高校受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
高校受験専門プロ家庭教師が語る

早稲田実業学校高等部 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2022年度「早稲田実業学校高等部の英語」
攻略のための学習方法

難関校の英語入試を攻略するうえで、どのような英語学習を日々行えばよいかについて、いくつかのポイントを述べてみたい。

①正確に長文を読みこなすこと

受験生から、「時間がなくて長文を読むことができなかったので、英語本文を読むことなく設問だけを見て解答した」または「(後半に出題されている傾向が強い)長文を解く時間がなかったので、設問にある下線部だけ、また空欄の前後だけを見て解答した」という声をよく耳にする。そのような結果になってしまう原因は、第一義的には「時間配分のミス」が挙げられよう。仮に、うまく時間配分ができたとして、どのようにしたら設問の長文を読みこなせるのであろうか。

そこで、英語を読めない原因を考えてみよう。

ⅰ)単語(熟語(イディオム))が分からない。
単語力は、長文読解の最重要事項であろう。難関校合格のためには英単語も最低3000語は必要である。
英検で考えると準2級の単語は完璧に覚えることが必要である。

ⅱ)1つの英文が長くなると英文の構造がよく分からなくなる。
英文が長くなればなるほどその構造が分からなくなり、英文の中にある自分が知っている英単語の意味を「自分なりに(我流)」解釈してしまい、自分の誤った解釈による「作文」を行ってしまうのである。このような英文読解を何百回繰り返しても、真の英文読解力は培われないことは言うまでもない。そのような弊害を克服するためには、文の構造を読み解く道具(文法)が必要になってくる。それでは、その道具とは具体的にはどのような文法知識かを次に見てみたい。

  • ②長文を読み解くための最低限の文法知識とは

なぜ英文は長くなるのか。受験生の皆さんは考えたことがあるだろうか。様々な原因が考えられるが、以下に文法的観点から考えてみよう

ⅰ)関係代名詞・関係副詞をしっかりマスターしよう。
英文が長くなる要因の最たるものは「関係詞」である。誤解を恐れずに、極端なことを言えば、700単語でも1000単語でも1英文で書こうと思えばかけないことはないのである。それは、先行詞がありその先行詞を関係代名詞または関係副詞で次から次へと説明するという構造が可能だからである。したがって、長文に強くなるためには「関係詞」をしっかりマスターする必要がある。

ⅱ)カンマやコロン(:)・セミコロン(;)に慣れること。
,や:、;が英文の途中で出てくると、受験生の思考はその時点で途切れるようである。英文が長くなる一つの要因でもあるそれらのマークは、英文の中でどのような「役割」を持たされているのだろうか。結論から言えば、それらのマークの前までは抽象的・結論的記述が行われ、そのマークの後に前述内容をより具体的にかつ例示的に示すことによって、英文内容の理解をより深めるためである。したがって、「…:~」とあれば、「…である。つまり、~であるのだ」という具合に英文をつなぐことにより、内容把握を深めることが可能となる。

  • 最後に

上記内容を日々の受験勉強で留意しながら、英語長文読解に積極的・継続的に取り組んでもらいたい。そして、最も重要な事項は「毎日20分でも30分でも必ず英文を目にする」ということである。語学の学習に不可欠な要素は、毎日その語学に「触れる」ということである。さらに、最後まで諦めすに難解で複雑な英文に食らい付いていってもらいたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2022年度「早稲田実業学校高等部の英語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問Aは適語補充問題<3分>。2つの英文に共通する単語を答える問題。

大問Bは適語・句選択問題<5分>。基本的文法事項、語法に関する正誤問題。

大問Cは正誤問題<3分>。基本的な文法事項に関する正誤問題。

大問Dは整序問題<6分>。語法、イディオムに関する整序問題。

大問Eは和文英訳問題<3分>。完全自由英作問題。基本的なイディオムを正確に活用する。

大問Fは長文読解(説明文)問題<10分>。適語・句選択問題、内容正誤問題、単語の意味、指示語に関する問題。

大問Gは長文読解(説明文)問題<11分>。適語選択・補充問題、指示語に関する問題。

大問Hは長文読解(説明文)問題<12分>。内容正誤問題。

大問Iはリスニング問題<17分>。

【大問A】適語補充問題

  • 時間配分:3分

1.最上級の英文を比較級に書き換える問題。一度は演習したことがある問題であろう。

2.「30分間は走り続けていた」としたいので、have been runningとする。

3.Let’s ~は「~しよう」という提案を表わすので、Why don’t we ~?とする。

【大問B】適語・句選択問題

  • 時間配分:5分

1.be+形容詞+enough to ~となる。語順に気を付けること。

2.「~と同じくらいの数」という表現(数に関する表現)の場合は、as many 名詞 as ~となる。

3.内容的には「入院していたとき」という限定的動作を述べた文であるので過去形で表す。

4.abroadは副詞なので、前置詞は不要である。

5.形式的に進行形にする。Everybodyは単数扱いなのでbe動詞はisになる。

【大問C】正誤問題

  • 時間配分:3分
  • は、The number of ~は「~の数」という意味であり単数扱いになる。また、似ている表現にa number of ~「たくさんの~」があるので混同しないように。

    は、discussは他動詞なので前置詞は不要である。

    は、look forward to ~におけるtoは前置詞なので「~」には名詞が入る。よって、動詞の原形ではなく、~ing(動名詞)にする。

【大問D】整序問題

  • 時間配分:6分

1.文の訳としては「彼は皿を何枚か割ってしまったので、それを代償するために一生懸命に働いた」としたい。「代償する、埋め合わせる」は、make up for ~である。

2.文の訳としては「数分歩けばあなたは浜に着くであろう」としたい。a few minutes’ walk は「数分歩けば」という意味になる。

3.文の訳としては「私は英語の授業において議論に参加することに慣れたので、先生は私にいい点数をくれた」としたい。「~に慣れる」はget used to ~であるが、toは前置詞であるので、動詞の原形ではなく名詞(動名詞)が続くことに気を付ける。

【大問E】完全自由和文英訳問題

  • 時間配分:3分

(1)「好きだったこともあり」は理由を表わすが、単に「~だったので」ではないのでpartly because ~としたい。「~であふれている、~で満ちている」はbe filled with(of) ~で表現する。

(2)「~ができればなぁ」は「願望」を表わすため、仮定法過去で表現する。

【大問F】長文読解(説明文)問題

  • 時間配分:10分

問1.<1分>。2つあるうち、1つはoneで表し2つ目はthe otherで表す。これは頻出問題。

問2.<1分>。Its population has fallen by 60% over the past 50 years.を参考に考える。

問3.<1分>。paused とstoppedが対応している。

問4.<1分>。They recruited 30 children and their dogs.を参考に判断する。

問5.<1分>。内容的に「リニア新幹線」によって「東京と名古屋間が40分で移動可能になる」ので、「移動は同じではなくなる」のである。

問6.<1分>。「リニア新幹線」の特徴は、「車両がレールから浮いている」ことである。

問7.<1分>。harmは「害」という意味であるので、damageが適切である。

問8.<1分>。The sustainable material … could soon be used to make high-performance outdoor sporting equipment like skis, ….を参考に考える。

問9.<1分>。代名詞の問題である。onesは複数の名詞を指しているのであるからfairytalesが適切である。

問10.<1分>。it certainly cannot be said that the fairytales … are ancient ones.を参考にする。

【大問G】長文読解(説明文)問題

  • 時間配分:11分

問1.<2分>。挿入する英文は「このことはおいしくて栄養価のある食事をとても早く簡単に作ることができることを意味する」である。

問2.<1分>。3Dプリンターで食事を作ることができるようになり、これまでの食事のつくり方と異なることを指している。

問3.<1分>。theyが示すものを考える。複数の代名詞であるので、直前にある複数名を探すこと。

問4.<1分>。適語選択問題である。内容的に、3Dプリンターにより作られた食事が環境保護になることの理由を述べている。

問5.<1分>。内容的に、食事を飲み込むことが難しい人々にとっては、softerな食事の方がもっと飲み込みやすいと考えられる、ということである。

問6.<3分>。本文の文脈的にdisasterをどの様に捉えるかがポイントになる。内容的には、3Dプリンターにより食事が作れるようになると外食産業関係の仕事がなくなるなどのdisaster「災害、大惨事」が考えられる。

問7.<2分>。内容的に、料理はやがて人間がつくらなくなり、3Dプリンター(機械)が作るようになる、という内容である。つまり、機械が料理を作るということはbuttonを押すだけということである。

【大問H】長文読解(説明文)問題

  • 時間配分:12分

問1.<10分>。内容正誤問題である。

26 [英文A]のCool colors are good choices … to building in warm climates を参考に考える。

27 [英文A]の…warm colors stimulate appetiteを参考にする。

28 [英文B]のColors on the blue side of the spectrum are known as cool colors and include blue, purple and green.を参考に考える。

29 [英文A]のHaving a red surface in view also gives us a burst of strength,…と[英文B]のRed causes people to react with greater speed and force,…を参考にする。

30 本設問の内容は[英文A]及び[英文B]のどちらにも記載はない。

31 [英文B ]のThese warm colors evoke emotions ranging from … to feelings of anger and hostility.を参考にする。

32 本設問の内容は[英文A]及び[英文B]のどちらにも記載はない。

33 [英文B]のBlue-colored streetlights can lead to reduced crime …を参考に考える。

34 本設問の内容は[英文A]及び[英文B]のどちらにも記載はない。

35 [英文A]のSeeing red has been linked to impaired analytical reasoning, though, making it a bad option for offices.を[英文B]のAdditionally, students were more likely to associate negative qualities with a player wearing a black uniform …を踏まえて考える。

問2.<2分>。内容把握記述問題である。
 [英文A]と[英文B]の内容を踏まえ「色の効果・効用」を考えて、「自分の部屋の壁の色を何色にするか」について日本語で記述する問題である。

【大問I】リスニング問題

  • 時間配分:13分

攻略のポイント

全体的に見れば、それほど難解な問題が出題されているわけではないが、問題量を考えると相当高度な英語力が求められる。
また、リスニングについても、しっかりとした事前対策が必要である。試験時間70分のうち、約20分間がリスニングに充当されている。
出題内容も、整序、適語補充など入試問題に頻出の出題内容であり、レベル的にも標準であるので、標準問題集を何冊かこなす必要があるであろう。
長文に関しては、説明文・エッセーの両方のジャンルの英文(上位校の700単語前後の長文)を月に15~20題のペースで演習して欲しい。演習方法は、解答時間(1題当たり約15分)を決めて、解答する際の時間配分を考慮しながらの方法は欠かせない。
単語力は、英検準2級は最低限のレベルと考えて欲しい。合格を確実にするためには、英検2級レベルの英単語にも挑戦すること。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

早稲田実業学校高等部の科目別
入試対策一覧

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。