中学受験プロ家庭教師 鎌倉学園中学校の傾向と対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

鎌倉学園中学校の傾向と対策

基本情報:偏差値動向

本年度:2024年度 第1次

  本年度 昨年度 昨年比
サピックス 44 45 -1
日能研

52

53 -1
四谷大塚 51 50 +1
首都圏模試 63 63 ±0

 

※サピックス偏差値・日能研偏差値・四谷大塚偏差値・首都圏模試偏差値は各社公表の数値から合格可能性80%を記載。あくまでも比較検討の目安としてお役立てください。

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

鎌倉学園中学校の入試傾向をプロ家庭教師の視点で解説します。役立つプロのノウハウをご覧ください。
お手元に過去問をご用意ください。 ※問題は、第1回

受験の攻略ポイント

神奈川の男子難関校。どの科目も標準的な問題が多い。基本事項をしっかり習得した上で、鎌倉学園の入試傾向や難易度に合わせた問題に多く当たり、十分に慣れておこう。

算数 出題傾向にやや偏りは見られるものの、特定の分野を捨てることなく、各分野の基本をしっかりと定着させる必要あり。
国語 読む量が多いので読解のスピードが求められる。漢字や熟語は得点源にしたいところ。
社会 地理・歴史・政治経済がほぼ同じくらいの割合で出題される。基本問題が多いので、抜けが無いよう学習する必要あり。
理科 設問の半分以上は基本的な知識を問うものだが、計算問題の占める割合が比較的高いため、演習を積んでおくことが大切。

算数の攻略ポイント

試験時間:
50分
満点:
100点

本校の大問では、規則性の問題の出題率が非常に高く、ほぼ確実に出題されると考えてよいだろう。その他の分野では数の性質、平面図形、立体図形もよく出題されている。


やや偏りのある出題ではあるが、小問集合も毎年出題されているので、特定の分野を捨ててしまうような学習は好ましくない。

2024年度 第1回

分野・単元 難度 時間配分 必答問題
【大問1】計算問題 4分
【大問2】小問集合 標準 10分
【大問3】図形の小問集合 標準 3分
【大問4】規則性 4分
【大問5】場合の数 標準 3分
【大問6】割合 標準 7分
【大問7】平面図形 標準 9分
【大問8】立体図形 標準 3分

国語の攻略ポイント

試験時間:
50分
満点:
100点

小説と論説(的随筆)文の2題の読解が毎年出されている。文量は計9000字ほど。出題量は2題とも同じくらいで、昨年に続いて2024年度は大問内の短文記述に加えて最後に45字の記述問題が出された。


試験の最初や最後に漢字や熟語の問題がまとめて出されており、得点源にしたいところである。

2024年度 第1回

分野・単元 難度 時間配分 必答問題
【大問一】漢字の書き取り 標準 大問1~3合わせて8分
【大問二】慣用句 標準 大問1~3合わせて8分
【大問三】熟語 標準 大問1~3合わせて8分
【大問四】小説の読解 やや難 15分
【大問五】論説文の読解 標準 17分
【大問六】論説文の読解 やや難 10分

理科の攻略ポイント

試験時間:
30分
満点:
60点

物理分野…「電熱線」「光」「物体の運動」など様々な分野から幅広く、知識問題・計算問題が出題される。
化学分野…「気体の発生」「溶解度」「水の温度変化」等こちらも幅広く、知識問題・計算問題が出題される。


生物分野…「動物」や「生態系」に関する出題が比較的多い。
地学分野…「天体」がやや多いが、「地層」「気象」など幅広く出題される。

2024年度 第1回

分野・単元 難度 時間配分 必答問題
【大問1】物理(鏡)(必答問題は1・2・3・4) 6分
【大問2】化学(気体の発生と性質)(必答問題は2) 易~難 9分
【大問3】生物(光合成の実験)(必答問題は1・2・3・4・6) 易~難 8分
【大問4】地学(湿度とフェーン現象)(必答問題は1・3・4) 易~標準 7分

社会の攻略ポイント

試験時間:
30分
満点:
60点

年度により多少の差はあるが、地理・歴史・政治経済がほぼ同じくらいの割合で出題されている。出題に偏りは無いので、どこから出されても困らないように、テキスト全体を丁寧に見ておこう。

記述問題は年度により出される年度と出されない年度があるが、論述タイプの記述は少ない。

2024年度 第1回

分野・単元 難度 時間配分 必答問題
【大問1】地理分野中心の混合問題 標準 13分
【大問2】歴史・政治経済中心の混合問題 やや難 17分

プロ家庭教師が合格をサポート

中学受験で40年以上の実績をもつリーダーズブレインは、これまで多くの中学受験生を志望校に合格させています。指導にあたる教師陣はすべて指導経験7年以上の中学受験専門プロ家庭教師です

上位4.7%の
トッププロ家庭教師

プロ家庭教師

リーダーズブレインの選び抜かれた中学受験専門プロ家庭教師の豊富な合格実績を紹介しています。

プロ教師対談インタビュー『中学受験生を伸ばすポイントは?』

豊富な経験から「合格までの最短距離」をプロ教師陣が語り合います。

伸びる受験生はどうしているのか?家庭でのサポートで親が気をつけるべきことは何か?勉強のサポートの仕方から親子の関係性など・・・ぜひ参考にしてください。

学校 鎌倉学園中学校
偏差値 2024予測偏差値 ① 51(四谷大塚80%)・ ① 44(サピックス80%)
併願校 2月入試では慶應普通部中サレジオ学院中中央大横浜中・高輪中・慶應中等部中浅野中逗子開成中・神奈川大附属中が多く見られる。
合格者 合格最低点を見ると、年度による差があるが、事前の過去問対策では最低65%はクリアしよう。出身塾別で見ると、日能研が多く、SAPIX・早稲田アカデミーと続いている。
進学実績 4年生大学への進学率は62.1%。一般受験では明治大中央大法政大・日本大への合格率も高い。指定校推薦制度を利用し早稲田大慶應大上智大へ進む事も可能。
その他 中高一貫教育校。グローバル教育にも力を入れており中3~高2の春休みには希望者を対象とした海外研修を実施。ボストン・ハワイ・ベトナムの3コース用意されている。また、隣接する建長寺で、中学1年から高校1年まで、年に数回の坐禅教室を行っている。
基本情報 所在地 〒247-0062神奈川県鎌倉市山ノ内110
最寄駅 JR横須賀線「北鎌倉駅」より徒歩13分、「鎌倉駅」より徒歩15分、または「北鎌倉駅」より江ノ電バス5分「建長寺鎌倉学園前」下車
連絡先 ℡:0467-22-0994
沿革 大正10年開校。
鎌倉学園中学校

鎌倉学園中学校 をお考えならプロ家庭教師による入試傾向対策指導を!

お電話でのお問い合わせ

0120-11-3967
受付:9:30~21:30(定休:日曜・祝日)
TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。