中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

立教新座中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2015年度「立教新座中学校の理科」
攻略のための学習方法

[計算問題]
基本的に理科の計算問題というのは典型問題であり、算数のように思考力を試したりするようなものはないといってよい。
理科の計算問題の攻略は、典型問題を潰していくことである。あまり難しいものに手を出すのは時間の無駄かもしれない。秋以降になり、過去問をやったり、難しめの問題を解くこともあろうが、計算問題はある程度までを繰り返したほうが効果は高い。理科の知識問題のように、なるべく多くの知識を頭に入れるのとは違う。基本・典型問題を繰り返し、である。それならばそんなに時間をかけずに対策ができる分野である。もし、苦手に感じているならば、それこそ集中して取り組んでほしい。短期間で効果の上がるところといえる。
 

[知識問題]
理科は結局は知識力である。知識問題で、合格者平均点に限りなく近づく、もしくは超えてしまう学校が実は大半である。
4分野(物理・化学・生物・地学)偏りなく知識を吸収してほしい。そのためには、一問一答的な問題集を1冊、入試まで使えるものを用意したい。
ただ、この一問一答式の問題集は使い方に注意が必要だ。
暗記だからということで受験生一人で勉強させていると、意味もわからずに丸暗記している場合がよくある。それでは入試には役に立たない。
特に、立教新座の知識問題については、少しひねりが加えてある(応用レベルといってもよい)ため、単純に一問一答で即答できるような聞き方ではない。
「基本問題はできるが、応用になると今一つ」というのは、よく聞く話だ。それは結局、基本問題が本当は理解できていないものと思われる。
理解できていないまま問題をいくら解いても時間が無駄に過ぎるだけだ。憶えるにしても「理解」していないといけない。
 

[理科知識の理解対策]
では、「基本を理解した」とは、どういう状態なのだろう。
それは、自分自身の言葉で、例えば、わからない人にもわかりやすく説明ができるレベルかどうか、ということである。
「答えが出た」「憶えた」では、入試に使える力というには程遠い。意味がわかっていないので、少しひねられるともう答えられない。これではだめである。
暗記とはいえ、いや、基本だけにそれこそ一人ではできないのである。できるだけついてあげることが必要だ。
丸暗記になっているようだったら、受験生に自分の言葉で「なぜそのようになるのか?」、もしくは「その言葉自体」を説明させる必要がある。
そこで説明できて、初めて分かったということが言える。これをやらないと受験生自体もわかったつもりになってしまう。注意して進めたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2015年度「立教新座中学校の理科」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

考えさせるような問題は入れていない。いろいろ考えて答えさせるというより、理科の知識をしっかり押さえて、典型的な計算問題を繰り返してやってきた生徒が得点できるというつくりである。知識的には少々、深いものもあるが、そこはあまり気にしないで、持っている一問一答形式の問題集をしっかりこなしていこう。

【大問1】生物(モンシロチョウ)

  • 時間配分:5分

グラフの読み取りと知識の問題である。一問一答形式の問題集などが有効である。

(1)問題としては解いたことはないかもしれない。しかし、正答以外の設問はあまりにもお粗末である。必答。
(2)正確にグラフを読み取ればよい。しっかり見直しまでできればミスはないであろう。
(3)脱皮が定期的に起きていることが読み取れれば、であるが、ミスする生徒も多いと思われる。
(4)基本問題。取りこぼしてはいけない。必答。
(5)幼虫にあの、大きな複眼がないことは写真を見ていればわかる。必答。
(6)「聞いたことはないな」で、選ぶしかない。少々難しい。
(7)胸にあるかどうかは迷うところである。
(8)①生態がわかればOK。基本問題。必答。
   ②顔が思い浮かべればよい。基本問題。理科の資料集はすきまの時間でできるだけ目を通していてほしい。必答。
(9)ダンゴムシは多足類ではなく、甲殻類。差がつきやすい。必答。知識に力を入れてきたか否かがわかる。

【大問2】化学(気体の発生・計算・知識)

  • 時間配分:10分

ほとんどが典型問題と知識で占められている。普段の学習の差が出やすいところである。

(1)基本問題。必答。
(2)基本問題。ムラサキキャベツ液の色は当然だが、重曹についての知識もしっかり頭に入れていないといけない。必答。
(3)基本問題。必答。
(4)基本問題。青色はどこに入れるのか迷ったかもしれない。紫色と緑の間で判断できないといけない。必答。
(5)意外にも、ホットケーキミックス自体について聞いている。当り前といえば当り前の答えなのだが、重層はわかっていてもホットケーキミックスは知らないではやはり受験はだめ。必答。
(6)典型問題。理科の典型問題である。しかし、水溶液を薄めるとぐっと正答率は下がってしまう。新座ということで考えれば、必答であろう。
(7)基本知識。必答。

【大問3】電流

  • 時間配分:12分

基本的な問題が並んでいるのだが、(4)は難しい。

(1)基本知識。必答。
(2)基本知識。必答。
(3)基本知識。必答。
(4)電池の内部抵抗の知識がないと(ア)と(エ)の区別はできないであろう。受験理科の標準的なカリキュラムからは出てしまう問題。
(5)どこを流れている電流を聞いているのか、きちんと回路図を書いてから問題を解く癖がついていないとミスの可能性がある。

【大問4】地学

  • 時間配分:5分

(1)基本問題。どちらかというと社会の知識。必答。
(2)基本問題。必答。
(3)常識的な問題ということであろうか。授業では扱わない。
(4)これも常識的な問題ということなのだろう。
(5)基本問題。溶けたものは均一に混じり、ろ過しても出てこない。必答。
(6)基本問題。必答。

攻略のポイント

東京都内からの1月のお試し受験生が多いこともあるのであろうが、あまり特徴はなく、ごく一般的な問題が多くみられる。よって、通常のテキストを仕上げることが大切である。一問一答形式の問題集をこなし、典型的な計算練習を進めてほしい。ただ、中学受験であるので、一問一答形式の問題集でも一人で進めていると、ただの丸暗記になってしまう。それでは入試につかえる知識とはならない。その言葉の意味などわかっているかきちんと一度は確認して進めさせないといけない。それは計算問題も同じで、単なる解法の暗記では入試では通用しない。学習を進めるときは解法を説明できるまでの理解が必要である。やはり一人では進めることは不可能である。きちんと見てあげないといけない。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

立教新座中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。