高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

明治大学付属明治高等学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2022年度「明治大学付属明治高等学校の国語」
攻略のための学習方法

全体的には、文章の正確な読解力が必要となる。さらに、解答に際しては自分の考えを的確にかつコンパクトにまとめて記述する能力(=記述力)を高めることである。そのような力をつけるために、日頃どのような鍛錬を積めばよいかを確認したい。

正確な読解力の養成

正確な「読解力」とは何か、を考えてみる。高校入試で求められる「読解力」は、単に文字面だけを言葉の意味としてのみで理解することでないことはいうまでもない。当然ながら、入試問題として扱われる文章であるからには、筆者の考え方がしっかり反映されているのであり、その考え方の論理展開を丁寧に、かつ確実に追うことができるか否かが合否を分ける解答となるであろう。さらに、筆者の考えを理解するという意味で重要なことは、筆者が用いる「言葉」の用法である。通常使用する「言葉」の用法とは異なる意味付けを筆者が行っている場合、なぜ筆者がそのような特別な用法を用いているのかを探ることが、入試問題の文章読解の本質であろう。したがって、大切なことは自分が認識している「言葉」の用法にこだわることなく、全くの先入観を抱かず筆者の考えに沿って素直に文脈を辿ることができる力が必要なのである。さらには、本文中で使用されている語彙の知識も必要となってくる。以上のようなアプローチを継続的に行うことで、入試で求められる「正確な読解力」が身に付き、入試本文をより確実に読み込む力を習得できるのである。

合格答案作成のための記述力

「記述力」とは、いかに分かり易く読み手に理解できるように文章を書くことができるか、という能力のことである。したがって、自分一人しか理解し納得できない文章では、説得力のある合格答案とはならない。それでは、どのような文章が読み手を説得することができない文章なのだろうか。一言でいうならば、「独りよがり」な文章は相手に対し説得力を持つとはいい難い。また、入試問題本文を踏まえて解答する記述式問題の場合は、読み手(採点者)に対する説得力を持った文章であることを大前提とし、そのうえで本文中に記載されている「キーワード」をしっかり盛り込めるか否かが大事になってくる。そして、何が「キーワード」であるかを見抜く力こそが真に求められる読解力であり、入試における合格力なのである。「キーワード」は、本文中で複数回にわたり述べられ、結論部分で使用されている用語である。本文を読み込んでいる途中において、「これは重要で『キーワード』だなと思える単語や表現」には、自分で決めた「マーク」をつける癖をつけること。そのような作業を日々の受験勉強の中で継続して行うことで、確実に文章の本質を見抜く力は向上する。今後、自身の学習において是非試みて欲しい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2022年度「明治大学付属明治高等学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問1は、論説文(人生)に関する読解問題である。<44分>
内容把握、指示語、四字熟語、文学史などからの設問である。圧倒的に記述式問題が多い。割合的には9割程度である。問題文をしっかり読むことはいうまでもないが、設問に対して自分の言葉で過不足なく表現 (記述) する方法を普段の学習の中で確実に獲得して欲しい。

大問2は、漢字の書き取り問題である。<6分>
見慣れない漢字であるが完答を目指したい。

【大問1】 人生に関する哲学的論説文の長文読解問題

  • 時間配分:44分

出典は、『生きる意味』(植田紀行著)。
日本人である私たちが抱えている一番の問題は、「生きる意味を生み出す自由」を獲得していないことである。私たちの社会はもはや物質的には十分豊かであり、いま真に求められているのは生きることの創造性(「内的成長」)なのである。そしてそのためには、「ワクワクすること」と「苦悩」の二つに対する感性を研ぎ澄ますことなのである。「苦悩」を「内的成長」=「生きる意味」へとつなげてゆくには「仲間」そして「仲間とのコミュニケーション」が必要なのである。

問一は、内容把握問題。<2分>
日本社会で私たちは「他の人が望むようなあなた」になることを求められてきたのである。それは「まわりの人の目」や「他人の目」を過剰に意識させられてきたのである。

問二は、語句問題。<2分>
「彗星」とは、現れる予兆もなく突然現れるのである。

問三は、内容把握記述問題。<3分>
空欄Bの後に、「仕事のやりがいは報酬の額だけではない」、「報酬の額という数字ではなく、『仕事自体』の喜び」、「仕事からの報酬はそこそこのものである」とあるので、報酬に関連した内容を考えて記入する。

問四は、内容把握記述問題。<3分>
本文でいう「いい子」とは、「高い数字を得る」ことに重きを置き、「他者の要求」で生きてきたのである。そのような「いい子」は、「本当に自分のやりたいこと」が分かっていないのであり、「生きる意味」において自立していないのである。

問五は、内容把握記述問題。<3分>
傍線の直後に「…親が意味を…学校が意味を…会社が意味」を与えてくれた結果、私たちは「数字」に縛られてきたのである。さらに「社会が転換期を迎えるとき」「評論家やオピニオンリーダー…が次の時代に目指す意味を指し示して」くれるのであり、「私たちは『次の時代の潮流に乗り遅れないようにしなければ』と必死」だったのである。

問六は、内容把握抜出問題。<3分>
本文に「自信のない私たちはそうした教えに頼ってしまいそうになる」とあり、「そうした教え」とは「評論家やオピニオンリーダーの言うこと」である。

問七は、内容把握問題。<3分>
他者から与えられた「生きる意味」に依存している人は、自分の「生きる意味」を見い出せずに「ぼくが何をやりたいのか、教えてください」という状況に至るのである。

問八は、内容把握問題。<2分>
「思い通りの人生」とは、「学校の科目ですべて100点を取れば最高だろうという発想」に似ているのである。そのような考え方は「私たちを自分自身の『生きる意味』から遠ざけてしまう」のである。したがって、「思い通りの人生」で重要なことは「すべての分野」で満足することではなく「どの分野」で大きな満足を感じるかなのである。

問九は、内容把握記述問題。<3分>
『釣りバカ日誌』のハマちゃんは「強い」のである。なぜならば、ハマちゃんは会社では出世とは縁遠い立場ではあるが、好きな「釣り」に生きがいを感じ没頭しているゆえに「強い」のである。

問十は、内容把握問題。<2分>
どのような人間の方がテストが得意なのか。テストには数字があるのであり、「効率性の追求」の先にそのような世界が広がるのである。つまり、「効率化できる人間のほうがテストは得意」なのである。

問十一は、文学史問題。<2分>
『源氏物語』の作者の名前(漢字表記)と同時代の作品を選択する問題である。

問十二は、内容把握問題。<3分>
「人生地図」とは世界の中でどこが「自分としては譲れない『濃い』部分で、どこがあまり自分には問題にならない『淡い』部分」であるかを示す「地図」のことである。

問十三は、表現問題。<1分>
文脈的に素晴らしいという趣旨の選択肢を選ぶ。「絵に描いたような」である。

問十四は、指示語問題。<3分>
傍線は、直前に「不満に直面し、自分の人生を見つめ直したとき…『生きる意味』において全く成長していなかった」とある。
傍線は、前段で「『ワクワク』と『現実』の葛藤」とあり、傍線の段落冒頭に「そうした違和感や苦悩」とある。
傍線は、「『苦悩』に直面し、その意味を深く探求することことから自分の『生きる意味』を探り出す」ための「かなりの時間」なのである。

問十五は、接続語選択問題。<2分>
文脈をしっかり把握し適切な接続語を選択する。順接か逆説かも含めて確実に選択する。

問十六は、四字熟語問題。<1分>
四字熟語である。本文から判断すると「『苦悩』を探求すること」は短時間で達成はできないのである。つまり「一朝一夕」では達成不能なのである。

問十七は、主題記述問題。<6分>
人生に「創造性」を持つとはどういう意味であるか。「創造性」について本文に即して考察を行う。「人がワクワクすること」に喜びを感じ、「人が苦悩することをともに受けとめる」ことにより私たちの「内的成長」は「大きなエネルギー」を得るのである。その「内的成長」を支えるのは「豊かなコミュニケーション」なのである。

【大問2】漢字書き取り問題

  • 時間配分:6分

漢字10題の書き取り問題である。見慣れない漢字も多いが怠りなく事前に練習しておこう。「頭巾=ズキン」「傲慢=ゴウマン」「叱責=シッセキ」「勃興=ボッコウ」「辣腕=ラツワン」「猶予=ユウヨ」は書けるようにしておきたい。

攻略のポイント

明大明治高校の問題に対する攻略としては、読解力をしっかり習得することである。内容の正確な把握はいうまでもないが、把握した内容を文章化する記述力も併せて不可欠である。記述力は一朝一夕では身に付かない。自分の考えを文章にまとめるという作業は、地道な努力が必要である。具体的には、50~70字程度で日々感じた事柄を文章にまとめる作業を継続して行うことを勧める。そのような作業を繰り返すことで記述力は飛躍的に向上する。さらに、明大明治高校の対策としては文学史、漢字などの知識問題もしっかり押さえておきたい

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

明治大学付属明治高等学校の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。