中学受験プロ家庭教師 中学受験 合格者の声

フェリス女学院 合格

苦手分野をしっかり補強してもらい、自信を持って答えを出せるようになりました。

N.Mさん | フェリス女学院合格
  • 担当教員
    湯浅先生
  • 家庭教師の開始時期
    6年生年生の2月月
  • ご利用の進学塾
    日能研
  • 受講科目
    国語

合格校

国府台女子学院、湘南白百合学園

合格者インタビュー

Q.家庭教師に依頼をした理由(保護者様)

国語は記述を含めそこまで苦手な科目ではなかったのですが、抜き出しなど苦手な分野があり、また選択肢を絞るやり方やテクニックに不安がありました。 苦手な分野の改善や不安を解消することで、国語を得点源としていきたいと考え、プロ家庭教師に依頼することにしました。

Q.家庭教師を開始して変わったこと(保護者様)

抜き出しについては、自分で範囲を狭めて確実な自信のある答えに結びつけることが出来るようになったと実感しています。
また、志望校では記述問題が出題されることが分かっていたので、何度もやり直しチェックしていただくことで、時間内に考えをまとめて一気に書き上げることが出来るようになりました。

Q.家庭教師を開始して感じたこと(保護者様)

先生からご指摘いただいた部分は、確かに子供の弱いところだったので、しっかりと見ていただけているなと毎回の授業で感じることができました。
また、特に受験期のメンタルアドバイスは、親からだと言い合いになってしまうこともあったので、先生に相談したら、「両輪で支えていきましょう」とおっしゃっていただきました。授業の時にいただいた励ましの言葉は本当に本人に響いたようで、本当に助かりました。

Q.家庭教師の授業内容について(本人)

宿題で解いてきた過去問の間違えた問題の解説と漢字テストが特に印象に残っています。また、抜き出しに苦手意識があったのですが、抜き出しのコツを丁寧に解説してもらって、抜き出しに自信が持てました。

Q.家庭教師との思い出は?(本人)

1月の最初の1校目の受験で不合格となったときに、すごく励ましてくれて前向きになることが出来ました。
そして、「第一志望校に合格することが出来ました」と報告したときには、自分のことのように一緒に喜んでくれたことが嬉しかったです。

Q.進学先でやりたいことは?(本人)

新しいことに挑戦したいと考えています。具体的にはYWCAに挑戦したいと考えています。

Q.後輩へのアドバイス(本人)

直前の模試で思うように結果が出なかったとしても、最後まであきらめずに頑張ったら努力は実を結ぶと思います。
あと、受験前日はよく寝て、当日集中できるようにした方が良いと思います。私は21:00頃には寝るようにしていました。

生徒さんの声

プロ家庭教師の先生との思い出は?

苦手意識のあったぬき出しのコツをていねいに教えてもらったことや記述で正解するまで何度も書き直しをしてみてもらったことです。
また、1月受験の1校目が不合格だった時はげましてくださったことです。

中学受験の感想とプロ家庭教師の先生に一言

受験勉強は大変だったけれど、今まであきらめずにがんばってきて良かったなと思っています。先生がていねいに解き方を教えてくださったおかげで当日、落ち着いて解けました。本当にありがとうございました。

保護者様の声

当会のプロ家庭教師に期待したこと

苦手分野の克服と、曖昧な部分をより確実なものにすること、また、志望校で必要な大型記述を時間内にできるよう、お願いしました。
とても丁寧に指導して頂きました。

プロ家庭教師に対する感想

娘の出来たところを褒めてくださいました。そして弱いところや改善点、娘の移行についてもアドバイスしてくださいました。
また、不安な時も自信を持って試験に臨むことができるよう、励ましの言葉を頂きました。精神面でも助けてくださり、本当に感謝しております。ありがとうございました。

ご利用された進学塾の勉強法を見る

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。