中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

鷗友学園女子中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2017年度「鷗友学園女子中学校の算数」
攻略のための学習方法

・全体的な学習法
本校の入試問題は、傾向があまり変わらない。

標準的で素直な問題が中心で、努力が報われやすいようになっている。本校受験者にとって、易しすぎる問題や難しすぎる問題が少なく、得点差がつきやすい問題が多いともいえる。

したがって、苦手な分野をなくすことが重要である。基本事項に穴があると、出題された場合に、はっきり差になって表れやすい。いたずらに難しい問題まで練習する必要はないが、標準的な問題を素早く正確に解けるようにしておくことが重要となる。

ただし、近年は受験生のレベル上昇の影響もあり、やや難しい問題も出題されるので、そのような問題にも積極的に触れておきたいところ。

・終盤の大問で得点するためには
終盤の大問では、やや難しい問題も出題される。終盤の大問は、いくつかの小問に分かれていることが多く、最初の小問は易しいことも少なからずある。この1問の差が合否に大きな影響を与えることがあるので、しっかり得点することが重要である。そのためには本校の過去問に限らず、普段の模試でも(1)だけでも解くという強い意志をもって臨まなければならない。

・相似について
本校では、相似に関する問題が毎年のように出題されるので、十分な演習が必要となる。過去に出題された問題を見ると、似た傾向の問題が多いので過去問での演習が非常に効果的である。途中の計算が複雑な数字になることもよくあるので、そのことも頭の隅にいれておくとよい。

・速さやグラフに関する問題について
本校では、速さやグラフに関する問題が頻出である。この分野に関しては、やや難しめの問題も比較的多く見られ、それぞれの状況を整理して考える力が問われる。算数で差をつけたい受験生は、この分野を特に強化しておきたい。また、苦手な受験生も、小設問1つでも正解できるように努力する必要がある。

・割合・比に関する文章題
序盤~中盤に出題されることが多い。序盤~中盤に出題された場合、割合・比の基本的な扱い方がしっかりできていれば対応しやすい。このタイプでの失点は大きなダメージにつながりかねないので、苦手な人はしっかり訓練を積んでおかなければならない。

・解答形式は全て記述式
解答形式は、すべて式や考え方を記述する形式である。部分点も設定されているので、採点者に伝わるような書き方をする必要がある。考え方を書くスペースは十分確保されているので、解答スペースの広さを心配する必要はないと思われる。

本校の受験生は、日頃から途中式をしっかり書く練習を怠らないことが重要である。

ただし、式や考え方を書きすぎると時間が足りなくなるので、必要以上に書きすぎないようにすることも練習ある。特に図形の問題で途中式を細かく書くと、大幅に時間がかかるので注意が必要である。

本校の場合、学校のホームページにて入試実物とほぼ同じものがダウンロードできるので、それらを利用して練習するとよい。なお、実物の入試問題はB5サイズの冊子になっていて、その冊子に考え方と解答を両方書き込む形式になっている。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2017年度「鷗友学園女子中学校の算数」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

問題数こそ例年並みであったが、問題の難易度は上がっており、答えを求めるまでの処理量も多めである。このため、平均点は低めになった。また、解きやすい問題と解きにくい問題がはっきりしているためか、合格者平均点と受験者平均点の差が、本校にしては小さくなっている。

【大問1】売買算

  • 難度:標準
  • 時間配分:5分

商品の半分を定価で売り、残り半分を4割引きで売るという問題。ありがちな問題ではあるが、【大問1にしては、やや重たい問題である。この問題は、慌てずに解きたいところ。

【大問2】時計算

  • 難度:
  • 時間配分:2分

3分進んでいた時計が、6時間後に2分遅れるという設定。短時間で解くべき問題である。

【大問3】平面図形

  • 難度:
  • 時間配分:1分

基本的な問題であり、本校受験生にとっては易しいだろう。

【大問4】曜日に関する問題

  • 難度:標準
  • 時間配分:4分

うるう年に注意しながら、曜日について考えていく問題。

(1)は地道に調べればよい。
(2)193521日の曜日を答える問題。(2)では計算で求めることになる。慣れ・不慣れの差が出やすい問題である。

【大問5】平面図形

  • 難度:標準
  • 時間配分:10分

本校では定番の平面図形と比に関する問題。

(1)(2)2組の相似な三角形に注目すればよい。典型的な問題である。
(3)は面積比を求める問題。本校ではおなじみのタイプの問題である。

【大問6】立体図形

  • 難度:標準
  • 時間配分:7分
  • ★必答問題

密閉された容器に水を入れ、容器の向きを変える問題。

(1)は水の入っていない部分の体積に注目する問題。典型的な問題なので、確実に正解する必要がある。
(2)について。容器を横向きにしたとき、各円柱の半分のところまで水が入っていると考えればよい。

【大問7】場合の数

  • 難度:標準
  • 時間配分:6分
  • ★必答問題

サイコロの目によって、点が移動する問題。計算ではなく、条件に合うものを調べていくタイプの問題である。

(1)は易しい。
(2)も、図を書いて考えれば難しくないだろう。つまらないミスをしないように、慎重に解きたいところ。

【大問8】条件整理と論理の問題

  • 難度:やや難
  • 時間配分:15分

テストの点数表とグラフを見ながら考えていく問題である。平均算と論理的思考力が要求される問題であり、処理量がかなり多い。試験時間も考えると、完答できた受験生は少ないだろう。ただし、部分点を狙いやすい問題ではある。

攻略のポイント

試験時間の使い方や問題の取捨選択も重要といえる。

<前半の問題について>
【大問1は多少時間をかけてもよいが、【大問2】~【大問4は短時間で答えを求める必要がある。本校の場合、短時間で解けるはずの問題で時間を使いすぎると、終盤で時間的に苦しくなる場合が多い。今年もやはり、ここでの時間の浪費は避けたいところ。

<中盤の問題について>
【大問5】【大問6は中難度の問題が中心で、やや手間がかかるのは【大問5(3)のみ。状況によっては、【大問5(3)を後回しにしてもよいだろう

<終盤の問題について>
【大問7は落ち着いて作業するだけの問題だが、【大問8は時間のかかる重い問題である。【大問8は深追いしなくてもよいが、【大問7は確実に正解したい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

鷗友学園女子中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。