國學院大學久我山高等学校 入試対策
2018年度「國學院大學久我山高等学校の国語」
攻略のための学習方法
語彙力
語彙力については、どちらのご家庭からも、似たような質問を受ける。「どのように語彙を増やしたらいいですか?」という質問は、学習方法を、求めている。「語彙力はどれくらい必要になるのですか?」という質問は、目安を求めている。
語彙の学習方法については、まずは王道はないと知っておこう。語彙はいきなりは増えず、日ごろから品質の高い言葉に触れておくことが、大事になる。
具体的には、読書をすることと、言葉を調べる習慣を持つことが、有効だ。どちらもできていない生徒は、当然、語彙量が少なく、受験では不利になってきた。語彙は、すべての基礎になるので、読解力や記述力よりも、優先したい。
語彙の目安については、國學院久我山の志望者は、まずはまで漢字検定を2級取っておこう。そのあと、もし余裕があるのであれば、四字熟語・慣用句・ことわざなどの問題集を、1冊仕上げておきたい。
読解力
國學院久我山は、文学分野からの出典が多い。したがって、これらの分野の入門書を、読書に選んでおくとよいだろう。「アイロニー」「ヴァーチャルリアリティー」などの言葉を読んで、具体例を挙げられるようになっておきたい。
また、最近では「読書が大事とわかってはいるが、どの本を選んでいいのかわからない」という家庭が増えてきた。書籍の販売点数が増し、かつ書籍が消費財として扱われるようになったからだろう。
そのような状況に対応するために、毎年、担当した生徒には、ブックリスト(受験までに読んでおくべき本の一覧)を提供している。早めに声をかけてもらえれば、生徒の読解力を計画的に育てていくことができる。
古文対策
古文は、残念ながら、軽視されがちな分野だ。本腰を入れて勉強するまでもないと、思われているのかもしれない。しばしば、「勘やセンス」によって「なんとなく解いている」生徒に出会う。もちろん、1回2回の成績を見れば、偶然に良い時もあるのだが、古文の得点が不安定になりがちだ。受験という視点で見れば、やはり、単語や文法をしっかりと覚えて、得点を安定させてほしい。
例えば、【大問3】の「これはそぞろなことなれば、言ふにも足らず」は「已然形+ば」の文法で、「これはくだらないことなので、返答するまでの価値もない」と、現代語訳できただろうか。細かな文法を確認していくことで、誤解したまま読み進めることを、防止できる。
古文は時間をかければ、得点が上がりやすい分野なので、本番では満点を目指そう。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
2018年度「國學院大學久我山高等学校の国語」の
攻略ポイント
特徴と時間配分
試験時間は50分で、得点は100点満点だ。大問が4つで、現代文が2問、古典文が1問の構成となっている。文量は標準的なので、読解時間は十分にある。先に知識問題を埋めてしまって、最後に記述を清書する順番がよいだろう。
【大問1】長文読解(説明文 約3000字)
- 時間配分:19分
出典は、古東哲郎の「他界からのまなざし」であり、現代社会を支配する時間進行が、近代とともに構築され、そして現代の臨床の現場で、どのように感じられるかを、考察でしている。時間の概念は、入試では頻出の分野である。
(5)筆者は、人間がバスをどのように感じ、その感じ方が変化しているのかを、描いている。バスがやってこないバス停で、どのように楽しみ、そしてバスの存在を忘れるのかを遺産として理解できていればよいだろう。
【大問2】長文読解(小説 約3500字)
- 時間配分:15分
出典は、雛倉さりえの「ジゼルの叫び」であり、貧しい家庭の主人公が、バレエの世界での経験を通じて、成長していく様子を描いている。子どもたちが外部の社会に触れて、成長していく物語が、近年は題材に選ばれている。
(5)主人公が、現実世界とバレエ世界では、異なる価値観を認めていることを、しっかりととらえよう。近年の少年少女小説では、価値の異なる複数の世界の関係性が、理解の根幹にある。
【大問3】長文読解(古文 約600字)
- 時間配分:10分
出典は、徒然草だ。物知りのクイズ合戦という物語の形式が、きちんと理解できれば、解答はそこまで難しくはない。ただ、文中にはいくつも省略されている主語や目的語があるので、適切に補っていけるで、読解に差がでただろう。
(4)資季大納言入道が、どのような理由で、勝敗を決したのかを、しっかりと読み取りたい。何となきそぞろごとが、文章で果たしている役割を考えよう。
【大問4】小問集合
- 時間配分:6分
小問集合であり、語彙力を問う設問が集められている。試験がはじまったら、まずはここからすべて解いてしまおう。
語彙力は、漢字だけではなく、四字熟語・慣用句・ことわざ・敬語まで、網羅しておきたい。漢字の学習が終わったら、残りもきちんと対策をしておこう。配点は、意外に高い。
攻略ポイント
受験者の合否を分けるのは、語彙力と読解力になる。
語彙力によって、得点できる設問の比率は高い。【大問4】で満点が取れるようになるまで、まずは語彙力を磨こう。
そこから、出題傾向に合わせて、読解力を高めていこう。例年、物語文と説明文が出題されるが、傍線部の前後をまとめておくと、解答しやくなるはずだ。
また、古文については、基本的な文法を理解しておくと、文章を読み間違えることがなくなり、得点が安定するだろう。