攻玉社中学校 入試対策
2014年度「攻玉社中学校の国語」
攻略のための学習方法
[分析]
攻玉社中の入試問題は、漢字・知識の独立問題が計三題。そして、物語文、説明的文章の読解問題という形が多い。
「物語文」は、現代とは異なる時代を題材にしたものが目立つ。
そして、「説明的文章」はかなり難度の高い言葉や概念が用いられるものもある。
全体的に、それなりに手ごわい構成である。十分に対策を立てて取り組みたい。
設問は、選択式問題、書き抜き問題が、それなりの数、出題されている。
選択式問題は、五択であり、文字数の多いものもある。そのため、処理するのに、時間がかかる。
複雑な選択肢の見分け方は、十分練習しておきたい。
また、書き抜き問題にも、手ごわいものがある。過去問演習を通して、書き抜き問題の傾向にも、十分にふれておきたい。
[記述]
記述問題の数は、1、2題程度。
求められる字数も、総字数で、100字以内。上位校の中では、決して多くはない。
ただし、頻繁に出題される50字程度の記述問題は、手ごたえがある。
出題者の意図を読み取り、解答できるようにしておきたい。
[問題文]
素材文の長さは、合計で6000~7000字程度。字数は多めである。
物語文では、現代とは異なる時代を題材にしたものも目立ち、それゆえの読みにくさがある。
また、説明的文章には、かなり難度が高い言葉や概念が出てくることがある。
論理展開を正確に読み取ることが大切だ。
同様の内容の素材文にふれることで、攻玉社対策を行いたい。
[知識]
漢字・言葉の知識関連の問題は、毎年、必ず出題されている。
漢字は小学校の学習範囲を超えるものもある。基礎的なものが中心だが、なかなか手ごわい。
志望校対策の際、攻玉社中は、漢字・知識問題でレベルが高いものが出題される、ということを意識して学習を進めたい。
本校を熱望する受験生は、早くから対策を練る必要がある。
[過去問演習]
過去問演習に入る際、以下の点に留意したい。
・50分という制限時間内で、答案をすべて埋めつくす癖をつける。(空欄を作らない)
・初めに、問題用紙と解答用紙の全体に目を通す。素材文の内容などもさっと確認して、解く順番(大設問の)をイメージする。
・漢字、知識部分の設問を素早く終わらせる。ただし、素早くていねいに。
・選択式問題、書き抜き問題で、どうしても解答が出ない場合は、後回しにする。
・文章の意味(物語の展開、説明的文章の段落ごとの話題)をふまえながら、読み進める。文意が分かりにくくなりそうな場合、「こういう風に話が進んでいるんだ」と、自分自身の頭の中で確認する。
・解き終えた答案は、必ず、中学受験専門の国語の先生に確認してもらう。先生に添削指導をしてもらったうえで、専門家としてのアドバイスしてもらう。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
2014年度「攻玉社中学校の国語」の
攻略ポイント
特徴と時間配分
大問は、「漢字の書き取り」「漢字の読み」「言葉の知識関連」「物語文」「論説文」という構成であり、設問構成は全体的にボリュームがある。
特に、選択式問題はそれぞれ五択のものが多く、まぎらわしくて迷うこともある。
記述は、多くはない。ただし、大設問五の記述(50~60字)は、手ごわいと感じた受験生も多かったであろう。
【大問一】漢字の読み
- 時間配分:2分
標準~発展レベル。
小学校の学習範囲を超えるものもある。少しでも多く得点したい。
【大問二】漢字の書き取り
- 時間配分:2分
基礎~標準レベル。
小学校の学習範囲を超えるものもある。手がたく得点したい。
【大問三】言葉の知識
- 時間配分:3分
俳句が描く様子をイメージすることが大切。
なかなか手ごわいものもある。
【大問四】読解問題(物語文)
- 時間配分:15分以内
【問一】(a)表現理解。選択式。直前・直後の表現から考える。魚の肌からイメージしてもよい。
【問一】(b)表現理解。選択式。前後の寂しい雰囲気から、選択肢を見分けるとよい。
【問一】(c)表現理解。選択式。直前・直後の表現を見れば、すぐに解答できる。<時間配分目安2分※問一合わせて>
【問二】ことばの用法。選択式。物語の展開をおさえることができれば、まちがえない問題。得点したい。<時間配分目安1分>
【問三】品詞・文法。選択式。「の」の識別問題。確実に得点したい。<時間配分目安1分>
【問四】場面理解。書き抜き。解答部分は、傍線部から少し離れている。手こずる可能性がある。<時間配分目安2分>
【問五】場面理解。書き抜き。場面の状況さえおさえることができれば、まちがえる問題ではない。<時間内分目安1分>
【問六】心情理解。選択式。傍線③直前の内容を手がかりにできる。「自分の背中のように」とは、どのようなことを意味しているのかを読み取る。<時間配分目安2分>
【問七】場面理解。記述式。ここまでの物語の展開をおさえることができていれば、書きやすい。必ず記述すること。<時間配分目安1分>
【問八】心情理解。選択式。「唯の一尾」という表現をおさえることで、解きやすくなる。<時間配分目安2分>
【問九】心情・状況理解。選択式。状況は把握しやすい。選択肢の情報を適切に見分けて欲しい。<時間配分目安2分>
【問十】主題理解。選択式。主題が「親子の愛」であることを感じていれば、解きやすくなる。<時間配分目安1分>
【大問五】読解問題(論説文)
- 時間配分:13分
【問一】ことばの意味。選択式。基本的な問題。確実に得点したい。<時間配分目安1分>
【問二】内容理解。選択式。傍線部①までの内容を正しくおさえることで、得点できる問題。確実に得点したい。<時間配分目安1分>
【問三①】書き抜き。選択式。段落構成・論理展開を理解して取り組むとよい。「学問とは……」の部分に気づけないと、厳しい。<時間配分目安2分>
【問三②】内容理解。選択式。傍線部②までの文脈の中で、「学習」とは何を意味するのかをおさえていないと、手ごわい。<時間配分目安1分>
【問四】表現理解。選択式。「問三」がヒントになる。また、文脈の内容を正確におさえることで、得点できる。得点したい問題。<時間配分目安1分>
【問五】四字熟語。選択式。空欄X直前に、解答の手がかりがある。ここは確実に得点したい。<時間配分目安1分>
【問六】内容理解。選択式。空欄Y前後の内容から理解できる。勘違いをしないように、注意が必要。得点したい問題。<時間配分目安1分>
【問七】要旨関連。記述式。「解答のポイント」は2つ。「情報化社会」が意味することと、「教育」が意味することをふまえて記述する。<時間配分目安3分>
【問八】内容真偽。選択式。文章全体に目を向けなければならないため、手こずる可能性がある。<時間配分目安2分>
攻略のポイント
合格者平均点が65.7点。【大問一】~【大問三】をほぼすべて正解して、【大設問四】、【大問五】を55%以上得点することで、十分に合格ラインを超えることができる。
素材文を読む時間は、 20分ほど。残りの30分ほどが解く時間の目安になる。
選択式問題、書き抜き問題に、手ごわいものがある。時間配分を考えて取り組まないと、大きな失敗につながる可能性がある。
語彙レベルの高い読解問題が出題されている。わからない言葉の意味は、前後の文脈から類推して、どんどん読み進めてほしい。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
攻玉社中学校の科目別
入試対策一覧
中学受験のために
家庭でできること
インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは
リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。