中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

吉祥女子中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2020年度「吉祥女子中学校の国語」
攻略のための学習方法

問題構成

文学的文章・説明的文章の2題の長文読解と漢字の読み書きから成る。素材文はここ数年ほどは10000~12000字ほどにもなり、文量が多くなっている。

漢字は5~6問で読みが1問含まれ、試験の最後に配置されている。総解答数は30~35問ほど。

設問は、記号選択・書き抜き・記述問題とバランスよく出題されている。選択肢問題は四択だが文字数が多く、本文の長さと相まって読む文量の多い試験であることが大きな特徴になっている

記述問題は40~50字・80~100字ほどで2~3問出題される。

 

長文読解

文学的文章と説明的文章は文量も配点もほぼ均等で、同じ力配分になっている。ここ数年ほどは10000字超と特に文量が多くなっている点、要注意である。選択肢の問題も文字数が多いものがあり、設問も含めてかなりの文量を読まなければならないので、速く読める練習を十分に積んでおきたい

文量の多さと比べて、難易度は多少抑え目である。難問もいくつか見られるが、全体としては極端に難しい問題にはなっていない。

記述問題は「具体的に答えなさい」など、文中の重要点を抽出して答えられるものが多く、選択肢問題もそれぞれの選択肢の内容がわかりやすく、あまり迷わずに選べるようになっている。ただし、80~100にもなる記述問題をうまくまとめるには相当の訓練が必要であるし、文字数の多い選択肢を的確に読み取るには注意力・集中力が求められる。本校の「量の多さ」に対する備えをしっかりしておくことが肝要である。

まずは長文読解の基本的な力を養う。

物語文であれば、場面分け。時間・場所・登場人物などに注目し、どんな場面かを簡単にまとめ、分けておく。人物の言動などからそれぞれの性格を把握し、情景も手がかりに心情を考える。気持ちに変化があった場面は特に注意する。

説明的文章であれば、段落の整理。形式段落→意味段落へとまとめ、意味段落の内容を小見出しにしてつけてしまうとわかりやすい。各段落の要点と細部を区別し、目立つようにしておく。要点をまとめ、要旨を把握する。

本校の文量の多さを考えると、一定のスピードで、キーワード・要点などの重要点を傍線・矢印などで目だつようにしたり、関連をわかりやすくしたりしておく手際の良さは大事であろう。

記述問題は、100字であれば3~4つの内容が書けると計算し、字数でまとめてうまく組み合わせる練習を繰り返す。幸い、本校の過去の試験問題を見ると傾向がほぼ一定なので、第二回・第三回の問題も含めれば練習問題には事欠かない。選択肢問題も充分練習できるであろう。

 

漢字・その他

ここ数年は試験の最後に5~6問、読みの問題が1問だけ含まれて出題されている。

標準レベルの問題がほとんどなので、基本~中級レベルの漢字教材をしっかりこなしておけば心配ないだろう。ことばの知識は長文問題に混じって数問出されるくらいである。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2020年度「吉祥女子中学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

2020年度の素材文は計10600字ほどと例年どおりで、やはり本文の長さと設問の文量の多さ、年度により100字にもなる記述問題が時間を取られるところである。全体として速さが必要になる試験なので、あまりに時間がかかりそうな問題は断念する勇気もいるかも知れない。とにかく全体に一度は目を通せるようなペースをつかむこと。

【大問1】論説文の読解

  • 難度:やや難
  • 時間配分:27分
  • ★必答問題

人と人との互いの行為が「関係」を構築するのであるから、やり方を動かし、ずらすことで「関係としての社会」を変えることができると筆者は主張している。

問一 ㋐ ひょんな――思いがけない・意外な。

   ㋑ 否応なしに――有無を言わせず。

問二 直前の「相手との関係に応じて、行動のパターンを変化させている」を指している。「関係」が先で「行動」が後という図式であるから、選択肢2が合う。

問三 直前に書かれている「自分と女性との関係」や「相手の気持ち」を指している。次の段落で「ふたりの関係や互いの気持ち」とまとめられている。

問四 相手が宛名を変えたことで自分との関係が変わった・変えようとしていることがわかり、それに合わせて自分も呼び方を変えたほうがよいのかと考えているのである。

問五 段落冒頭に「ぼくらの手で変えられる社会のありさま」とある。社会は人々の行為のやりとりの積み重ねでつくられており、やり方を変えれば社会を動かす可能性があるのである。

問六 コーヒーをともに飲むことで、その場にいる人たちが親密であることが周囲の人に目に見えてわかるので、「可視化」と言っている。

問七 「排除」が豊かな可能性を狭めると述べられている。排除・拒絶されるのは外国人や異教徒などの「異質な他者」である。そのような人たちともコーヒーを飲むなど「同じ時間を過ごす」「ともに生きる」ことで、豊かな可能性が生まれるのである。

問八 「だから、ひとつめの問いへの答えはこうだ。」の後の段落で述べられている。関係の束としての社会は、モノや行為を介した人と人との関わり合いの中で構築される、と書かれている部分が使える。

問九 「だから、ふたつめの問いへの答えはこうなる」の後で説明されている。人と人との関わりが作り出す「関係としての社会」は、やり方を変えれば動かし、ずらすことができる可能性があると書かれているので、選択肢2が合う。

問十 傍線⑨は「それまでとは違うやり方」のことであるから、やり方(自分のまわりでの行動のルールやコミュニケーションの手段など)を変えたことで、周囲との関係が変わった経験・例を挙げればよい。伝聞や想像でもよいということなので、本で読んだり映画でみたりしたことなどを利用して考えることもできる。

【大問2】小説の読解

  • 難度:標準
  • 時間配分:21分

花の道しるべを壊されたと弟に怒りをぶつけた主人公だったが、花を摘つむという行為が花の死を意味することに気づき、自分の残酷さに胸が苦しくなる。

問一 直後に、何かに熱中して思わず時間が経ってしまい怖くなるとあるので、選択肢4が合う。

問二 「明日までそこにあるだろうか」「じっとしていてくれるだろうか」と心配しているので、選択肢1が選べる。

問三 進の動きに注目。最初に「一つ二つひろいあげて」、主人公の剣幕に押されて「どんどんひろい集めてかごに入れた」とあるので、選択肢2が合う。

問四 「摘まれた花は死んでいる」という事実をまだはっきりとは認識していないが、かごにつめこまれた花の、道にきれいに並べてあった時とは違う「雰囲気」を感じ取っている。

問五 「直してよ」と叫んだ場面に、「かんしゃく玉がはれつする」がある。「かんしゃく(癇癪)」は「激しく怒り出すこと」で、「かんしゃく玉」という花火になぞらえた言い方になっている。

問六 どちらにも悪い点はあるのだが、弟には悪意がなかったのに対して、主人公が花を摘んだ(命を奪った)のは故意であったため、母親は主人公の方を強く叱っているのだと考えられる。

問七 花を摘み(むしりとって)道に並べた(すてた)のは主人公で、それを自転車で踏んで(つぶして)細かくちぎった(引きさいた)のは進で、しかしそもそもは主人公が花を摘んだことがいちばんの罪なのである。

問八 花の道しるべを心から楽しんでいる(花の死が考えにのぼらない)時点であろうから、選択肢3がよい。

問十 「きれいだなと思い、こわいなと思い」、苦しさを感じている。進が引きちぎった花で、そもそもの自分の行為が花を殺すことであったと気づき、自分の残酷さに罪悪感を感じている。

問十一 「身の安全のため」とあるので、今ふろ場に散らばっているちぎれた花びらは進のしたことで、自分のせいではないと主張したのだと考えられる。

【大問3】漢字の読み書き

  • 難度:標準
  • 時間配分:2分

2. 就航――船や飛行機が初めて航路につくこと。

3. 武勇伝――勇ましい手柄話。

6. さんかく――計画に加わること。

攻略のポイント

どの問題に限ってということではなく、全体として速さを求められる試験である。1年度3回分の過去問を活用して、読むスピード・設問を処理するスピード・書くスピードに慣れておいていただきたい

本校の偏差値からすると問題の難易度自体は抑え目であるので、ともかく最後まで目を通し、答えられそうな問題には全て答えるようにしたい。100点を目指す必要はないので、時間がかかり過ぎると感じた問題は諦めるのも手である。文章量の多い同じ傾向の学校の過去問も利用したい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

吉祥女子中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。