大妻中学校 入試対策
2016年度「大妻中学校の算数」
攻略のための学習方法
傾向
本校の入試問題は、出題分野の幅が広く、極端な難問がない。したがって、1つの難問をじっくり解くのではなく、標準レベルの問題を、分野の偏りなくたくさんこなしていく学習が中心になる。
本校の入試問題は、大問数が多いので、結果的に出題分野が多くなる。頭をすばやく切り替えながら解いていくことになるので、典型的な問題については素早く解法が思いつくようにしておかなければならない。
6年生の夏頃までは、苦手分野をなくすことに重点をおき、秋頃からは、分野別になっていないテキストや過去問での練習を十分に行っておきたい。
本校では特殊な問題があまり見られないので、他校の入試問題に取り組んでみるのも練習になる。
単位換算に関する問題
本校の入試では、【大問1】で単位換算に関する問題がよく出題される。
6年生になると、改めて学ぶ内容ではないため、いつの間にか忘れてしまっていることもあるかもしれない。
確実に正解したい問題で失点することのないように、時々確認をしておくとよいだろう。
グラフ問題の対策
本校の入試では、後半の問題でグラフを利用する問題がよく出題される。
ダイヤグラム・水そうグラフなどの問題は、しっかり練習しておく必要がある。
算数が得意な受験生は、ここで差をつけたいところ。
平面図形・立体図形の対策
平面図形・立体図形では典型的な問題が多いので、標準的な問題での演習を積み重ねることで対応できるであろう。
なお、平面図形の中では、「角度に関する問題」が比較的多い傾向にある。
割合を中心とした特殊算の対策
本校の入試では、割合・特殊算に関する問題が比較的多い。
基本~標準レベルの問題がほとんどなので、着実に得点を積み重ねていく必要がある。
十分な練習が欠かせない。
解答形式は全問記述式
すべての問題について式や考え方を記述しなければならない。記述問題の解答欄の大きさはあまり広くないので、簡潔に書く必要がある。
簡潔かつ分かりやすく書く練習をしておきたい。
また、問題によっては、解答欄に図やグラフが書かれていることがあるが、この図とグラフはかなり小さく感じることだろう。
小さい図に書き込んでいくと、見づらくなることもあるので慣れておくとよい。
ただし、解答欄や図が小さいからといって、早い時期から図を小さく書いたりする練習はおすすめしない。
小さい図で解くことができるのは、慣れているからこそできるのであり、普段の学習では大きく見やすい図や式を書いて学習するのが望ましい。
実力がついていれば、秋以降の過去問演習のときに、小さく書くようにしていけば十分対応できる。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
2016年度「大妻中学校の算数」の
攻略ポイント
特徴と時間配分
大問は10題で、問題数はほぼ例年通りである。
本校は、全問とも記述式である。途中式を書きすぎると、時間が不足するので注意したい。解答欄はそれほど広くないので、必要以上に細かく途中式を書かなくてもよい。途中式の書く量が適切で、順調に解いていくことができれば、試験時間は十分にあるといえる。
今年は、基礎学力の差が出やすい問題がいくつか出題されており、算数でかなり差がついたものと思われる。
【大問Ⅰ】計算と一行問題
- 難度:易
- 時間配分:6分
いずれも基本的な問題である。確実に正解したい。
【大問Ⅱ】数の性質
- 難度:易
- 時間配分:2分
最小公倍数に関する基本問題。すぐに解けるであろう。
【大問Ⅲ】割合と比
- 難度:易
- 時間配分:5分
問題文に書かれている内容を、表にするなどして整理してみると考えやすくなる。
【大問Ⅳ】文章題
- 難度:標準
- 時間配分:3分
- ★必答問題
平均に関する問題である。面積図を利用すると考えやすい。
【大問Ⅴ】平面図形
- 難度:標準
- 時間配分:5分
紙を折り返すタイプの角度の問題。定石通りに、等しい角度に注目していけば、かなりの部分の角度が判明する。あとは、長方形の対角線によって、二等辺三角形ができることに注目すればよい。
なお、与えられている図がかなり不正確なため、答えは見た目とかなり異なる。
【大問Ⅵ】速さと比
- 難度:標準
- 時間配分:5分
速さと比に関する問題。問題文の見た目よりも解きにくい設定になっている。状況を整理して落ち着いて解きたい。速さと比の理解度が問われる問題である。
【大問Ⅶ】年齢算
- 難度:標準
- 時間配分:3分
- ★必答問題
典型的な年齢算の問題。この問題は確実に正解したい。
【大問Ⅷ】平面図形
- 難度:標準
- 時間配分:4分
面積を求める問題。かげをつけた部分の上にある三角形の面積を求めるには、相似を利用する必要がある。相似を利用するための補助線を引くことがポイントとなる。
【大問Ⅸ】規則性
- 難度:標準
- 時間配分:5分
- ★必答問題
電話の連絡網をテーマにした問題。
(1)では、連絡網の図を実際に書いてみればわかる。
(2)について。1分ごとに、何人の人に伝言が伝わっているか調べていくと、規則性が見えてくる。規則を見つけてからは、単純に作業するだけの問題である。
【大問Ⅹ】回転体の体積
- 難度:標準
- 時間配分:4分
回転体の体積の問題だが、実質的には平面図形の問題と変わらない。最終問題であるが、よく見かけるタイプの問題である。
攻略のポイント
・大問の数が多いので、1問に時間をかけすぎないように注意したい。すぐに解法が思いつかない問題は後回しにするとよいだろう。後回しにした問題も、後で考え直してみると、あっさり解決することも少なくない。
・本校の文章題は、図や表に整理してみると簡単になる問題が多い。頭の中だけで考え込むのではなく、手を動かしながら考えるとよいだろう。
・後半の問題の中にも、取り組みやすい問題が出題されているので、これらの問題をしっかり正解することが重要である。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
大妻中学校の科目別
入試対策一覧
中学受験のために
家庭でできること
インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは
リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。