中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

駒場東邦中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2022年度「駒場東邦中学校の国語」
攻略のための学習方法

問題構成

論説文・小説の読解問題2題と、漢字・言葉の知識が数問という形式が定着している。素材文の長さは各2500~3500字の2問で計5000~7000字ほど。平均的な文量と言えるが、時間は45分と少し短いので注意。

選択肢問題がほとんどで、短い記述問題が出される年度もある。県下でも有数の高偏差値の学校であるが、国語の試験は非常にシンプルな構成になっている。

長文読解

論説文と小説の2問。同程度の難易度の学校では10000字を超える長文も多く見られる中、5000~7000字は文量としては少なめである。設問でも、長大な記述問題や答えを探すのに手間取りそうな書き抜き問題はほとんど出されない。

最新年度では書き抜きと適語記入の2問以外はすべて記号選択問題であった。選択肢は四択で文は少し長いのでここで多少時間を取られるが、内容は無理に迷わせるような意地悪なものではない。全体的にクセのないシンプルな試験である。

45分と少し時間は短いが、本校を志望するレベルの生徒であれば時間・難易度ともにさほどの困難は感じないであろう。

特別な対策は要らないので、長文読解の基本に沿って学習を進めればよい。

・論説文

段落の整理。形式段落→意味段落へとまとめ、各意味段落の内容を小見出しのようにつけてしまうとよい。

各段落の要点。段落の最初と最後に特に注意しながら、要点と思われる1文に傍線を引くなどしてマークしておく。細部でも、言い換えた部分などは手がかりになる場合も多いので、チェックしておく。

要旨の読み取り。どのような問題でも訊かれることが多いので、要旨の中でも特に重要な部分を目立つようにしておく。

・小説 

場面分け。時間・場所・人物の移動などに注目し、場面の変わり目をチェックしておく。だれのどんな場面なのか、他の場面との関連なども考えておく。登場人物の性格を把握し、言動や情景から心理を読み取る。気持ちに変化があった場面は問題にされやすいので、特に注意しておく。全体を見渡して、何が中心テーマとして描かれていたのかを考える。

・漢字・その他

漢字はここ数年、同音異字の選択肢問題という形で3問程度出題されている。語句の意味も数問、出されている。標準的な難易度である。 

まとめ

選択肢問題が多いので、類似問題で慣れておくことは重要である。しかし、本校の高い偏差値からすると難易度は控えめであり、全体としても取り組みやすい試験になっている。

それだけに、合格者平均点は7~8割と高いことが予想され、高得点での争いになると思われる。確かな実力と、ミスのない答案作成が求められる。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2022年度「駒場東邦中学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

出典は相沢沙呼「教室に並んだ背表紙」(文字数約9200字)。設問は全13問(解答数30)。「選択肢」(「不適切」「複数解答」、「総合的知識問題」あり)、「説明記述」(全5問。「40字以内」「50字以内」「60字以内」「70字以内」「110~130字以内」各1問)、「漢字の書きとり」(全15問)。

問題文を12分強で読み切り、「説明記述」は35分程度、その他の設問は13分ほどで解きたい。

「小説の読解」(「漢字の書きとり」と、「選択肢」6問、「説明記述」5問)

  • 難度:標準
  • 時間配分:60分
  • ★必答問題

「わたしは欠陥品なのかもしれない。自分が大人になれるって、無条件で思い込めるみんなが、羨(うらや)ましい」――中学校の「図書室」を舞台に、クラスへの違和感や未来の不安、同級生に対する劣等感など……、「読書」との出会いで変わっていく少女たちの思春期の心模様を繊細に描き出す全6編の連作短編集。本文では、読書感想文が大嫌いで課題に困っていた「あかね(あたし)」は他の生徒が捨てた感想文を写そうと考えたが、「図書室」の「しおり先生」に見つかり、先生が進める面白い本を読むように言われ、色々と苦心する様子が描かれている。文章は平易で内容は難なく理解できるはずだが、「地の文」が多く、「心情」の読み取りにやや苦労するかもしれない。無論、「説明記述設問」が大きなポイントになる。以下、いくつか本校の典型的な設問を確認してみたい。

[問1] 「漢字の書きとり」(全15問)。

二重傍線部(1)~(15)の「カタカナ」を「漢字」に直す。本年度は例年と比較して平易だが、注意すべきものもある。いくつかを確認したい。

(5)「喉につかえて、キカンを押し上げようとして」=「気管」⇒「同音異義語」に注意せよ。また、「管」の部首も勘違いしないこと(「菅」ではない)。

(9)ジミそうな子」=「地味」⇒「文脈」を正しく読み取りたい。

(12)「あたしの感想にいちいちサンドウしてくれる」=「賛同」⇒「賛成し同意すること」だ。(13)タンコウ本が文庫になるとき」=「単行(本)」⇒これは小学生には馴染みが薄いか? 「単行本」=「単独で刊行される本」のこと。尚、「文庫本」は「単行本が出版されてからある程度時期を経て、単行本より一回り小さいサイズで安く売られるもの」だ。

(14)「あかねちゃんの心をグゲン化してくれる」=「具現(化)」⇒やや難解か? 「実際に、具体的な形に現すこと。また、具体的に現されたもの」という意味も絶対に定着させておきたい。細部に注意して一画一画を丁寧に記入することが求められる。

                                <時間配分目安:全問で3分半>

[問2] 「語句の意味の選択肢」(全3問。各5択)。

本校の面目躍如といった「総合的知識問題」。

波線部(A)「億劫(おっくう)に感じて」・(B)「参っちゃった」・(C)「かまえて」の「本文中の意味」を答える。チェックしてみよう。

(A)⇒「億劫」=「めんどうで気が進まない様子」⇒「答え」は選択肢(オ)の「面倒くさく感じて」。

(B)⇒「参る」にはさまざまな意味があるが、「消去法」で判別できる⇒「答え」は(ウ)の「困ってしまった」。

(C)⇒「かまえる」も多義語、「消去」する⇒だが、(ア)「準備して」と(オ)「緊張して」の2つが残ってしまう⇒前後の「文脈」から判別したい⇒「答え」は(オ)の方だと読み取れるはずだ。「語句の意味の選択肢」では「原意」(=もともとの意味)を最優先に考えることが必須だが、本問のように「多義語」では「文脈」による判別も必要になると心得よ。尚、本校では、「漢字」だけではなく「四字熟語」「慣用句」「故事成語」「ことわざ」「オノマトペ」「慣用表現」など、あらゆる「知識」に対応できるようにしておくことが肝要だ。

                               <時間配分目安:全問で1分半> 

[問3] 「理由説明記述」(「60字以内」指定)。

傍線部「アイルーの返信はそっけないものだった」について、「あかねが『アイルーの返信』を『そっけない』と感じたのはなぜか」を「六十字以内」で説明する。

ここでは「語句の知識」も必要となっている。「そっけない(素っ気ない)」=「他人に対する思いやりや温かさが感じられない」ということ知らなくてはいけない。そのことを踏まえた上で、「理由」に直結する「きっかけ」や「結果」を読み取りたい。「傍線部一文一部の法則」に「手がかり」を求める(「傍線部が一文の一部分だった場合、傍線部以外が重要」という読解の基本となる解法)。直前に「けど」という「逆接」の「接続詞」がある。前をチェックする。「『アイルー』(あかねの友人)にメッセージを送った。彼女もこの番組をチェックしているからだった。すぐに語り合いたい」とある。ということは、「この番組」について「アイルー」と「すぐに語り合いたくてメッセージを送った」が、「返信はそっけないものだった」わけだ。さらに、「状況」を「同一場面」から読み取りたい(「小説」では「同一場面」に「手がかり・ヒント」がある)。「この番組」=「ネットテレビの恋愛リアリティーショー」で、「あかね」のメッセージに対して、「アイルー」は「ごめん観てなかった」とだけ返信してきたのだった。こうした内容を、「直接的理由」を「文末」としてまとめていけばいい。たとえば、「ネットテレビの恋愛番組についてすぐに語り合いたくてメッセージを送ったが、返信は一言だけで思いやりがなく、悲しかったから。」(60字)といった「答え」になる。「理由説明」では、「きっかけ」と「結果」がポイントとなると心得よ。尚。「説明記述」では、必ず「最重要要素」(「理由説明」では「直接的理由」)を「文末」とし、その他の「要素」を「指定字数」に応じて加えていくこと 。

                                    <時間配分目安:3分>

[問4] 「理由説明選択肢」(5択)。

傍線部「リビングで観るには、あそこはなんだか、広すぎるような気がして」について、「あかねがこのように感じるのはなぜだと考えられるか」を答える。「選択肢問題」は「消去法」が大原則。「原意絶対優位の原則」(「設問」「傍線部」等の「原意」、すなわち「もともとの意味」を最優先に考えること)で、先ずは「原意消去」をしたい。ここは「理由説明」なので、各選択肢の「文末」が「直接的理由」として結びつくかどうかで「消去」する。

「文末」⇒だから⇒「広すぎるような気がして」と結びつくかということだ。確認する。

(ア)「体がすくんでしまうから」

(イ)「リビングが広く見えるから」

(ウ)「どことなく大きなものに感じられるから」

(エ)「大きなリビングなど必要ないと遠慮しているから」

(オ)「空間の広さが際立ってしまうから」。どうか? 「広すぎる」気がするのだから当然、「広さが際立ってしまうから」という「理由」以外は「消去」できるはずだ。念のために「同一場面」で他の部分の説明を確認する。特に誤ってはいないと判断できる。したがって、「答え」は(オ)になる。なんと、「一発消去」。

全ての選択肢説明(各60字ほど)を確認していてはいくら時間があっても足りない。「原意消去」(「理由説明」では「直接的理由」による「消去」)は絶対に活用すべきだ。

                                   <時間配分目安:1分半>

[問5] 「心情説明記述」(「70字以内」指定)。

傍線部「風船が、しぼんでいくような感じがした」について、「これはあかねのどのような気持ちを表したものか」を「七十字以内」で説明する。

先ずは、「風船が、しぼんでいくような感じ」の「原意」から、「心情」のコア(中心・中核・核心)をつかんでいきたい。無論、「比喩表現」だ。「ふくらんでいた夢や期待といった何かが一気に失われて失望し、がっかりした」といった「心情」だとつかめるはずだ。次に、具体的な「状況」を「同一場面」から読み取っていく。直前にある「お母さん」の、「携帯の通信料、また高くなっているじゃない。どういうことなの。お母さん、言ったでしょ。変な動画ばっかり観るんじゃないって」という「セリフ」が、「風船が、しぼんでいくような感じ」になった「きっかけ」だと分かる。そして、その前の「地の文」からは、「あたし」(あかね)が「『アイルー』が観ているお笑い番組」や、『しおり先生』が言っていた『推理小説』に『お母さん』は興味があるのだろうかと思い、そうしたことを話したいと期待に胸をふくらませていた」ことが読み取れるはずだ。であれば、「~という期待が、~というお母さん言葉によって一気に失われ、失望し、がっかりした気持ち」といった具合にまとめられるに違いない。たとえば、「ネットの番組や、推理小説についてお母さんと話したいと胸をふくらませていたが、携帯のことで注意され、期待が一気に失われて、がっかりした気持ち。」(70字)といった「答え」だ。本校では必ず「心情」が問われる。その際(「説明記述」「選択肢設問」ともに)、「セリフ」⇔「ト書き」⇔「動作」⇔「情景」といった具合に多角的に読み取ることが肝要だと心得よ。

                                    <時間配分目安:3分>

[問8] 「空所補充の語句選択肢」(5択)。

傍線部⑥「ここで    しないとね」の空所        に「当てはまる言葉」を答える。「傍線部一文一部の法則」で直前直後を確認する。「生徒の不正を手伝うんだから、ここで      しないとね」となっている。

各選択肢の「言葉」は、(ア)「相談」・(イ)「懇談」・(ウ)「対談」・(エ)「密談」・(オ)「雑談」。全てが「話し合う」ことだ。どのように「話し合う」のか? 「不正を手伝う」のだから、当然ながら「密談」ということになる。「答え」は(エ)だ。本問は平易だったが、本校では小問の「総合的知識問題」で「高度な語彙力」が問われることがあるので、確実に定着させておくこと。

                                   <時間配分目安:1分弱>

※尚、[問13]に「表現特徴の不適切選択肢設問」(複数完全解答/6択)がある。「表現の効果や表現技法」などについての「事実関係」等を正確に読み解いて判別する必要があり、とても手間暇(ひま)がかかる。こうした「本文合致設問」、「論説文」では「序論部分」と「結論部分」とを照合すれば済むが、「小説」や「説明文」では本文全てをチェックする必要がある。時間がかかるので、戦術的には「あとまわし」にすること。「捨て問」でも構わない。

攻略のポイント

●出題傾向は完全に一貫しており、対策はしやすい。「選択肢設問」はさほど難しくないので落とさないこと。やはり、攻略のポイントは本校特有の「説明記述」だ。厳しく採点されるので、「細部」への目配りが欠かせない。合格ラインは6割ほど(直近14年間の「合格者平均得点率」は63.8%。本年度はすこぶる高くて69.8%)。

●「説明記述」対策では「書くこと」の練習は当然だが、その前提として先ずは「解法」をマスターし応用できるようにしておくことが重要。「問題解説」でもいくつかの「解法」には触れたが、「小説」の「解法」は確実に習得し、応用できるようにしておくことが肝要だ。また、「総合的知識問題」も侮れない。確実に習得しておくこと。

●解答数はそれほど多くはないが、「説明記述」に時間がかかるので、時間配分には細心の注意が必要。戦術的に、解く「優先順位」を考え、「捨て問」の判別も適切にすべきだ。問題文は7000~10000字にもなる(本年度は昨年度より大きく増加して約9200字)。いかに速く読み取ることができるかが勝負だ。分速750字以上を目標に「読む練習」を常にすること

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

駒場東邦中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。