江戸川女子高等学校 入試対策
2023年度「江戸川女子高等学校の英語」
攻略のための学習方法
問題全体としては、600単語を超えるような長文は出題されていないし、複雑な構文の理解を確認するような出題もなされていない。基本的で標準的な300~400単語の長文総合読解問題を1週間に2~3題演習することで、長文読解対策は十分である。その際に、英文中で使用されている基本的な構文(so ~ that …、not only A but also B、it is ~ for … to - など)を目にしたら、すぐにその訳や文構造を頭で思い描くことができるようになるまで、徹底した構文読解が必要である。
受験生の多くが「時間が足りなくて英文が全部読みきれなかった」「英文が長くなるとどこで切ってどうつなげるのかが全く見えてこない」などの悩みを抱えている場合が多いのではないだろうか。それらの悩みを解消する方法として以下に何点か挙げてみよう。
正確で迅速な読解力
合格するためには「正確で迅速」な読解力が必要である。つまり、精読と速読を同時に行うことができる能力である。仮に、この能力のことを「速精読力」と呼ぶこととする。速精読力を習得するために必要なことは、「一つでも多くの英文に接すること」なのである。具体的には、時間があれば一文でも多くの英文を読み込むことである。その際に、英文を目で追いながら、頭の中で英文の構造を理解し、適切な日本語訳を考えることである。そのためには、以下のことが重要である。
ⅰ)英単語・イディオムの知識を蓄えること
英文を正確に読むためには、「単語」や「イディオム」の知識が不可欠であることは言うまでもない。さらに、シンプルな単語であればあるほど、その単語が持つ意味は重層的であり、その複数ある意味の中から適切な意味を選択しなければ英文を正しく読解することは難しい。一つの英単語に一つの訳しか覚えていないと正確な長文読解もあいまいになり、自分の知っている英単語の意味をつなぎ合わせて「自分で作文をしてしまう」ことにもなりかねない。例えば、poorという単語を見てどのような訳を思いだすだろうか。まずは殆どの受験生は「貧しい」という訳をあてはめるであろう。しかし、poorにはその他にも「かわいそうな、劣悪な、苦手な(不得意な)」などがある。なぜそのような意味が出てくるのかといえば、poorとは「ある基準に達していない(不足)状態」という根源的な意味があるからである。つまり、その不足が「経済的」であれば「貧しい」となり、「スキル的」であれば「苦手な(不得意な)」となるのである。したがって、シンプルな単語ほど、その根源的な意味をしっかり押さえておくと、より正確に英文を理解できるようになるのである。そのためには「英英辞典」の活用も一つの有効な方法であろう。
ⅱ)文法事項を押さえること
単語・イディオムが理解できたとしても、目にした英文を適切に日本語訳ができない、という悩みをよく耳にする。その原因として考えられる最大の要素は、文法知識の欠如である。入試で問われる文法知識は、5文型(特にS、V、O、Cになり得る品詞の識別)、関係代名詞、比較級、不定詞、仮定法、話法、分詞と動名詞である。特に分詞については、現在分詞も過去分詞も形容詞的用法を持っており、入試英文では必ずこれらに関する知識が問われるのである。江戸川女子高校の入試においては、長文読解の問題数より文法問題やイディオムの知識を問う独立した問題が多く出題される。配点的には6割を超える高い配点であるので、そこで高得点を得るためにも基本的な文法事項の理解は、合格答案作成のためには不可欠である。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
2023年度「江戸川女子高等学校の英語」の
攻略ポイント
特徴と時間配分
大問Aは、単語関連問題<2分>。単語の名詞形、副詞形、単語の基本的知識問題。
大問Bは、書き換え問題<4分>。基本的文法知識があれば完答も可能。
大問Cは、整序問題<6分>。基本的な文法事項、語法を基準に判断する。
大問Dは、対話文長文読解問題<8分>。対話の流れを確実に把握し的確に判断する。
大問Eは、内容真偽に関する長文読解問題<11分>。説明文の長文読解である。内容と文脈を正確に把握する。
大問Fは、説明文の長文読解総合問題<19分>。適語選択、整序、英文和訳、要旨把握、適語補充など総合読解問題。
【大問A】 単語関連知識問題
- 時間配分:2分
1.kind(形容詞)の名詞形が入る。
2.toothの複数形となる。
3. careの副詞形となる。
4.foreignを外国人とし、さらに複数形にする。
5.light(明るい)の反意語であるdarkとする。
【大問B】 書き換え問題
- 時間配分:4分
1.「(時間が)かかる」は、It takes+人+時間+to~となる。
2.wasn’t necessaryは「必要がない」という意味であるので、didn’t have to~となる。
3.「~してはいけない」という意味にしたいので、mustn’t be spokenとする。
4.「なんて上手に英語を話すのでしょう」という感嘆文表現(Howを使用)をWhatを使用した感嘆文にしたいので、a good speaker とする。
5.had a good timeは「楽しく過ごした」という意味であるので、enjoy playingとする。
【大問C】整序問題
- 時間配分:6分
1.「~にちがいない」はI’m sure ~と表現する。「何か悪いこと」はanything wrongとする。
2.「あなたの答えのどちらも」はneither your answers となる。be動詞は主語は単数扱いなのでisを用いる。
3.「大きな地震はない」をweを主語にして表現すると、We haven’t had a big earthquakeと表現する。
4.remember to ~は「~することを覚えていて」という直訳の意味であるが、これは「忘れずに~してくれ」という意味になる。
5.「彼らは歌手である」と書き出すとThey are singers とする。関係代名詞の人を先行詞とする目的格のwhomを使いたいが語群にないため、過去分詞の形容詞的用法を用いて表現する。つまり、known to a lot of peopleとする。
【大問D】対話文長文読解問題
- 時間配分:8分
1.適語補充問題<2分>。
(ア)「学校を卒業して」としたいのでgraduate from ~とする。
(イ)「大学に進学する」としたいのでgo on universityとする。
(ウ)「(数学が)嫌いだった」としたいのでhatedとする。
(エ)「彼女のようになりたい(=to be ~)」としたいのでlikeとする。
(オ)「理解するまで」としたいのでuntilとする。
2.和文英訳問題<3分>。
「僕に教えて」はtell me moreとなり、その後にabout herと続ける。
3.適語句補充問題<3分>。
「数学が得意ではない人」という内容にしたいので、関係代名詞whoを用いてsomeone whoとする。
【大問E】内容真偽に関する長文読解問題
- 時間配分:11分
内容を正確に読み迅速に選択肢の正誤を判断する。内容が正しい選択肢は、
3.「国連に所属するWFPは飢饉なき世界を目指している」
5.「WFPは生活環境の劣悪な人々に食料を与えるだけでなく、食料を育てる方法も教えている」
6.「子供たちの中には、学校に行けないということが日々食事をとることができないということを意味する場合もある」
7.「デイビット・ビーズによれば、飢餓によって時には紛争を引き起こすことにもなる」
【大問F】説明文の長文読解総合問題
- 時間配分:分
1.適語補充問題<2分>。
①「家を探している」としたいのでyou’re looking forとする。
⑥「住みやすい」としたいのでto live の後にinが必要である。
⑧「(材料で)つくられた」の場合はbe made of ~となる。この場合は見た目で「何で作られているかが判明する」場合である。また、見た目で判明しない場合は「原料でできている」となりbe made from ~となる。
2.書き換え問題<1分>。
「築120年」としたいのでthat was builtと受動態にする。
3.適語補充問題<1分>。
直後の英文はWould you want to buy such a house?とある。最後の文章にlook out for ghosts in the housesとある。
4.適文選択問題<2分>。
ア「このような古い家は人気がある」という文が直前にあるので選択肢は、Older houses are more expensive than newer housesが適切である。
イ直後の文は「日本で築40年以上の家を売ることは難しい」とあるので選択肢は、Newer houses are much more popular than old housesである。
ウ後にあるMost houses in Japan are made of wood and other materials that become weaker oner timeより選択肢は、Newer houses are safer than old housesとなる。
5.適語選択問題<1分>。
「たとえ家が小さくても」としたいので選択するべき語彙はeven ifである。
6.適語選択問題<2分>。
⑤and build a new one(=house)と続くので、本問は「家を壊し」とする。
⑪直前にsome people … believe that having a spirit … is a good thingとあるので、the ghostがthe houseをprotectしてくれる、と考える。
7.整序問題<3分>。
「地震に対して家を強くする」という文にしたい。「家を強くする」はfor making houses strong(第5文型 S+V+O+C)とするかfor making strong houses (第3文型 S+V+O)のどちらでも正解である。
8.英文解釈問題<3分>。
本文はthe materials used for houses in England, such as brick and stone, are strongerとあるので「英国の家」は「レンガや石でできている」ので「日本の家」よりも頑丈であり、「長持ち=last longer」するのである。
9.英文和訳問題<4分>。
some peopleは「~の中には、…という人もいる」となる。that節の中の主語はhaving a spirit in their houseである。havingは主語になるので動名詞である。
攻略のポイント
全体的に、複雑な構文や文法事項は出題されていない。極めて標準的な設問である。基本的な文法事項や語法、イディオムは確実に覚えておきたい。文法事項としては、関係代名詞、不定詞、動名詞、比較、話法、分詞(現在分詞・過去分詞の形容詞的用法)などは、特に要注意である。基本的なイディオムも単に暗記しているだけではなく、英文の中でどのような使われ方をするのかをより実戦的に理解する必要がある。そのためにも、さまざまな英文を読み、その中で使われているイディオムや構文に対する理解を深める対策をしっかり行うことが重要である。