高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

早稲田大学本庄高等学院 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2020年度「早稲田大学本庄高等学院の英語」
攻略のための学習方法

難関校の受験生に限らず、よく耳にすることは「英文が読めない」、「下線部訳において使用されている英単語は見慣れたものであるが文章全体の日本語訳ができない」、「時間が足りなくて最後まで問題を解くことができなかった」などである。このような思いをした経験のある受験生は少なくないのではないだろうか。いま、この文章を読んでいるあなたも、その一人かも知れない。

そのような「もやもや」した気持ちを解消するために、何をどのように行えばよいのかを一緒に考えてみたい。ぜひ、今後の自身の受験英語学習において参考にしてもらいたい。

①「英文が読めない」を克服しよう
「英文が読めない」ということを考えた場合、なぜ読めないかを考えてみるといくつかの点が見えてくる。主たる原因としては、

ⅰ)単語・イディオムが分からない、ということである。難関校の英語問題においては、求められる単語・イディオム力は、高校1年レベル以上のレベルである。英検準2級レベルは大前提で、できれば3000~3500単語は欲しいところである。

ⅱ)英文の構造がよく分からない、ということである。
英文が長くなると「何が書いているのか分からない」、「使われている英単語の意味は全てわかるが英文全体としての日本語訳がうまくまとまらない」という悩みに直面した経験はないであろうか。逆に、なぜ英文が長くなるのかを考えてみよう。英文が長くなる最大の要因は関係詞であろう。これに関しては、次項に譲るとして、「使用されている英単語の意味は分かるのに英文全体の日本語訳がうまく出ない」、ということを考えてみると「日本語訳がうまく出ない」ということは、「使用されている英単語の意味」が本当は正確に理解できていないのである。正確に理解できていれば、正しく日本語訳が出ないことはないのである。単純な見慣れた英単語ほど、その単語が持つ意味の幅は拡張される。その拡張された意味の中から迅速にかつ的確な意味を抽出するノウハウを身に付けることである。そのために必要なことは、英語を外国語としてではなく「英語」として理解するスキルを高めることに尽きる。具体的には「英英辞典」の使用をお勧めする。

②長文を読み解くための最低限の文法知識とは
前項でも述べたように、なぜ英文は長くなるのか。以下に文法的観点から、なぜ英文が長くなるかを考えてみよう

ⅰ)関係代名詞・関係副詞の正確な理解が大事
関係詞代名詞・関係副詞が使用されると、英文は長くできる。そして、長くなると英単語どうしのつながりや文の関連性が曖昧になってしまう。そのような課題を克服するために、関係詞に関する文法事項をしっかり習得することである。関係代名詞の制限用法や非制限用法の仕組みとそのような文法的手法を用いて、書き手は読み手に何を一番に伝えたいのかを考える「習慣」を身に付けることが重要である。

ⅱ)カンマやコロン(:)・セミコロン(;)に慣れること。
,や:、;も英文が長くなる一つの要因である。それらのマークは、その直前まで抽象的・結論的記述が行われ、そのマークの後に前述内容をより具体的にかつ例示的に示すことによって、英文内容の理解をより深める、という目的のために使用されるのである。そのような事情を理解できていれば、「…である。つまり、~であるのだ」という具合に英文をつなぐことが可能となり、比較的長い英文も帰り読みすることなく、左から右に流れるように英文を読み込むことが可能となる。

最後に、最も重要な事項は「毎日必ず英文を目にする」ということである。日々、継続して行うことこそすべての学習に共通する学習法である。「継続は力なり」とはまさに受験生が肝に銘じることである。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2020年度「早稲田大学本庄高等学院の英語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問1は適語選択問題<8分>。基本的構文知識、語句の用法、基本イディオムの知識が必要である。完答を目指して欲しい。

 大問2は説明文の長文総合問題<28分>。本文の内容を確実に把握したうえで、文法知識、イディオム、構文、発音に関する標準演習問題をしっかり行っておくこと。

 大問3は対話文の長文総合問題<14分>。基本的な会話表現を確実に習得し、会話の流れを明確に把握すること。最後の自由英作問題も標準レベルであるので確実に正解したい。

 

【大問1】適語選択問題

  • 時間配分:8分

基本的なイディオムの知識と文法知識、語法に関する知識があれば完答できる。

1.alreadyが使われているので、時制としては「現在」を表わす現在形を選ぶ。

2.newsは「不可算名詞」であるので、単数扱いになる。

3.文全体は「未来」を表わしており、「予定」を同時に表現する選択肢を選ぶ。

4.On ~ingは、「~すると同時に、~するとすぐに」という意味である。

5.形式主語の構文を作る。

6.文意から「~するべきである」という内容にしたいので、shouldを選択する。

10.either A or Bの場合は、動詞はBに合わせること。

【大問2】説明文に関する長文読解総合問題

  • 時間配分:28分

問1.適語選択問題<3分>。

  • (1)等位接続詞andがヒント。andは文法的に「(役割が)等しい」ものをつなぐ働きがある。
  •          andの後にtoがあることに注目すること。

(2)ask +人+ for +物=「人にものを要求する」をあてはめる。

(3)文脈から判断して「自分自身の中にある」としたい。

問2.英問英答問題<4分>。英文の質問内容を確実に理解すること。

(1)質問内容は「筆者によれば、なぜ自動車会社の完璧な車が全く売れないのか」である。

(2)質問内容は「なぜアンデション教授は、より成長を促進する家畜やより肉がついた鶏をうみ出すことが
         正しいことを行なっていると考えるのか」である。

(3)質問内容は「購入者が何か製品を買う場合に、彼らは間違った選択はしていないと言えるのか」である。

(4)質問内容は「新旧の教育システムの大きな違いは何か」である。

(5)質問内容は「本文のテーマは何か」である。

問3.総合問題<21分>。

(1)just in caseは「念のため」というイディオムである。

(2)指示語問題である。前後の関係から、itは前の文章の内容を受けていることが分かる。

(3)本文下線部訳は、「自由市場において、顧客は常に正しい」となる。

(4)整序結合問題である。文脈に合わせてどのような英文を作るかを考え、基本的なイディオムと語法の
         知識があれば完答できる。

(5)such animalsは、faster-growing farm animals のことである。

(6)bottom line は、「会社の利益又は損失の合計額」のことである。

(7)本文下線部訳は、「彼らは間違っていると彼らに話すあなたは何者なのか」という意味である。

(8)挿入するべき英文は、「昔。人々は自分たちよりも外部の権威の方がより重要であると考えていた」
         という意味である。

(9)単語の発音問題である。日頃から、意識して発音を声に出して発声すること。

(10) 自由英作問題。ただし、書き出しはWhatで始め、trueを使用しなければならない。

(11) 新旧の教育システムの違いについて述べた段落であることを考慮すること。

【大問3】対話文の長文読解総合問題

  • 時間配分:14分

問1.文脈把握問題<2分>。すべて英問英答問題である。

 1.「3人の学生たち」は「アウターバンクス以外の色々なことについて学ぶであろう」という文章になる。

 2.「失われた植民地の人々」はどこからやってきたのか。

 3.「ライト兄弟」は、いつ飛行実験に成功したのか。

問2.適語選択問題<3分>。基本的な文法知識・イディオム・語法を押さえておけば完答も可能である。

問3.要旨把握問題<2分>。Kitty hawk、Ocracoke Island、Roanoke Island はそれぞれ、本文で
         どのような事柄であるかを理解すること。

問4.適文選択問題<2分>。come up with などの基本的イディオムを確実に覚えておくこと。

問5.適文補充問題<2分>。文脈を考慮すると「ちょっと待て」という英文になる。

問6.和文英訳問題<3分>。完全自由英作問題。 「誰も分からない」はNo one knows 又はNobody knowsと
        なる。「何か起こったか」もwhatを使って表現する。「彼らに」はto themである。

攻略のポイント

全体的に見れば、レベル的には標準的な問題である。使用されている英単語・イディオムの難易度も英検準2級レベルを若干超える程度である。

出題設問の事項も文法的には、不定詞・分詞(過去分詞・現在分詞)の形容詞的用法・関係代名詞・関係副詞・仮定法・比較・時制・話法などであり、高校入試における頻出事項である。これらに関する演習をしっかり行うことで、合格点は確実に獲得できる。レベル的には手も出ないような難問ではないので、自信をもって挑戦して欲しい。英語の感覚に慣れておくように。そのためにも、毎日、500~600単語の難関校における長文演習を継続的に行うことが重要である。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

早稲田大学本庄高等学院の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。