中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

西武学園文理中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2020年度「西武学園文理中学校の国語」
攻略のための学習方法

[問題構成]

大問は4~5つ。大問1と大問2が論説文の読解と小説の読解、大問3~5が四字熟語・慣用句・漢字の読み書きなどの言語事項という形が、ここ数年続いている。
素材文の字数は計8000~10000字ほど。総解答数は25~30問。設問は選択式と抜き出しが多い。「文中の語を使って」書く問題も数問出される。

[説明的文章の読解]

社会科学・人文科学の分野からの文章が多い。一般に向けた説明的随筆文が多いので、難解な用語などはなく、読みやすい。読解力があれば、十分に得点できるだろう。
説明的文章の読解の基本を身に付けよう。

・段落の整理                                            
形式段落→意味段落へのまとめ。意味段落の内容を短くタイトルにしてつけてしまえば、段落のつながりや論理の流れがわかりやすくなる。

・要点
各段落の最初と最後に特に注意しながら、要点をチェック。自分のやりやすい方法で良いので、傍線を引くなどしてすぐ探せるようにしておくことはやはり有効である。別の言葉で言い換えた部分と線で結んでおくなどするのも良い。

・要旨                                               
要点をまとめれば全体の要約ができる。その中で筆者の最も言いたいことが要旨である。特に記述問題は要点・要旨から字数に合わせて抽出し、まとめて答えとなる場合が多い。説明的文章の読解は結局は要旨の把握が求められている。

[文学的文章の読解]

学生・生徒が主人公で、主人公の視点で描かれた小説が多く用いられている。受験生と年齢が近いので、その言動や気持ちも理解しやすいだろう。適切な読解力があれば答えられる問題がほとんどである。
文学的文章の読解の技を練習しよう。

・人物の整理
人数・名前・それぞれの関係などを確認する。だいたいの性格も見ておこう。性格が違えばその言動の意味するところも違ってくる。

・場面の変化
時間・場所・人物の入出などで場面の変わり目を見つける。場面の変わり目を訊かれる問題もある。

・心情の把握
人物の言動・表情や情景などから、気持ちを読み取る。最も問題にされる部分である。多くの文章を読んで様々な人間の考えに触れておくことがなによりの経験になる。

・主題の理解
作者が描きたかったことは何か。人間の成長や葛藤・挫折、戦争の悲惨さなど、よく描かれるテーマがある。読書を通じて多くのテーマを見ておくことで、テーマをとらえる力もより付くことだろう。

[言語事項]

試験の最後にまとめておかれている。まずここから解き終えて読解問題に進むのが良いだろう。
四字熟語・ことわざ・慣用句とその意味などが出題されている。漢字も読みと書きの両方が出されている。いずれもことばの知識や漢字練習帳などで見たことのある内容である。教材をしっかりこなして、ぜひミス無しで満点を狙いたい。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2020年度「西武学園文理中学校の国語」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

総解答数は26問で、文量は8400字ほど。選択肢問題が多く書き抜きが2問。昨年度では1問出題された記述問題は、2020年度では出題されなかった。本文を読むスピードがあれば時間は足りるはずである。分速600~700字くらいで読めれば、考える時間も十分残せるだろう。

 

【大問1】論説文の読解

  • 難度:やや難
  • 時間配分:22分

子どもの「伸びしろ」をつくるうえで大事な3つのことを棋士の観点から指摘している。

問1 感想戦で負けを認め、自分の弱さや過ちを見つめることが「失敗を乗り越える力」につながると述べている。

問2 相手の位置から盤面を見ることで「相手が無言のうちに何を語りかけているのか察することができる」とあるので、選択肢ウが合う。

問3 あ. 大人が手を差し伸べるのは簡単だ「だが」子どもたちには自分で失敗を乗り越える力が備わっている。

   い. 将棋盤をさかさまにして相手の立場になり、相手が語りかけていることを察する「だから」一局の将棋は相手とのコミュニケーションなのである。

   →選択肢がよい。

問4 (1) ウ. 今の子どものことであるから、×。

      オ.  「詰将棋の正解率」のデータは示されていない。

   (2) 伸びしろをつくるうえで大事なことの一つが「間違いを恐れないこと」なのだが、データで今の子どもの多くが間違いを恐れていることが示されたので、「衝撃」を受けている。

問5 「伸びしろ」をつくるために大事な3つのことで意味段落が作られている。一つ目は「負けを認めて感想戦で検証し自分で失敗を乗り越える」こと、二つ目は「無言のうちに察する力」を養うこと、三つめは「間違いを恐れずそこから学ぶ」ことである。三つめの話が始まっているのはどこからか?

問6 「引き受ける」に注目すると、最後部に「自分が下した判断の結果」は、自分が引き受けるしかない、とある。「向き合う」は文中では「見つめる」の表現で「自分の弱さや過ち」のことであると考えればつながる。

問7 ア. 対局前後のあいさつについては、「成長の助けになる(伸びしろ)」とまでは述べられていない。

   ウ. 「コミュニケ―ションが上手になる」との主張はない。

   エ. 原因が「学校教育と親の教育」とは書かれていない。

   オ. 「魅力」についてコンピューターとの比較はなされていない。

【大問2】小説の読解

  • 難度:標準
  • 時間配分:24分
  • ★必答問題

オーケストラの先輩からの指摘で、音楽に対しては正直になること・自分の音ばかりでなく他の楽団員の音をよく聴くことが大事であると、主人公は教えられる。

問1 (1) 「外部からのソリストへの礼儀」や「コンマスとしての気づかい」などを指摘していることから、選択肢オが合う。

   (2) 「音楽やるんだったら正直でいるしかない」の発言にヅカさんの考えが集約されている。

問2 他の楽団員も「音楽に対して正直でいる」のでヅカさんの態度を問題視していない。それを主人公が心配してしまうのは、不要な気遣いを音楽そのものより優先するべきと言っていることになり、真剣に音楽に向き合っている他の楽団員を「甘く見ている」ことになるのである。

問3 「自分の音だけ聴いて」もだめだとの指摘で、「まわりの音に耳を澄ませ」ることが大事だと気づいた。

問4 外部からのソリストのエピソードで、駄目なものは駄目と言えないと音楽の質が下がってしまうとヅカさんたちが考えていることがわかる。また、ソロならば一人の演奏(=技術)が評価されるのだろうが、オーケストラでは他の音もよく聴かないとよい演奏にならないとも言っている。

問5 「お礼を言うとしたら、僕が神の声を聴いてからだ」とあるので、まずは自分がこれまでできていなかったことに取り組むことが先で、お礼はその後だと考えていることがわかる。

問7 ア. 文中に述べられているので。〇。

   イ. 最後部で、同じ音楽家として気持ちを分かり合える様子が描かれているので、〇。 

【大問3】漢字の読み書き

  • 難度:標準
  • 時間配分:2分
  • ★必答問題

敬(う)   降(りそうだ)   織(る)  ④ こうざん   こんてい

【大問4】ことわざ

  • 難度:標準
  • 時間配分:2分
  • ★必答問題

カッパの川流れ――名人でも失敗することがある。

飛んで火にいる夏の虫――詩文から進んで災いの中に飛び込むこと。

二階から目薬――もどかしいこと・まわりくどくて効果が得られないこと。

雀百まで踊り忘れず――幼い時に身に着けた習慣は年を取っても直らない(良い習慣という意味では使われない)。

石の上にも三年――何事も忍耐強さが必要であること。

攻略のポイント

素材文の文量を考えると、読むスピードは必要である。分速600~700字を目標に練習しよう。この速さで読めるようになれば、他の学校でも困ることは無いはずである。

設問は選択肢と書き抜きが多いので、文の細かい部分を見落とさない注意力や書き抜く部分を素早く見つけられるテクニックを身に付けたい。また、「文中の言葉を使って」まとめる問題では、設問の条件に合った形でまとめる必要があるので、その点を常に意識して問題に取り組もう。

ことばの知識も2割~3割の配点を占めるので、ぜひ全問正解できる力をつけておこう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

西武学園文理中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。