城北埼玉中学校 入試対策
2021年度「城北埼玉中学校の国語」
攻略のための学習方法
問題構成
漢字の読み書き・説明的文章の読解・文学的文章の読解の大問3つという形式が定型となっている。説明的文章と文学的文章の問題数はほぼ同じである。長文読解の素材文は8000~10000字ほどで、総解答数は35問前後。記号選択・書き抜きの問題が多い。記述問題は年度により1行程度のものと40~50字ほどのものとが出されている。長文読解と合わせて言葉の知識・文法などが数問出題されている。
長文読解
〇説明的文章は心理学・いじめ問題など、社会科学的内容のものが多い。難解な専門用語が多数出てくるような文章ではないので、受験生の年齢を考慮した難易度になっている。まずは論理的文章の読解の基本を身につけよう。
形式段落と意味段落の整理――意味段落にはその内容で小見出しをつけておくと段落のつながりを考えるとき
に便利である。
要点と細部の区別――段落の最重要な一文を見つけておこう。例を示す部分は細部にあることが多い。
段落のつながり――つながりを図に表す問題が出されることがある。
要旨と要約――試験で求められる答えは多くはこの部分にある。文の読み方は人それぞれだが、やはり重要な
部分に傍線を引いたり、重要点を線で結んだりして目立つようにしておくことは、手際よく
解答を考える手助けになる。論理の流れをスムーズに辿れるように、論理的文章に多く触れて
おこう。
〇文学的文章では小説が多く用いられている。中学生・高校生の学校や家庭での物語が主で、小学6年生でも共感できる話が多い。文学的文章の読解のパターンを習得しよう。
場面分け――時間・場所・登場人物の入出などで場面の区切りを見つける。
登場人物の整理――名前や関係をしっかり把握する。しるしをつけてしまっても良い。
心情の理解――人物の言動や表情などから気持ちを考える。情景で心理が表現されている場合もある。
文学的文章の読解ではこの心情把握が中心となる。様々な小説・随筆を読み、いろいろな
タイプの人間・考えに触れておこう。
記述問題
2017年度は1行ほどの記述問題で、文中から適した部分を見つけて条件に合うように手直しするタイプの問題があった。2018年度は人物の気持ちを40字以内で考えて書く説明記述が、2019年度は筆者の主張を踏まえて与えられた文章にコメントする記述が出題された。
さまざまなタイプの記述問題が出されているので、過去問や類似問題を多くこなしてそれぞれのパターンを見ておこう。
漢字の注意点
トメ・ハネにも注意するという「記入上の注意」がある。減点の対象となる可能性があるので、雑に書くクセがある人は早めに修正しておこう。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
2021年度「城北埼玉中学校の国語」の
攻略ポイント
特徴と時間配分
素材文は計10000字ほどで、総解答数は41問であった。今年度は50字~70字という記述問題が出されている。
選択肢の内容も紛らわしいものではないので、読解がしっかりできていれば迷わず選べるだろう。文章量は多めなので読むスピードをつけて解答に時間を多くまわしたい。
【大問1】漢字の読み書き
- 難度:標準
- 時間配分:2分
1. 事態――物事の状態・成り行き。
2. 細心――細かい心配り。
3. 功績――優れた働きや成果。
4. ゆだねる――まかせる。
5. せっしょう――生き物を殺すこと。仏教で恐ろしい罪とされる。
【大問2】小説の読解
- 難度:標準
- 時間配分:20分
不良ではあるが実力がある秀治を弱小チームに誘った主人公たちだったが、1打席の勝負をすることになる。
問2 ① 仕事中だったのに中断して「わざわざ」上がってきてくれた。
② 訪ねてきた要件をなかなか言い出さないので「いらいら」して。
③ 弱小チームが実力のある自分を誘いに来たので少しバカにした感じで「へらへら」と笑った。
④ 恥や不名誉に甘んじたまま帰れないと言いたいようであるから、「おめおめ・すごすご・のこのこ」などが考えられる。
問3 空欄Ⅲは「ことばをぼかした」のであるから、最初はテストだけだという②が入る。
問4 マスクとプロテクター(キャッチャー)がかぜひいちゃってる(休んでいる・働いていない)のは、ピッチャーがいないからである。
問5 アはみんな当初からわかっている。しかし不良であるという点で腰が引けていたのを、主人公が説得している場面である。
問6 「敬遠」は、すごいピッチャーなのに不良だからと秀治を誘いあぐねている状態を例えている。
問7 本当は野球が好きなのだが、不良であるためケンくらいしか友人がおらず、チームに入ることはあきらめていると思われる。不良の強がりで、皆には知られたくないのである。
問9 勢い込んで来てはみたものの、いざとなるとなかなか言い出せない。
問10 皆が誘いたいのは秀治だけであるということを敏感に察して、自分から身を引いた。傍線7は本心を隠したケンの気づかいである。
問11 一連のやり取りで秀治が本当は野球が大好きであることを感じ、きっと勝負に乗ってくるだろうと疑っていない、思い切りのよい態度である。
問12 条件付きだが加入してもいい、とその気になっている会話がある。
【大問3】論説文の読解
- 難度:やや難
- 時間配分:28分
- ★必答問題
動物界における「ニッチ」という考え方が、人間個人の社会的役割を考えるのに役立つと説いている。
問1 「歌詞の言うとおり」であるからAがイ、Bがア。しかし、「競争社会」ではCではなくDを目指すのだからCがイ、Dがア。
問3 ⅰ. 確率 ⅱ. 参考 ⅲ. 器用 ⅳ. 複雑
問4 ヒメゾウリムシがゾウリムシを駆逐したのでC。しかし、自然界にはたくさんの種類のゾウリムシが存在するのはなぜかということでB。しかしゾウリムシとミドリゾウリムシは両方生き残ったのでA。最後がD。
問5 「これが(傍線1)という問いに対する答えです。」とはっきり述べている箇所があるので、「これ」に当たる部分を探す。
問6 エ. 「ニッチ」とは、異なる種の間での棲み分けという意味なので、同じ群れの中での優劣という話ではない。
問7 ウ. 指摘の箇所で直喩は用いられていない。
オ. 文体は「です・ます調」である。
問8 解答不能。「内容に合致しないもの」が複数ある。アは「譲り合いながら」とあるが別に譲っているわけではない。イは全く書かれていない。ウは「いくらでもある」とは書かれているので「無限に用意されている」は正解としてよいかもしれない。エは合っている。「合致している」ものならエかウが正解となるが、いずれにしても設問のミスと思われる。
問9 「ニッチ」は自分の得意な分野でナンバー1になって生き残ることである。人間の社会もそれぞれの得意分野で役割分担をして、互いに助け合うことで発達してきたことが書かれている。これに当てはめて、自分が得意なことでどんな役割分担ができるか、どう社会に貢献するかといったことを書けばよい。「~だから、~を目指す」というように、理由と結論をしっかり書こう。
攻略のポイント
選択肢・書き抜きの問題が多いオーソドックスな試験である。設問も無理に複雑な惑わせるようなものにはなっていない。文章量が多いので読むスピードは欲しい。読みながら重要点を手際よくマークし、解答をスムーズにこなしたい。
記述問題は、書き抜きを利用できるタイプと自分で考えて書くタイプと、年度によりどちらも出される可能性がある。過去問で多くのパターンに触れておきたい。
言葉の知識や文法も数は少ないが出題があるので、ひととおりは覚えておくこと。漢字のトメ・ハネなど丁寧に書く習慣をつけよう。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
城北埼玉中学校の科目別
入試対策一覧
中学受験のために
家庭でできること
インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは
リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。