暁星中学校の傾向と対策
本年度:2023年度 2回
本年度 | 一昨年度 | 一昨年比 | |
---|---|---|---|
サピックス | 53 | 54 | -1 |
日能研 | 59 | 54 | +1 |
四谷大塚 | 58 | 58 | ±0 |
首都圏模試 | 69 | 68 | +1 |
※サピックス偏差値・日能研偏差値・四谷大塚偏差値・首都圏模試偏差値は各社公表の数値から合格可能性80%を記載。あくまでも比較検討の目安としてお役立てください。
暁星中学校の入試傾向をプロ家庭教師の視点で解説します。役立つプロのノウハウをご覧ください。
お手元に過去問をご用意ください。
受験の攻略ポイント
東京の男子難関校。科目ごとに難易度に差がある。比較的易しめな科目も、「易しいとはいっても男子難関進学校の中では」なので、基本事項をまんべんなく習得した上で、しっかり対策をしよう。
算数 | 「平面図形」「速さ」「文章題」「整数の性質」が頻出。難問以外は確実に解答することが必須。 |
---|---|
国語 | 書くべき内容の類推が必要な記述問題が多い。「記述力」が合否をわけるため、「記述力」の向上が必須。 |
社会 | 出題範囲は各分野とも幅広く、まんべんない。各分野で大きな穴を作らないようにする必要あり。 |
理科 | 典型的な問題が出題されるが、量が多く時間がかかるため、まずは基礎事項をしっかり固める必要あり。 |
新しい傾向の出題が見られました
暁星中学校では2019年度入試より、新しい傾向の出題がみられる。2020年度大学入試改革を踏まえた出題とみられ、受験生には対策が必要だ。
・2020年度 国語 【問10】
作文記述問題
与えられたテーマについて200~300字程度で自由に書かせる問題。
一定の量の文章を破綻なくまとめられる作文力を問われている。これまでの体験から特に印象深かった出来事を思い出し、どんなことを感じたかなどまとめる練習をしてみよう。
算数の攻略ポイント
本年度は大問5題、「図形と規則性」「食塩水の濃さ」「場合の数」「速さと比」「数の性質」から各1題の構成であった。過去の出題を見ると、「平面図形」「速さとダイヤグラム」「文章題」「数の性質」「割合と比」の5分野が頻出。
本年度第1回入試の合格者平均48点、昨年と比べて21点、一昨年と比較すると41点下がり大幅に難化している。各単元の基本を定着させることはもちろんのこと、上記単元を中心に多少難度の高い問題も意識した問題演習が必要である。
2023年度 第1回
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】図形と規則性 | 標準 | 10分 | ★ |
【大問2】食塩水の濃さ | 難 | 12分 | |
【大問3】場合の数 | 標準 | 10分 | ★ |
【大問4】速さと比 | やや難 | 10分 | |
【大問5】数の性質 | 標準 | 8分 |
国語の攻略ポイント
文学的文章の長文読解の一題だけという構成が定形となっている。漢字・記号選択が数問と残りは全て記述問題という、記述に特化した構成である。
字数指定のあるものと無いものがある。小説の読解と記述の訓練を集中して行いたい。
また、最後に出される小作文とも言える記述も本校の特色である。300~400字くらいでいろいろなことを作文してみて、まとめ方のこつをつかんでおこう。
2023年度 第1回
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問】小説の読解 | やや難 | 50分 | ★ |
理科の攻略ポイント
物理分野から2題、地学分野から2題、生物分野から1題、計大問5題の出題であった。例年本校理科の入試では、趣向を凝らしたユニークな内容の出題が見られる。
いかなる出題であっても、解答の基本となるものは学習した知識である。天体・電気など出題頻度の高い単元もあるが、何が出題されても大丈夫なようにしっかり学習して頂きたい。苦手分野を作ることなく、各分野の基本をまんべんなく身につけることが大切である。
2023年度 第1回
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】生物 食物連鎖・アニサキスについて | 標準 | 7分 | |
【大問2】地学 天体 | 易 | 7分 | ★ |
【大問3】地学大雨と自然災害 | 標準 | 4分 | ★ |
【大問4】物理 金属の性質 | 標準 | 10 | ★ |
【大問5】物理 力のつり合い・電気回路・音 | やや難 | 12分 |
社会の攻略ポイント
大問3~4つ、総解答数50~70の記号選択・用語記入の問題で資料も数多く出される。出題範囲は各分野から幅広いが、2017年度では地理分野に大きく比重が傾き、2018年度~2021年度では歴史分野のほうが問題数が多かった。
年度により、出題範囲が変わることが予想されるので、学習範囲に抜けがないように注意し、どこから出されても慌てないように準備したい。
2023年度 第1回
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】歴史分野 | やや難 | 14分 | ★ |
【大問2】地理分野 | 標準 | 19分 | ★ |
【大問3】政治経済分野 | 標準 | 7分 |
暁星中学校合格者の声
リーダーズブレインのプロ家庭教師は、お子さまのレベルやご希望にあわせて指導します。プロならではのノウハウでさまざまな課題を解決して志望校合格に導いてきました。
授業の様子、理解度、課題点を、毎授業後に詳細に教えてくださるので、安心してお願いすることが出来ました。また、短期間にもかかわらず、息子の性格を理解し、同じ間違いをくり返しても、根気強く指導してくださいました。こうした事は、集団指導やアルバイト生による指導では絶対に得られない経験だったと思います。
プロ家庭教師が合格をサポート
中学受験で40年以上の実績をもつリーダーズブレインは、これまで多くの中学受験生を志望校に合格させています。指導にあたる教師陣はすべて指導経験7年以上の中学受験専門プロ家庭教師です。
プロ教師対談インタビュー『中学受験生を伸ばすポイントは?』
豊富な経験から「合格までの最短距離」をプロ教師陣が語り合います。
伸びる受験生はどうしているのか?家庭でのサポートで親が気をつけるべきことは何か?勉強のサポートの仕方から親子の関係性など・・・ぜひ参考にしてください。
学校 | 暁星中学校 |
---|---|
偏差値 | 2023予測偏差値➁58(四谷大塚80%) |
併願校 |
1月入試では立教新座中、2月は渋谷教育学園渋谷中・芝中・桐朋中・本郷中・明大明治中が多く見られる。 *入試日程の変更にご注意ください |
合格者 | 合格最低点を見ると、年度による差があるが、事前の過去問対策では最低55%はクリアしよう。出身塾別で見ると、サピックスが多く、四谷大塚・早稲田アカデミー、日能研が続いている。リーダーズブレインの生徒も同様の塾生が多い。 |
進学実績 | 東大・東工大・一橋大を始めとした国立大に2割、早稲田大・慶應義塾大・上智大に約8割、MARCHに6割が合格している。また、毎年卒業生の4割程度が上記大学の進学を目指して大学進学浪人を選択している。 |
その他 | キリスト教(カトリック)系の男子校。高校募集をしていない完全中高一貫教育を行う。 |
基本情報 |
所在地 〒102-8133 東京都千代田区富士見1−2−5 最寄駅 東西線・半蔵門線・都営新宿線「九段下」より徒歩5分、JR・有楽町線・南北線「飯田橋」より徒歩8分 連絡先 ℡:03-3262-3291 沿革 明治21年開校。 |