中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

獨協埼玉中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2018年度「獨協埼玉中学校の社会」
攻略のための学習方法

[問題構成]

大問3つに地理・歴史・政治経済の各分野が割り振られ、問題数も3分野ほぼ同じで総計30~35問ほど出されている。記号選択・適語記入が多く、2行ほどの短文記述が各分野1問ずつで計3問の出題という形式がここ数年の定型である。地図・統計グラフ・図版などの資料が毎年用いられているので、資料集によく目を通しておこう。

[地理分野]

ある県や地方の問題を中心に、その他の地理全般の知識についても問われるような形が多い。地形・地名や産業、気候など各範囲から出題されている。写真・地図・統計グラフなどもよく用いられ、特に地図の読み取りの問題はよく出題されているので十分に慣れておくこと。
地理分野で短文記述が1問出されるのが通例で、森林の手入れが行き届かない理由(2018年度)や用水の使い道や目的(2017年度)といった内容が問われた。 

[歴史分野]

各時代の政権についてなど、1つのテーマに沿った話題の中で、古代から近・現代までの各時代について広く訊かれる形が多い。出来事・人物・文化や歴史に関係した地理などが問題になっている。この分野でも地図や図版などの資料がよく使われている。
各時代からまんべんなく問題が出されているので、苦手な時代・分野を作らないようにすることが大事である。記述問題では参勤交代の目的(2018年度)や奴国の外交の目的(2017年度)などが問題になった。

[政治経済分野]

時事的な新しい話題や三権の仕組みなどの話題で、憲法や政治、社会問題などについて訊かれている。統計グラフなども用いられている。日本国憲法と政治の仕組みはよく出されているので、しっかり押さえておく。
この分野では、一票の格差(2018年度)や社会保険の目的(2017年度)などが記述問題で問われた。 

[まとめ]

形式・内容ともにオーソドックスな試験である。難問・奇問の類も見られない。全般的に基本事項の問題が多いので、まずはテキストの丁寧な学習で基礎力の徹底を図る。
地図・統計・写真や図版など、様々な資料が用いられている。資料集などで目にするものが多いので、よく目を通して記憶しておこう。特に地図を使った問題は多く、地形図の読み取りが頻出なので類似問題を多くこなして、各地の地形なども地図でよく見て日本全体の主だった地形に詳しくなっておこう。
記述問題は2行ほどで制度や出来事の内容・目的・理由などを問うものが多い。短文記述の問題集などにもみられる内容なので、そうした問題集で練習するのも良いだろう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2018年度「獨協埼玉中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

地理・歴史・政治経済分野がそれぞれ11問・11問・10問で計32問と、各分野均等の出題である。特別に時間のかかるような問題はないので、記号選択・適語記入はどんどん解き進めて、3問の記述問題に少し多めに時間を取れるようにしよう。

【大問1】地理分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:11分
  • ★必答問題

鳥取県・岡山県を中心に、その他の地理の問題も出されている。

(1)2位の島根県より約12万人少ない。

(2)①写真1は滑走路が写っているのでB地点。写真2は水田が写っているのでD地点。写真3は電線が集中し
   た発電所・変電所らしき施設があるのでC地点。写真4はサイロらしき建物が見えるので牧場に近いA地 
   点。

  25000分の1の地図なので等高線は10m間隔になる。320.7mの山から数えて3本目の太い等高線が
   300mである。

  大阪・京都などからも近く交通の便も良い兵庫は他の条件にも当てはまる。

  五・一五事件で暗殺されたのは犬養毅。ちなみにイの原敬も東京駅で国鉄職員に刺殺された。

  人口ピラミッドは社会の高齢化が進むにつれて、富士山・ピラミッド型→釣り鐘型→つぼ型と形が変わ
   る。

(3)白神山地は秋田県・青森県の境に位置し、ブナの原生林として世界最大級である。

(4)①国内産の木の需要が減ったのは外国産の安い木材の輸入が増えたからである。また、林業の後継者不足で
   人手が足りないのも一因と考えられる。

  危険度別に色分けされた地図を見たことがあるだろう。

(5)余分な木や枝を切ることで残った木の生育を助ける「間伐」。いわゆる「間引き」で、ニンジンなどの野菜
  でも行われる。

<時間配分目安:11分>

【大問2】歴史分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:10分
  • ★必答問題

各時代の政権を話題に、主に政治のことについて訊かれている。

(1)現在では氏も姓も苗字となっているが、当時は「氏」は血のつながった一族の名称、「姓」は大王から与え
  られた朝廷での称号であった。

(3)最初の院政なので、白河天皇。他の3人も後に上皇になっている。

(5)将軍を補佐する役目として、鎌倉幕府では執権、室町幕府では管領が置かれた。

(6)朝廷や貴族の監視は京都所司代の役目なのでウはおかしい。

(7)参勤交代は大名の妻子を江戸に住まわせ、1年ごとに領地と行き来させることで大名の統制を図る制度。

(9)国会の信認により内閣が組織され、内閣は国会に対して連帯して責任を負う(議院内閣制度)。

(10)①・②大政奉還から明治維新への流れである。新政府はそれまでの藩を廃止し新たに県を置いた(廃藩置
  県)。

<時間配分目安:10分>

【大問3】政治経済分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:9分

日本国憲法と司法・立法・行政について。

(3)弾劾裁判は国会内で行われるのでエは誤り。

(4)参議院は任期6年で3年ごとに半数が改選される。

(5)議員一人当たりの有権者の数。一票の重さに差があるとして、たびたび違憲判決が出されてきた。

(8)国民審査は、前回の審査から10年経った後の最初の衆議院議員選挙と同時に行われ、罷免させたい最高裁
  判所の裁判官に×をつける。〇を書いた場合は投票が無効となる。

(10)憲法についての最終判断を示す場なので「憲法の番人」と呼ばれる。

<時間配分目安:9分>

攻略のポイント

基本レベルの問題を落としては勝負にならないので、テキストを繰り返し丁寧に勉強する。

資料が多く使われ、地図を用いた問題も多いので、資料集・白地図なども活用し各県・地域の地形にも詳しくなっておくなど、知識を補強しておく。特に地図の読み取りは得意になっておこう

記述問題は重い難解なものではないので、30~40字程度の短文記述の問題集で練習するのも良い。

難問集などに手を付ける必要はないので、基本をしっかり身につけるように学習したい

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

獨協埼玉中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。