東京大学 (理Ⅰ) 合格
得意科目と苦手科目両方に「安心感」と「自信」が持てるようになりました。
- 出身校 青山学院高等部 卒
- 担当教員 原先生・鈴木先生
- 受講科目 現古漢/英語
合格校
・慶應義塾大学 理工学部
・早稲田大学 創造理工学部
・東京理科大学 工学部/先進工学部
合格者インタビュー
Q.家庭教師を開始するまでの状況
《英語》
そこそこ点数は取れていたものの、自信を持てていませんでした。感覚で解いている部分が大きく、とくに文法など弱いところがありました。
《国語》
学校で習っているのみで、塾などで習ったことは無く、理系ということもあり、特に古文・漢文は本当に0の状態でした。
Q.家庭教師を依頼した理由
-
《英語》 弱いところを学び直し、自信を持てるようになりたいと思ったのでお願いしました。
《国語》 単語・文法など本当に基礎の基礎からしっかりと学びたいと思ったのでお願いしました。
Q.家庭教師の授業に対する感想
《英語》
どうしても暗記の部分が強く、丸暗記に近いものになってしまうことが多いと思うのですが、文法や単語など背景にある知識や本質的なところも合わせて教えていただいたことで、他の部分も合わせて覚えることが出来たので、吸収が良かったと思います。
《国語》
僕自身が初めて習う科目で、本当に不安があったのですが、細かく毎回授業でやりたいことや不安なことを確認してくれたので、安心して学習を進めることが出来ました。
<鈴木先生>
言われたことを復習しようという意識がそもそも強かったですね。言われたことを素直にやり切れるので、良く吸収してくれました。過去問を進める中で、普通は何度も繰り返しやって定着させるような負荷の高い問題集も並行して扱っていたのですが、全く間違えないわけではなく、もちろん間違える問題もありました。ただ、間を空けて「これってなんだっけ?」と聞いたら、しっかり出てくるんですよね、ちゃんと復習していて身につけることが出来ているので。教師としてはとてもやりやすい生徒だったと思います。
<原先生>
出した課題は必ず素早くこなしてくる生徒でした。本当に0からのスタートで、「基本的な参考書・問題集をまずは1冊終わらせよう」ということで始めました。本来はそれが終わってから段階的なプロセスがあるのですが、全てすっ飛ばして過去問に入ることが出来たのは素晴らしかったですね。
Q.家庭教師の授業を開始して変わったこと
-
どちらの科目も「安心感」「自信」を持つことが出来たことです。
英語については、得意科目と言えるまでに自信をつけることが出来ました。
国語については丁寧な指導で安心して進めることができ、共通テストでは予想以上の点数を取ることが出来たので、自信につながりました。
Q.進学先(大学)で何を学びたいか
「物理」と「化学」どちらも好きでどちらも興味があって、両方活かせないかなと思っていました。東大は入った後に様々見ることが出来るけれど、早慶などは事前にある程度方向性を決めておかなくてはいけなかったので、色々考えて今は両方活かせる『材料工学』のような分野の研究をしていければと考えています。
Q.これから受験する後輩たちへアドバイス
-
毎日勉強する上で「作業」になってしまってはいけないと思っています。ルーティン化して毎日繰り返すことも多いとは思いますが、毎日の勉強で自分にとって新しい発見というか学びが得られるように意識をして勉強して欲しいと思います。
合格体験記
Q.プロ家庭教師を始める前の状況と、自覚していたご自身の課題は?
英語は入会前から得意科目だったが、感覚に頼っている部分も大きく、特に文法に課題を感じていて、点数以上に英語に対する自信がもてなかった。
国語は入会まで学校の授業以外で学んだことがなく、特に古文・漢文は理系ということもあり、ほとんどゼロからのスタートで単語や助動詞、句法等の基礎から学ぶ必要があった。
Q.上記を克服する上で、プロ家庭教師がそのように役立ちましたか?
英語は文法等を背景にある知識や本質の部分に注目し、定着しやすいように教えていただき、感覚と論理の両方を重視し自分の強みを最大限生かせるご指導のおかげで自信をもって英語が得意科目と言えるようになりました。
国語は頻繁に学習上の不安や学習内容について確認してくださって、一年間という短期間で志望校で戦えるレベルまで成長することができました。
Q.これから大学受験に臨む後輩へ、アドバイスを一言
受験において良い先生との出会いは非常に大切ですが、どんなに優れた先生も意欲のない生徒を合格へ導くことはできないので、何よりも自分自身が努力し、それを続けることが大切です。嫌なことを一生続けるのは難しいので学ぶことを楽しむことが重要で、そうすれば受験生活が色々と我慢しなくてはならないつらいものではなく、一生ものの財産となる経験をすることができる充実したものとなると思います。リーダーズブレインにはそのための環境と先生方がそろっているので、目標に向かってがんばってください。