中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

大宮開成中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2024年度「大宮開成中学校の社会」
攻略のための学習方法

〇[問題の構成]

ここ数年、地理分野・歴史分野・政治経済分野が各1~2問、記述問題が1問という大問6~7つの構成が続いている。総解答数は40問ほど。地理・歴史が各13~19問ほど、政治経済・現代社会が計9問ほどと、歴史>地理で政治経済・現代社会が少なめである。記号選択・適語記入が多く、並べ替えの問題も見られる。地図や統計、図版などの資料が用いられている。記述問題は出来事を説明するものや、社会問題の解決策と問うものなどが出されている。

〇[地理分野]

盆地や大地について・平野と河川、あるいは北海道・中部地方についてなどあるテーマに沿って広い地域・狭い範囲の両方について訊かれている。地形・地名・産業や気候など広い分野から出題がある。ここ数年、雨温図を見分ける問題がよく出されている。日本の6つの気候区を区別できるようになっておこう。

全体としては、基本事項の問題が多い。テキストを丁寧に学習してあれば答えられる。範囲に偏りはないので、地理全般で苦手な範囲を作らないように心がけよう。

〇[歴史分野]

年表を用いて広い時代について訊く問題や、図版を用いた文化や建造物に関する問題などが出されている。各時代の出来事や人物、文化財など各範囲から訊かれている。時代順の並べ替えもよく出されている。建造物の名前など漢字で書くのが難しい問題もあり、地理分野よりやや難しい印象である。とはいえ、テキストや資料集でマスターできる基本事項の問題が多いので、基本を確実に身につけていれば十分得点できるはずである。

〇[政治経済・現代社会分野]

憲法・政治の仕組みや経済と、世界の出来事や社会問題などの問題が出されている。この分野では資料はほぼ使われず、知識を問う内容が多くなっている。前年など、直近の話題も取り上げられるので時事問題集・重大ニュース集などにも目を通しておこう

〇[記述問題]

2024年度は、日本においてどんな発電方法が推奨されるかという内容で、50字の記述問題が出された。 単なる知識だけではなく、社会的な出来事の原因や対処法を考える思考力が必要となる。社会の様々な出来事に関心を持ち、50字程度で自分なりの意見をまとめてみる。完璧な答えを思いつかなくても、部分点を稼げれば得点を上積みできるのだから、一定の字数を書ける力を養おう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2024年度「大宮開成中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

大問4つで総解答数は33問。

基本事項の問題が多いので、記号選択や適語記入の問題は時間はかからない。リード文の文量も多くない。わかる問題をどんどん解き進めて、最後の記述問題に少し多めに時間をまわそう。論述タイプの記述問題が出された場合は考える時間が必要になる。

【大問1】地理分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:10分
  • ★必答問題

中部地方の各県の特徴などについて訊かれている。A新潟県・B富山県・C石川道・D福井

県・E山梨県・F長野県・G岐阜県・H静岡県・I愛知県となっている。

問1 飛騨・木曽・赤石

問2 写真は富山県砺波平野の風景。家を季節風などから守るために屋敷森で囲んである。 

問3 東海工業地域ではオートバイ・自動車や楽器などの生産が盛んである。輸送用機械の割合が最も高いウは中京工業地帯、次に高いイが東海工業地域である。

問4 (1) 地場(伝統)産業

(2) 西陣織は京都府、有田焼は佐賀県、南部鉄器は岩手県の名産品である。

問5 そもそも人口が圧倒的に多く外国人も多いは東京都で、自動車の関連工場などで多くの外国人が働いている愛知県がイである。

問6 ア. 新潟県は日本海側の気候で、冬の降雨(量)が多い。

問7 洪水などに備えて家や土地の周囲を堤防で囲ってある。

問8 富山県の五箇山や岐阜県の白川郷などが有名である。

問9 ア. 山梨県・E イ. 福井県・D ウ. 長野県・F

【大問2】歴史分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:10分
  • ★必答問題

各時代の人物や出来事について訊かれている。

問1 ア. 旧石器時代では、ナウマンゾウやオオツノジカなどが狩猟の対象であった。

イ.一部定住する者もいた。

ウ. 弥生時代には青銅器とともに鉄器も使われていた。

問2 三内丸山

問3 ア. 最初の勅撰和歌集は『古今和歌集』である。

イ. 『源氏物語』の作者は紫式部である。

エ. 中尊寺金色堂を建てたのは奥州藤原氏である。

問4 白河天皇が上皇となり、院政を始めた。

問5 東大寺の再建(鎌倉時代初期)→元寇(鎌倉時代後半)→能の大成(室町時代)→わび茶の大成(安土桃山時代)

問6 ア. どの道を通っても関所がある。

エ. 鉄の場合が十文、海藻の場合が九文かかるので、正しい。

問7 葛飾北斎の『富嶽三十六景』の一枚である。

問8 地租改正の地券(明治の初め)→足尾銅山鉱毒事件(明治時代半ば)→成金(大正時代)→日本の国際連盟脱退(昭和時代)

問9 版籍奉還

問10 それまでは非軍事化を進めていたのに、朝鮮戦争をきっかけに警察予備隊を創設するなど軍事化へと転じた。

問11 史料は日ソ共同宣言で、その後日韓基本条約が締結され、さらに後に資料にの日中共同声明が調印された→選択肢

12 PKO(国連平和維持活動)

【大問3】政治経済分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:6分

三権やサミットを中心に、政治や国際関係について訊かれている。

問1国会は内閣へは不信任決議、裁判所へは弾劾裁判という抑制する力を持っている。

問2 (1) ジェンダー

(2) ウ

問3 内閣は思考裁判所長官を指名する。ア・ウ・エは天皇の国事行為である。

問1 第1回サミットは提唱国であるフランスで開催された。

問2 2000年には九州・沖縄サミット、2008年には北海道・洞爺湖サミット、2016年には伊勢志摩サミット、2023年には広島サミットが開かれた。

問3 2024年6月にイタリアで開催された。また、9月にはニューヨークの国連本部で未来サミットも開催された。

問4 ロシア

【大問4】記述問題

  • 難度:標準
  • 時間配分:4分

地方などの農村部では人口が少なくなっている。労働年齢人口を増やすために、若い世代

が暮らしやすいような施策が必要となるだろう。家屋や土地を安い賃貸料で貸したり販売したりする・子育て世代が生活しやすいように授業料・医療費などの無料化や各種手当を手厚くするなどの政策を各自治体が行って、人口の流入を計ること……などが考えられる。

攻略のポイント

記号選択や適語記入の問題は答えやすいものが多いので、ミスを減らし得点源とする。好んで出題される問題(雨温図や歴史年表・時代順の並べ替えなど)があるので、よく練習しておく。

記述問題は知識を問う説明タイプと思考力を問う論説タイプがあるので、過去問でどちらにも慣れておく必要がある。きれいな解答を目指さなくてよいので、部分点を着実に得るつもりで。ともあれ、記述以外での失点を押さえることが一番の近道である。基本を徹底しよう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

大宮開成中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。