聖光学院中学校の傾向と対策
本年度:2023年度 第1回
本年度 | 一昨年度 | 一昨年比 | |
---|---|---|---|
サピックス |
66 |
64 |
+2 |
日能研 |
70 |
69 |
+1 |
四谷大塚 | 70 | 70 | ±0 |
首都圏模試 |
78 |
78 |
±0 |
※サピックス偏差値・日能研偏差値・四谷大塚偏差値・首都圏模試偏差値は各社公表の数値から合格可能性80%を記載。あくまでも比較検討の目安としてお役立てください。
聖光学院中学校の入試傾向をプロ家庭教師の視点で解説します。役立つプロのノウハウをご覧ください。
お手元に過去問をご用意ください。 ※問題は、第1回
受験の攻略ポイント
神奈川の男子最難関校の1つ。どの科目も、中学受験の全分野をまんべんなく学習する必要がある。さらに、それらを土台とした高レベルの「思考力」と「応用力」をみがいておこう。
算数 | 極端な難問や易しすぎる問題はほとんど出題されず、実力が忠実に点数に表れる。よって全分野、十分な学習が必要。 |
---|---|
国語 | 「選択肢問題」は、各選択肢の説明が長く(しかも5択)、紛らわしいものが多い。十分な対策が必要。 |
社会 | 様々な「知識」を多角的に組み合わせて考えなければ解けない問題が多い。解くスピードも求められる。 |
理科 | 知識の丸暗記では太刀打ちができない。しっかりとした科学法則の理解に裏付けられた「思考力」が求められる。 |
算数の攻略ポイント
本校では、割合、速さ、平面図形、立体図形がよく出題されている。ただし、出題分野に極端な偏りはなく、場合の数、規則性なども少なからず出題されている。いずれの分野も、深い理解をしたうえで、難度の高い問題にも触れておきたい。
2024年度 第1回
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】計算と小問 | 標準 | 5分 | ★ |
【大問2】平面図形 | 難 | 11分 | |
【大問3】立体図形 | 標準 | 11分 | ★ |
【大問4】速さ | やや難 | 19分 | |
【大問5】データの分析 | 標準 | 14分 | ★ |
算数(帰国生入試)の攻略ポイント
本校では、割合、速さ、平面図形、立体図形がよく出題されている。ただし、出題分野に極端な偏りはなく、場合の数、規則性なども少なからず出題されている。いずれの分野も、深い理解をしたうえで、難度の高い問題にも触れておきたい。
2024年度 帰国生入試
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】計算と小問 | 標準 | 9分 | ★ |
【大問2】規則性 | 標準 | 14分 | |
【大問3】速さ | やや難 | 12分 | |
【大問4】図形の移動 | 標準 | 9分 | ★ |
【大問5】立体図形 | やや難 | 11分 |
国語の攻略ポイント
※本校では例年、「第一回」・「第二回」・「帰国生」の3回の入学試験が実施されているが、以下は全て「第一回試験」について。
「小説」(あるいは「随筆」。2024年度は「小説」)と「論説文」(あるいは「説明文」。本年度は「論説文」)の「読解問題」、「漢字問題」(本年度は「書きとり」のみ)、「総合的知識問題」(本年度は「難解な語句表現の空所補充」)、各1題の大問4題という出題形式が定着している(本年度も同様)。
「解答数」は30前後(本年度は昨年度よりやや増えて31)。文章量は7000~10000字程度(本年度は昨年度よりは減少して約9600字。ただ、ここ数年は増加傾向だ)。
設問形式は、「選択肢」「抜き出し」「空所補充」「語句記述」など多種多様(本年度は「抜き出し」なし)。「説明記述」は数問で(本年度は昨年度より減って5問)、「30~80字ほど」の「字数指定」が多い(本年度は「20~80字」)。こうした設問の中でも厄介なのは「選択肢設問」だ。基本的に「5択」で各選択肢の説明も長めで(「100字以上」の場合もある。ただし、本年度は短いものが多い)、加えて紛らわしいものが多々あり、合否を分けるポイントとなっている。
さらに、大問二で必ず出題されている、「高度な語彙力」が問われる「総合的知識問題」も大きな特色。あらゆる分野から出題されており、大人でさえ「えっ、何?」という難問もある。本校のホームページにも「言葉の正確な知識を蓄え、言葉に寄り添い耳を傾け、世界に向けて言葉を発信する」という「姿勢・取り組み」が必要不可欠だと記されていたほどだ。幅広い「知識」を日頃から身につけておくことが求められている。
150点満点。試験時間は60分。
2024年度 第1回
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問一】「漢字の書きとり」(全5問) | 標準 | 2分 | |
【大問二】「総合的知識問題」(難解な語句表現の空所補充) | やや難 | 4分 | |
【大問三】「小説の読解」(「説明記述」3問あり) | 標準 | 33分 | ★ |
【大問四】「論説文の読解」(「具体例判別選択肢」あり) | 標準 | 21分 |
国語(帰国生入試)の攻略ポイント
※本校では例年、「第一回」・「第二回」・「帰国生」の3回の入学試験が実施されているが、以下は全て「帰国生」について。
2024年度は「小説」と「随筆」の「読解問題」が各1題、「漢字問題」(「書きとり」のみ)が1題、「総合的知識問題」が2題(「難解な語句表現の空所補充」と「文法・熟語」)という大問5題。
「解答数」は32。文章量は約9700字。
設問形式は、「選択肢」「空所補充」と「説明記述」(7問)。こうした設問の中で厄介なのは「説明記述」だ。数が多く、さまざまな「指定字数」に応じて、「必要要素」を漏らさず的確にまとめ上げる必要がある。また、「高度な語彙力」が問われる「総合的知識問題」も大きな特色。
そもそも本校では「言葉の正確な知識」が重視されているのだが、「帰国生入試」では「一般入試」以上に合否を分けるポイントとなっている(「解答数」で全体の6割以上を占める)。あらゆる分野から出題されており、大人でさえ「えっ、何?」という難問もある。幅広い「知識」を日頃から身につけておくことが求められている。
100点満点。試験時間は60分。
2024年度 帰国生入試
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問一】「漢字の書きとり」(5問) | 標準 | 2分 | |
【大問二】「総合的知識問題」(難解な語句表現の空所補充) | やや難 | 3分 | |
【大問三】「総合的知識問題」(「文法」と「熟語の構成」) | 標準 | 3分 | |
【大問四】「小説の読解」(「説明記述」5問あり) | 標準 | 33分 | ★ |
【大問五】「随筆の読解」(「説明記述」2問あり) | 標準 | 19分 |
理科の攻略ポイント
化学・物理・地学・生物の4分野からそれぞれ大問1題ずつの出題であった。生物分野では「植物と動物」、地学分野からは「人工衛星と地殻変動」、化学分野からは「ものの溶け方」、物理分野から「棒のつり合いと浮力」に関して出題された。
基本レベルの問題もあるが、細かい知識を問う問題や、計算力・思考力を問う問題も見られ、例年通りメリハリのきいた内容になっている。苦手単元を作ることなくすべての単元の基本を固めるとともに、計算問題等の演習を十分に行いたい。
2024年度 第1回
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】 生物 植物 | 易 | 8分 | ★ |
【大問2】 地学 人工衛星と地殻変動 | やや難 | 8分 | |
【大問3】 化学 ものの溶け方 | やや難 | 10分 | |
【大問4】 物理 棒のつり合いと浮力 | やや難 | 14分 | ★ |
社会の攻略ポイント
※本校では例年、「第1回」・「第2回」・「帰国生」の3回の入学試験が実施されているが、以下は全て「第1回試験」について。
「地理」「歴史」「公民」「時事」、全ての単元から出題され、また、各単元とは直接結びつかない「総合問題」や「考察問題」もある(2024年度、「総合問題」は未出)。
さらに、「常識問題」が出題される年度もある(本年度もあり)。
大問は4題が基本(本年度も同)。各大問は近年までは原則的に各単元対応だったが、本年度は昨年度同様に「単元混在型」がある。
全解答数は従前45~50弱で一貫していたが、近年は減少気味で本年度は昨年度とほぼ同じで34。「単元別配点比率」では原則的に「歴史」がメイン。本年度は、「歴史」が4割強で、「考察問題」が2割半で、「地理」は2割弱、「公民」と「時事」はともに1割未満で、「常識問題」はわずかだ。
「設問形式」は、さまざまな「リード文」「説明文」等や「図表」「地図・地形図」などに関連しての「事項・人名等記述」(「漢字等指定」などあり)、「選択肢」(「不適切」「組み合わせ」「整序」等あり)、「説明記述」(本年度は昨年度と同じで4問)など。特徴的なのは、同校ホームページに「『考える力』を重視しており、教科書で覚えたさまざまなことがらをもとにして、その関係を論理的に組み立てることが大切」と記されているように、「知識」を多角的に組み合わせて考えなければ解けない問題が多いということだ。また、「地理」の出題内容が実に多彩。「地図」「地形図」「統計資料」「図版」「写真」等々、「書き込み」をさせる場合もある(本年度、「書き込み」は未出)。
尚、最近は新たな大学入試制度を意識し、「思考力・判断力・表現力」を重視した「考察問題」が増加してきている(本年度は2割半の配点)。来年度以降も要注意だ。いずれにしても、時間と解答数を考えると、「スピード」と「思考力・処理能力の高さ」が求められる。
100点満点。試験時間は40分。
2024年度 第1回
分野・単元 | 難度 | 時間配分 | 必答問題 |
---|---|---|---|
【大問1】「公民」「時事」(「説明記述」1問あり) | 標準 | 6分 | |
【大問2】「歴史」(「常識問題」1問の混在あり) | 標準 | 13分 | ★ |
【大問3】「地理」「考察問題」(「説明記述」1問あり) | やや難 | 11分 | |
【大問4】「考察問題」「歴史」(「説明記述」2問あり) | 標準 | 10分 |
聖光学院中学校合格者の声
リーダーズブレインのプロ家庭教師は、お子さまのレベルやご希望にあわせて指導します。プロならではのノウハウでさまざまな課題を解決して志望校合格に導いてきました。
志望校の問題傾向に合わせて、マスターしておくべき問題を毎週出していただき、ご指導いただけて良かったです。最初は、全く歯が立たなかった問題に対して、少しずつ理解していったのが実感できました。結果、第一志望に合格することができ、感謝しております。ありがとうございました。
プロ家庭教師が合格をサポート
中学受験で40年以上の実績をもつリーダーズブレインは、これまで多くの中学受験生を志望校に合格させています。指導にあたる教師陣はすべて指導経験7年以上の中学受験専門プロ家庭教師です。
プロ教師対談インタビュー『中学受験生を伸ばすポイントは?』
豊富な経験から「合格までの最短距離」をプロ教師陣が語り合います。
伸びる受験生はどうしているのか?家庭でのサポートで親が気をつけるべきことは何か?勉強のサポートの仕方から親子の関係性など・・・ぜひ参考にしてください。
学校 | 聖光学院中学校 |
---|---|
偏差値 | 2023予測偏差値 ①70(四谷大塚80%)①66(サピックス80%) |
併願校 |
1月入試では渋谷教育学園幕張中・市川中・栄東中、2月は開成中・筑波大学附属駒場中・駒場東邦中・早稲田中・渋谷教育学園渋谷中・浅野中・麻布中・海城中が多く見られる。 *入試日程の変更にご注意ください |
合格者 | 合格最低点を見ると、年度による差があるが、事前の過去問対策では最低70%はクリアしよう。出身塾別で見ると、サピックスが多く、四谷大塚・日能研・早稲田アカデミーが続いている。 |
進学実績 | 東大・東工大・一橋大を始めとした国立大に60%、早稲田大・慶應義塾大・上智大に120%、MARCHに30%が合格している。 |
その他 | 高校からの募集を行わない完全中高一貫校。神奈川県男子御三家のひとつ。大学現役合格率は全国でもトップクラスだが、「聖光塾」や「選択芸術講座」など受験対策以外の教育も充実している。 |
基本情報 |
所在地 〒231-0837 神奈川県横浜市中区滝之上100 最寄駅 JR「山手駅」徒歩8分 連絡先 ℡:045-621-2051 沿革 昭和33年設立。 |