学受験対策 をお考えならプロ家庭教師による入試傾向対策指導を!

お電話でのお問い合わせ

0120-11-3967
受付:9:30~21:30(定休:日曜・祝日)
TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。