中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

鎌倉学園中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2019年度「鎌倉学園中学校の社会」
攻略のための学習方法

問題構成

大問3つに地理・歴史・政治経済分野が割り当てられている。各分野10~15問ほどで計40問前後の総解答数となっている。

リード文や史料を読み、下線部について答えていく1問1答形式が多い。地図や図版、統計やグラフなどの資料も用いられている。設問は記号選択・適語記入が多く、年度により1行程度の説明記述も1~2問出題されている。

一部にやや難しい問題も見られるが、それだけに基本事項の問題は取りこぼさない基礎力が必要とされる。

地理分野

日本のある一定の地域についてやや詳しく訊く問題が多い長野県と新潟県(2018年度)や横浜港と神戸港(2019年度)などの出題が見られた。地形・地名・産業・気候など幅ひろい項目について訊かれている。地図の読み取りの問題もある。

日本全体、空白ができないように広く丁寧に学習しておこう。地図・白地図なども使って河川・平野や各都市の地名なども正確に頭に入れておく。資料集で産業などの最新データに触れることも大事である。

歴史分野

ある話題や年表などを題材として、広い範囲の時代について問われている。鎌倉時代~現代まで(2018年度)や北海道の歴史(2019年度)などの話題が取り上げられている。各時代の出来事・人物・文化や外国との関係など、内容も幅広い。時代順の並べ替えもある。年号を覚えてしまえば万全だが、大きな出来事との前後関係で覚えるのも有効である。

特定の時代・項目に偏りは無いので、古代~現代までの各項目をひろく覚えていくようにしよう。日本と関わりのある国については、地理的な位置も確認しておこう。

政治経済分野

憲法と政治のしくみから多く出題されている。憲法の重要な条文、国会・内閣・裁判所の具体的な仕事の内容や財政・地方自治など、また直近1~2年にあった社会的な出来事などはしっかり覚えておこう。量は多くないが時事問題も含まれているので、重大ニュース集なども活用して新しいニュースをチェックしておきたい。

記述問題

出題されない年度もあるが、2018年度では1行ほどの記述問題が歴史・地理それぞれの分野で1問ずつ、2019年度では1行と3行の計2問が出題された。考える力を必要とする問題も出されるようになってきたので、出来事の理由・原因などをよく考える習慣をつけよう。字数も増える傾向なので、40~50字で記述するような類似問題で慣れておこう

適語記入

適語を答える問題はすべて漢字指定である。地名や人物名は迷いやすい表記も多いので、最初に出てきたときにしっかり覚えてしまおう。初回に覚え損なうとなかなか正確に定着しないものである。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2019年度「鎌倉学園中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

総解答数は34問、例年とほぼ変わらない。選択肢と適語記入が多く、資料も使われているが読み取りにそれほど時間がかかる種類のものではない。記述問題は3行のものが加わったが、全体として時間は足りるだろう。地図の読み取りが、手間取ると時間を取られる部分だろうか。

【大問1】地理分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:8
  • ★必答問題

横浜港・神戸港の題材に、貿易や地図の読み取りの問題が出されている。

問1 特徴のはっきりしている部分から考えよう。冬に降水(雪)量が多くなるBは函館、一年を通して降水量が少ないは瀬戸内気候の神戸とわかる。では冬に日照時間が長い太平洋側の気候からが横浜、残るが長崎である。

問2 (2) . 神戸市の地図には老人ホームの記号が複数見られるので、×。

      . 市役所は神戸三宮駅の南側にあるので、×。

問3 (1) 4.6×10000=46000cm。メートルに直して460mとなる。

   (2) エの漢字で書かれた看板は横浜中華街のものと思われるのでの大きな照明は横浜スタジアムのものであろうからは元町の商店街を写したものでは桟橋方向からくる外国人向けのあいさつと思われるのでと考えられる。

問4 (1) 集積回路や貴金属など小さくて高価な物品は航空機で運ぶのに適していることからが成田空港、横浜からは自動車が多く輸出されていることからが横浜、石油化学工業が発達している千葉は石油の輸入が多いのでが千葉、残るが神戸となる。

   (2) 「産業の空洞化」は人件費などが高くなった国内から発展途上国などへ工場が移転することで起こる。

【大問2】政治経済分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:10

アメリカの政治・日本国憲法・自衛隊の海外派遣など、5つの話題で構成された問題。

問1 A. LGBTはレズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーの頭文字を合わせて作られた、性的少数者を表す言葉である。

   . 警察予備隊は朝鮮戦争の勃発に際してGHQからの要請により国内の治安の維持を目的として組織された。

   . 日本では日本銀行が中央銀行の役割を果たしている。

問2 (1) アメリカの前大統領・オバマ氏は「核なき世界」を目ざす「プラハ演説」を行った。

   (3) 南スーダンでは国連施設や道路などのインフラ整備に当たった。

   (6) 刑罰が確定したあとに無罪判決が出た場合は「刑事補償請求権」で国に賠償を求めることができる。「国家賠償請求権」は「公務員の故意または過失」が要件とされるので、この場合は当たらない。

問3 X  ア. 非核三原則は憲法には明記されていない。

   Y ウ. インフレは市場に通貨が流通し過ぎていることで起こるので、通貨供給量を減らす施策がとられる。

【大問3】歴史分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:12
  • ★必答問題

北海道の歴史を題材とした問題。

問1 (1) ラクスマンは通商を求めてきた。

   (2) 明治の時代になり江戸時代の身分制度がなくなるとかつての士族が職を失うことになり、仙台藩・会津藩など東北地方の元士族が屯田兵として警備と開拓のために移住した。

   (3)  1997年のアイヌ文化振興法の制定で、アイヌ民族の伝統文化と誇りを尊重する社会を目指すこととされた。

問2 ① アは平安時代、は室町時代、は安土桃山時代のことである。

   ② イ. 徳川吉宗の享保の改革の施策・上米の制。

     . 松平定信の寛政の改革での寛政異学の禁。

     . 島原・天草一揆は徳川家光の時代に起こった。

   ③ エ. この測量は幕府からの命令で、処罰はされていない。

   ④ ウ. 西南戦争は憲法の制定や国会の開設などの当時の中央での動きに影響を及ぼしたものではない。

   ⑤ ア. 沖縄戦終結は6月のことである。

   ⑥ ア. ソ連との国交回復によりソ連が日本の国際連合参加に賛成したため、同年12月に加盟した.

       ⑦ ウ. 白黒テレビ・電気冷蔵庫・電気洗濯機で三種の神器と呼ばれた。

   ⑧ ア. 札幌オリンピックは1972年の1回だけである。

     イ. 知床半島が世界自然遺産に登録されている。

     . 森喜朗ではなく福田康夫。

問3 近年では北海道は有数の米の産地であるが、それは土地改良をしたり寒さに強い品種ができたりしたからであって、もともと北海道は米作りには向いていなかったことが挙げられる。また、先住民族であるアイヌは狩猟・採集の生活で、稲の栽培を必要としていなかったことも考えられる。

攻略のポイント

政治経済分野は学習範囲がもともと広くないので出題内容も想定しやすいが、地理・歴史分野はどこから出題されるかは予想できない。難易度としては基本事項の問題が多いので、テキストをまんべんなく抜けが無いように学習するのが良いだろう。

以前は無かった記述問題がここ数年では出されるようになっているので、今後は毎年出題があるものと想定して、1行~3行くらいの文量で記述の練習を積んでおくべきだろう。自分の知識にあることを15~50字くらいでまとめられるようになっておこう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

鎌倉学園中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。