中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

明治大学付属中野中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2020年度「明治大学付属中野中学校の社会」
攻略のための学習方法

問題構成

ここ数年、大問4つに歴史・地理・政治経済・現代社会が割り当てられる形式となっている。

総解答数は30問ほど。歴史と地理が各10問ほど、政治経済・現代社会を合わせて10問ほどの問題数になっている。

設問は記号選択・適語記入を中心に、記述問題が2問ほど出されている。記述問題には、知識で答えられえるものと考えて答えるものとが見られる。

資料は歴史分野では写真が、地理分野では地図や統計が多く用いられている。

 

歴史分野

折り紙を話題とした問題(2018年度)や各時代の史料について訊く問題(2020年)を通して、各時代のことについて幅ひろく訊かれている。人物・出来事や文化などについて、写真を見て答える問題も出されている。時代順の並べ替えもある。古代から現代まで、幅広い範囲から少しずつ出題されているので、各時代・各分野で大きな抜けの無いよう、どこから出題されても困らないようにしておこう

 

地理分野

関東・近畿地方(2018年度)や日本全土の地図(2020年)など、ある地域を中心として、その他の地域・分野についての問題も織り交ぜられている。

地形・地名や気候、産業などについて地図やグラフなどを使って問題が作られている。

この分野も各地域・各単元から幅広く出題されているので、特定分野に偏らないように、不得意分野を作らないように学習することが大事である

 

政治経済・現代社会分野

政治の仕組みについてよく訊かれている。選挙制度や税制などに関する質問が見られた。国会・内閣・裁判所などの仕組みを中心に、日本国憲法の重要な条文については詳しくなっておこう

また、現代社会では直近に起こった重大な出来事や国際関係についての問題が出されている。日本と関係の深い国の政治的な動向や国際連合の働きなどについて、重大ニュース集などで最新の情報を見ておこう

 

記述問題

字数指定は特に無いが、おおむね20字や40~50字程度でまとめることが想定されているようである。

大化の改新の内容(2017年度)や江戸時代の鎖国の目的(2018年度)など知識があれば答えられる問題と、離れた地域からも大都市に農産物を出荷できる理由(2018年度)や鎌倉時代の朝廷と幕府の関係(2020年)など思考力が問われる問題とがある。

出来事の原因やその後の影響、統計の数字から考えられることなど、少し深く考える習慣をつけて、自分の考えを指定の字数でまとめられるよう練習しておこう

 

まとめ

合格平均点が7割ほどと高得点での争いになる。

基本事項の問題が多いので、テキストを丁寧に学習ししっかり頭に入れておけば、十分合格点に達する。難問集などに手を出す必要はないので、基礎をがっちりと固める勉強を心掛けよう

 

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2020年度「明治大学付属中野中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

2020年度の大問は3つで、総解答数は32問。記述問題が1問出された。

長いリード文は無く、読む分量は少なめである。記述問題と統計の読み取りに、多少時間が取られるかもしれない。知識問題はてきぱきこなして、統計の読み取りや資料の吟味に多めに時間を使えるようにペース配分に慣れておこう

【大問1】政治経済分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:7分
  • ★必答問題

政治の仕組みについて訊かれている。

問1 重要な条文については、「国権の最高機関」「唯一の立法機関」などの文言や表現を覚えてしまおう。

問2 は内閣の仕事で、エは天皇の国事行為である。

問3 安倍首相は2020年には連続在職日数でも歴代最長となった。

問4 衆議院議員総選挙は小選挙区比例代表並立制となっている。

問5 ア. 通常国会の会期は150日。
   ウ. 20日ではなく30日以内。指名されるのは内閣総理大臣。
   エ. 緊急集会は内閣の求めに応じて召集される。

問6 ア. 相続税は国税である。
   イ. 固定資産税は直接税である。
   ウ. 所得税は累進課税となっている。

問8 専門家や有識者に意見を聞く場・公聴会。

【大問2】歴史分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:13分
  • ★必答問題

いろいろな時代の史料についての問題。

問1 『魏志』倭人伝の卑弥呼についての記述。「親魏倭王」の称号と金印が授けられたが、金印は見つかっていない。

問2 弥生時代にあたり、大陸から金属器が伝わった。

問3・問4 藤原道長が一族の権勢を誇って詠んだ歌。「望月」は満月のこと。

問5 平安時代中期、地方で台頭し始めた武士は皇族や貴族との関係を深め、中央に進出していった。

問6 資料Ⅰ・Ⅱから天皇の役割がわかる。将軍は天皇から与えられる役職であり、形式的なものではあったが幕府は天皇の権威を利用していたといえる。しかし、実際は史料3に見られるように実権は幕府が握っており天皇に実質的な権力は無かったのである。

問8 資料5の後半から、領土とその財産を保持するための軍事費が重要であることがわかる。

問9 日朝修好条規(1876年) →韓国併合(1910年)→三・一独立運動(1919年)→日韓基本条約(1965年)→日韓秘密軍事情報保護協定(2016年)

問10 ウ. モスクワではなく、極寒の地シベリアに送られた。

問11 日ソ共同宣言(1956年)調印時の首相は鳩山一郎。ロシアとの平和条約は現在も締結されていない。

【大問3】地理分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:10分

日本各地の産業や気候などについて。

問1 1988年の青函トンネル完成と2016年の北海道新幹線開通で大きく所要時間が短縮されているが函館と考えられる。

問2 は北海道・奥尻島、は新潟県・佐渡島である。

問3 日本の最西端・与那国島が東経123°なので、(西表島)が選べる。

問4 B. 日本海側の気候なので、が選べる。
   C. 屋久島は降水量が多いので、が当てはまる。

問5 輸送用機械は横浜・広島なども多いことから、繊維は大坂や京都が考えられるので、鉄鋼が千葉も含まれるとなる。

問6 教皇フランシスコは広島を訪れた。平和記念公園・原爆ドームがあるの地図が広島である。

問7 沖縄は島の多さから海岸線も長くなるので、が当てはまる。海岸線が一番短いは鳥取県、小笠原諸島などの島の多さからが東京、残るが青森と考えられる。

攻略のポイント

オーソドックスな試験で問題量もさほど多くはないので、平均的なスピードがあれば時間が足りなくなることはないだろう。
基本事項の問題が多いので、ここを手堅く得点して合格点に達したい。
2019年度は記述問題が出されなかったが、2020年度は出されている。統計・地図・資料が多く使われているので、地図や資料集を活用しよう。
適語記入は漢字でという指定がある場合が多いので、紛らわしい人名なども正確に書けるようによく覚えておこう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

明治大学付属中野中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。