厳選されたプロ家庭教師をご希望に応じて紹介します。 プロ家庭教師のリーダーズブレイン

医大・医学部受験プロ家庭教師 東京慈恵会医科大学 数学の入試対策と勉強法
医大・医学部受験専門プロ家庭教師が語る

東京慈恵会医科大学 数学
入試対策と勉強法

特徴と時間配分

出題範囲(分野)

確率、微積(数Ⅲ)、数列、極限が頻出です。例年同じような分野が出題されるので、問題集をやりこんだ後は、必ず過去問をやってみましょう。他にもベクトルや複素数平面が出題される年があるので、全分野まんべんなく学習しておくことは当然ですが必要です。

出題量と時間配分

試験時間は90分あり、医学部の試験時間としては長い方ですが、他の私立医学部や東北大学くらいまでの旧帝国大学医学部の入試問題と比べても、難易度は非常に高いので、十分時間があるとは言いがたいです。毎年大問が四問です。  

出題形式

1番が穴埋め、2、3、4番が記述になっています。それほど難しくない問題が1題か2題出されるので、まずはそこを完答しましょう。他の大問は(1)や(2)を解答できればいいでしょう。非常に難しい問題も出されるので、そこはパスしても合否には影響しないでしょう。

解答形式

穴埋めの問題は部分点がかせげないので計算ミスやケアレスミスには十分注意しましょう。記述は数Ⅲ分野で非常に煩雑なものもあり、完答しないと極端に点数が減るので、日本医大や慶応医学部の過去問などもあわせて演習しておくといいでしょう。

攻略のポイント

計算力・処理能力の強化

本校に限らず、医学部全般に共通していることではありますが、計算力・処理能力が非常に重要です。計算練習を日常的に取り入れるようにしましょう。
また、問題演習をしていると、つまらない計算ミスなどをしてしまうことはあります。そのときに、ミスを軽視せず、真摯に向き合うことが大切です。自らの手で正解を求められるまで格闘することが、計算力や処理能力の向上につながるでしょう。

微分積分について

いうまでもなく最重要分野です。処理に手間のかかる問題が多く出題されますが、短時間でこなさなければならないでしょう。したがって、素早く正確な計算力を身につけておくことは大前提です。

ベクトルについて

大問でよく出題されており、空間ベクトルを扱うタイプが多いです。数多くの問題演習が必要な分野です。

確率について

大問1で出題されています。本校受験生であれば難しくないはずですが、標準的な問題には対応できるようにしておかなければなりません。

過去問演習など

まずは教科書傍用問題集レベルの問題は満遍なく確実に解けるようになっていることが前提です。そのうえでそれより少し難しめの問題集、さらに難しめの問題集をこなすといいでしょう。過去問は大切ですが、過去問だけやっても合格するのは難しいでしょう。まずは実力をつけることが大切です。そのうえで過去問を少なくとも5年分はこなしておきましょう。過去問をこなすと、慈恵の数学というものがどのようなものかが身をもって感覚的に理解することができるようになるでしょう。一言で言うと、他の医学部の数学に比べるとかなり難しいという印象を持つはずです。それでも三年分を解いたあたりから、なんとなく勘が働くようになっていることに気づくはずです。慈恵レベルの数学になると、典型問題の組み合わせだけで合格点に達することは難しいでしょう。日本医大と慶応医学部もレベルや雰囲気が少し似ているので、余裕のある受験生はこれらの過去問をこなしてみるのもいいでしょう。

推奨テキスト

(1)『サクシード』(数研出版)
教科書傍用問題集です。パターン習得に最適な問題集です。全問解けるようにしましょう。

(2)『4STEP』(数研出版)
教科書傍用問題集です。サクシードより少し難しく、応用力が身に付きます。反面、パターン問題がどれかが見えにくいでしょう。

(3)『10日あればいい数学 演習編』(実教出版)
入試問題集です。薄いのでやる気が出る生徒さんが多いです。これが全問とければ医学部下位校は十分です。

(4)『青チャート』(数研出版)
分厚く威圧感がありますが、例題だけならこなせる生徒さんも多いでしょう。思考力を養う問題もあって実力がつきます。

(5)『大学への数学 一対一対応の演習』(東京出版)
ここまでやっておけば合格に必要な知識はほぼ身に付くでしょう。

(6)『大学への数学 数学Ⅲスタンダード演習』(東京出版)
よほど数学が得意な人、時間的余裕のある人はこなしてみてもいいでしょう。

(7)『大学への数学 入試の軌跡 私大医学部』(東京出版)
過去5年間の過去問とその解説が載っています。問題ごとの難易度・目標時間などが書いてあるので、おおいに参考になります。別解なども紹介されている点もよい一冊です。

あとは過去問で実践的な演習をこなしましょう。入試問題集であってもやはり実際の入試問題とは少し違っているので、実際の入試問題集を自分で解いてみることが、合格点を獲得するには非常に重要です。

テキストは相性があります。できれば書店で手にとって選びましょう。

東京慈恵会医科大学への受験を控えている保護者様へ

東京慈恵会医科大学の受験には学校別の対策が必須になります。プロ教師界でトップの実力を持つリーダーズブレインの家庭教師は、様々な医大・医学部受験の合格実績と受験ノウハウを有しています。その中でも、お子様に最適な東京医大・医学部に強い家庭教師をご紹介します。

上位4.7%の
トッププロ家庭教師

プロ家庭教師

リーダーズブレインの選び抜かれた医大・医学部受験専門プロ家庭教師の豊富な合格実績を紹介しています。

東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学受験対策 をお考えならプロ家庭教師による入試傾向対策指導を!

お電話でのお問い合わせ

0120-11-3967
受付:9:30~21:30(定休:日曜・祝日)
TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。