中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

鎌倉学園中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2024年度「鎌倉学園中学校の理科」
攻略のための学習方法

[知識分野]

物理・化学・生物・地学の4分野から必ず知識問題が出題されているが、その大半は基礎的な知識である。本校の偏差値の割には基本的なものが多いので、ここで落とさないようにしたい。従ってまずは受験理科の全分野について、基礎知識をムラなく仕上げる事が重要である。サピックス生なら『コアプラス』、早稲アカ生なら『基本事項』『四科のまとめ』、日能研生なら『メモリーチェック』、四谷大塚生なら『四科のまとめ』などを用いて、基礎知識だけはしっかりと仕上げよう。『コアプラス』『メモリーチェック』は市販されていて他塾生も活用できるし、学研の『まるっとチェック』は音声による一問一答なども付いていて学びやすい。

[生物分野の思考力問題]

物理・化学の2分野には典型的なグラフ・表を使った問題が多数あるが、本校ではそれらの他に、生物分野からグラフ・表を伴った出題が多い。動物の分布状況などこれまであまり見たことのない資料をその場で読み取ってゆくことになる。特別なスキルは求められていないが、恐れず素直にざっと読み取ってゆく力は培っておこう。志望校でなくとも初見の思考力問題を探して解いてみるのは、きっと良い経験になるだろう。

[計算分野]

物理・化学の両分野には様々な頻出計算分野があり、まずはそこを一つ一つ押さえてゆきたい。

数年前までは難易度の高い計算問題も多かったが、近年は明らかな易化傾向にある。まずは様々な計算系の典型問題で「基本〜標準レベル」の問題をしっかり仕上げておけば、合格には十分である。市販の問題集も含め、あらゆる典型的計算大問の前半部を確実に取れるように学習してほしい。近年、一部難関校を中心に様々な最新の流行型(立体的な力学や電流・化学計算の発展問題など)があるが、本校の対策にそこまでは不要である。ただし、一見見慣れないようでも実は典型問題である場合も多く、落ち着いて問題条件を読み取る力も培っておこう。

[過去問演習]

30分の試験時間の割に問題の分量が多めで、時間配分の面で多少の慣れが必要である。また近年連続する生物分野での個性的な出題にも慣れておきたいところだ。時間配分の面では、シンプルに基礎知識を問うだけで即答できる設問も少なくないので、リード文やグラフ・表を一読する時間は十分あるはずだ。ここで焦って問題条件などを見落とすことの無いよう、トレーニングを積んでおこう。
東農大一中の入試問題にも似た面があり、演習としては活用できる。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2024年度「鎌倉学園中学校の理科」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

30分間で大問4つ、また多くのリード文やグラフ・表もあり、時間的余裕はさほど無い。ただシンプルに基礎知識を問う問題も少なくなく、リード文やグラフ・表の読み取りにしっかり時間を使えるはずだ。あせることなく丁寧に取り組んでほしい。

【大問1】物理(鏡)(必答問題は1・2・3・4)

  • 難度:
  • 時間配分:6分
  • ★必答問題

鏡に映る像を考える典型問題であり、全体的に易しかった。

(1)は決して難しくないが、理屈ばかりで考えずに、具体的に書いてみるのも悪くない。

(2)は指の向きも考えなければならないが、前問同様、易しいと言えるだろう。

(3)は算数の「対称」の知識から「線」と「点」のうち「線」を選びたい。内容的には易しい。

(4)大問1の中でも、最も易しいでのはないか。

【大問2】化学(気体の発生と性質)(必答問題は2)

  • 難度:易~難
  • 時間配分:9分
  • ★必答問題

典型的な知識問題である。初めに気体ADを特定する段階で間違えないよう落ち着いて進めたい。

(1)は気体の水への溶けやすさと重さへの知識を問う。標準レベルで、特に易しいとまでは言えないだろう。

(2)はまあ易しい。基礎知識である。

(3)も基礎知識だが、4つから3つも選ぶので少々不安か。

(4)も基礎知識だが、意外と知らない人もいるだろう。

(5)はやや難しい。習わない内容であり、くびれをどう使うのか、想像してチャレンジしてみよう。

(6)は標準的な知識だが、選択肢が多様で迷うだろう。

(7)は一応習う内容で標準的なレベルだが、定着度合は個人差が大きそう。

(8)はホウ酸は基礎知識だが、二酸化炭素の溶解度は聞いた事がない人が多いはず。「難」としよう。

 

【大問3】生物(光合成の実験)(必答問題は1・2・3・4・6)

  • 難度:易~難
  • 時間配分:8分
  • ★必答問題

ほとんどの受験生にとって何度も解いてきた典型問題のはずだ。基本的な事を理解していれば正解を重ねられるだろう。

(1)は基本中の基本。易しい。

(2)はあまり問われないが、十分類推できるはず。易しい。

(3)も有名な内容であり、易しい。

(4)もごくごく基礎知識である。

(5)は急に難しい。各選択肢が長文な上、内容も習わないもので「難」である。

(6)は再び典型的な基礎知識である。

(7)の「葉を落とす」ことについては紅葉後の落葉以外は習う事もない為、想像するしかない。実験テーマから素直に選べれば正解だが、「やや難」である。

【大問4】地学(湿度とフェーン現象)(必答問題は1・3・4)

  • 難度:易~標準
  • 時間配分:7分
  • ★必答問題

誰しも解いたことのある典型問題である。

(1)は基本的な計算問題で易しい。

(2)も典型問題で標準レベルである。

(3)は基礎知識。

(4)もリード文に従えば十分易しい。

(5)B地点の温度が露点となることから表と組み合わせて考える問題で、シンプルなのだが、やや不慣れな問題だろうか。標準レベル。

(6)もどこかで解いたことのある問題のはずで、そうでなくともリード文に従って考えれば計算も比較的易しいので、標準レベルである。

 

攻略のポイント

テスト時間は30分で60点満点。
本年第1次の合格者平均は「46.2点」、受験者平均は「40.8点」と例年並みであった。

本校の理科攻略には、まず基礎知識を問う設問を確実に正解した上で、やや難度の上がる知識問題、思考力問題、計算問題、などからどこまで正解を積み重ねられるかが勝負所になる。

中でも必須と言えるのは「計算分野の典型問題の基本〜標準レベル問題」を確実に得点することである。たとえ見慣れないテーマであっても、これまで学んだことを活かして正解できるように作問されているので、しっかり論理を考えて取り組もう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

鎌倉学園中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。