中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

桜蔭中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2017年度「桜蔭中学校の算数」
攻略のための学習方法

規則性の対策

本校では、規則性に関する出題が特に多い。規則そのものは見つけやすいが、手間のかかるものや調べ上げなければならない問題もある。また、注意力が必要な問題も見られる。

規則性は、他の分野の問題を解くうえでも必要になることがよくあるので、苦手な受験生は、なるべく早い時期に克服しておきたい。6年の夏までには、標準的な問題は素早く正確に解けるレベルにしておく必要がある。

 

速さの対策

速さに関する問題もよく出題されている。その中でも、点の移動に関する問題が多いという傾向がある。他の分野と融合させたような問題も少なくない。

極端に難易度の高い問題は出題されないが、手間がかかる問題は出題されている。短時間で解けるようにするには、多くの問題に取り組むとともに、さまざまな解法で解けるようにしておくことが重要である。

 

立体図形の対策

立体の切断に関する問題、容器に水を入れる問題が多い。かなり複雑な問題が出題されることがあるので、高度なレベルまで学習しておかなければならない。

 

平面図形の対策

平面図形はよく出題されるが、極端に難しい問題や発想力が必要な問題はあまりない。標準的な知識を組み合わせた問題が中心である。標準的な問題については、解法がすぐに思いつく状態にしておけば、対応できるであろう。

 

記述問題の対策

本校では、多くの問題において、式や考え方を書く形式になっている。この途中式の欄がせまく、考え方・式をコンパクトにまとめる力が必要である。

しかし、いきなり本校の解答用紙のサイズに合わせて練習するのは困難かもしれない。まずは、本校の入試問題に取り組む前に、考え方や式を書くということに慣れることから始めるとよい。

はじめは、書く分量を気にする必要はないが、説明不足にならないようにしなければならない。説明不足でないものを書けるようになってから、少しずつ無駄をそぎ落としてコンパクトに書く練習をする。あとは、本校の解答用紙のサイズで実戦演習を重ねれば対応できるようになる。

 

最後は精神力の勝負

本校を突破するには、各分野の対策をするだけでなく、強い精神力を養うことも必要である。過去問に取り組んでみると気付くと思われるが、精神的な強さも必要である。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2017年度「桜蔭中学校の算数」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

今年度の問題は、立体図形に関連した問題がかなり多い。しかし、内容的には水入れの問題、不定方程式、切断など様々なタイプの問題が出題されており、本校ではおなじみの分野から幅広く出題されている。

試験時間と問題量に注目すると、全部の問題を解ききるのは容易ではない。明らかに手のかかりそうな問題に気を取られすぎないように注意したい。

【大問Ⅰ】計算問題・場合の数

  • 難度:
  • 時間配分:13分

(1)は本校恒例のやや面倒な計算問題。慌てずに取り組みたい。

(2)は場合の数の問題。【大問1】ではあるが、高難度の問題である。

①は計算のみで求めることができる。

②について。2000以上の数字については、容易に調べることができる。したがって、千の位が0の場合と1の場合を計算すればよい。

③は手を動かして調べるタイプの問題。細かい作業が必要で、手間もかかる。

<時間配分目安:13分>

【大問Ⅱ】点の移動

  • 難度:標準
  • 時間配分:7分

2点が出会う時刻についての問題。2点は辺DG上でしか出会うことができないという本校らしい設定になっている。本校の対策をきちんと行っていれば、迷うことはないはず。

<時間配分目安:7分>

【大問Ⅲ】 立体図形

  • 難度:標準
  • 時間配分:9分
  • ★必答問題

直方体を重ねた水そうに水を入れる問題。

(1)は、グラフの空欄に当てはまる数を求めていけば、自然と答えにたどり着く。
(2)は、かかった時間の比と蛇口から出る量の比の関係に注目すればよい。

<時間配分目安:9分>

【大問Ⅳ】立体図形、不定方程式

  • 難度:やや難
  • 時間配分:15分
  • ★必答問題

(1)は立体の表面積についての問題。なお、この設問で求めた面積を(2)以降でも使うことになるが、面積は3.14×□の形に戻して計算しないと、計算が面倒になる。

(2)について。赤、青、黄色の部分の面積に注目すれば、3種類の立体の個数を特定することができる。個数が分かれば、白い部分の面積の和は容易に求められる。

(3)は、不定方程式の問題。定石通りに解けばよいだけだが、意外と時間がかかるだろう。

<時間配分目安:15分>

【大問Ⅴ】立体図形

  • 難度:やや難
  • 時間配分:6分

立方体を組み合わせて作った直方体から、一部の立方体を取り除き、さらに切断したときの体積を求める問題。

(1)は易しい。

(2)は、(1)よりも体積がどれだけ小さくなるか考えればよい。切断面が、斜線の立方体のどの部分を通るのか考えることになる。

(3)も(2)と同様の方針で解けばよい。切断面がどの部分を通るのか考えるときには、2段目と3段目を分けて考えた方が良いが、体積を計算するときには、2段目と3段目をセットにして計算した方がよいだろう。

<時間配分目安:6分>

攻略のポイント

【大問1】(2)は注意が必要である。③のように高難度で手間のかかる設問も含まれているが、式を書かない問題なので部分点はもらえない。この問題は、一旦回避しておいた方が無難であろう(①②は、それほど時間を使わずに解くことができる)。

【大問2】以降は、本校らしい問題が多く、極端な難問はない。しかし、処理量がやや多いので、手際よく解いていかないと時間が足りなくなる可能性がある。

無駄の少ない解法を的確に選択し、素早く正確に解いていくことが重要である。また、解法がすぐに思いつかない問題は後回しにして、まずは最後まで目を通すことを優先するとよい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

桜蔭中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。