厳選されたプロ家庭教師をご希望に応じて紹介します。 プロ家庭教師のリーダーズブレイン

中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

洗足学園中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2021年度「洗足学園中学校の算数」
攻略のための学習方法

本校の算数は、序盤で基本の確認レベルの問題が出題され、中盤以降になると、標準~やや難レベルの問題が出題される。超難問は出題されないので、実力があれば算数でかなりの差をつけることも可能である。また、きちんと学習すれば点数に結びつきやすい問題ともいえるので、算数の強化は非常に重要である。
本校では、条件や状況を整理しながら考える力が強く求められる。複雑な問題でも、図や表にしてみることで、解法が見えてくることが多い。日頃から図や表を書いて考える学習を心がけたい。

【大問2】【大問3】の一行問題対策

一行問題とはいえ、一部ではあるがやや難しい問題もある。しかし、標準的な内容をきちんと理解していれば、正解すべき問題には対応できる。まずは、分野を問わず、標準レベルの問題が解けるように練習しておくことが重要である。

グラフ問題の対策

本校の入試では、後半の大型の問題でグラフを利用する問題が頻出である。ダイヤグラム・水そうグラフ・グラフを絡めた点の移動などに対しては、力を入れて学習しておく必要がある。やや難しめの問題にも触れておきたい。速さの問題では、グラフが与えられていない問題でも、日頃からダイヤグラムを利用しておくとよい練習になるであろう。

数の性質の対策

この分野を苦手にする受験生は少なくない。むやみに演習量を増やしても効果はあまり期待できない。苦手な受験生は、一度基本にもどって原理からしっかり理解してみるとよい。原理を理解したうえで問題演習に取り組むと、実力が一気に伸びる。また、間違った問題は、その原因をしっかり追究することも重要である。

解答形式は一部記述式

式や考え方を記述する問題が一部ある。本校では、答えが正しければ正解と判定されるが、途中式もきちんと書いて部分点を得られる練習を怠らないように注意したい。本校の教員によると、高得点者の答案ほど、しっかりポイントをおさえて説明が書かれているようである。

過去問対策について

本校の問題は良問が多く、過去問の類似問題が出題されることがある。書店で発売されている過去問は4年分程度であるが、余力があればもう少し多めに取り組むとよい。問題・解答などは学校の公式ホームページからダウンロード可能である。実際の入試と同じ体裁の問題をダウンロードできるので、余白の使い方の練習にもよいだろう。場合によっては、【大問3】~【大問5】をピックアップして取り組むのも有効である。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2021年度「洗足学園中学校の算数」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

試験時間は50分で、【大問1】が計算問題、【大問2】【大問3】が一行問題、【大問4】以降が大型問題という例年通りの形式である。
今年度の問題の場合、【大問1】【大問2】では差はほとんど出ないと考えられる。【大問3】以降の得点が勝負になってくるだろう。
試験時間にはそれほどゆとりはないので、時間配分にも注意したい。

【大問1】四則計算

  • 難度:
  • 時間配分:3分
  • ★必答問題

毎年恒例の計算問題。確実に正解すべき問題である。

【大問2】一行問題

  • 難度:標準
  • 時間配分:7分
  • ★必答問題

いずれも基本的な問題である。
(1)は年齢算。
(2)は分数の問題。分母と分子の比に注目すればよい。
(3)は食塩水の問題で、2通りの混ぜ方から元の食塩水の濃さを求める。定石通りに考えればよい。
(4)は規則性の問題。同じ大きさの三角形を並べたときの面積を求める。

【大問3】一行問題

  • 難度:標準
  • 時間配分:16分

引き続き一行問題だが、【大問2】よりは難易度が高くなっている
(1)は速さの問題。比に注目すればよい。
(2)では、3で割り切れない整数のうち、一の位が1である整数の個数を求める。一の位が1である整数は、10で割ると1余る整数ということと同じである。この言い換えができれば、方針は立てやすくなる。
(3)は、3種類のペンを購入した時の代金に関する問題。不定方程式に持ち込む方法が考えられる。赤ペンの本数に注目すると、条件に適合するペンの本数は一つに定まる。他の解法としては、2割引きされた黒ペンの値段の一の位に注目して、数の性質の問題として解く方法もよいだろう。
(4)は、規則性と仕事算の融合問題。各分野の土台が固まっていないと正解にはたどりつきにくい。この問題は途中式も要求されている。部分点が狙いやすい問題なので、答えにたどり着けなくても、あきらめずに取り組みたい。

【大問4】平面図形

  • 難度:標準
  • 時間配分:9分

ルーローの三角形(図形Aのことです)に関する問題。
(1)は、ルーローの三角形の周の長さを求めるだけの易しい問題。
(2)(3)では、ルーローの三角形を回転移動させたときに通る部分の面積を求める。ルーローの三角形に慣れていれば、あっさり求めることができるが、慣れていない受験生にとっては、自信を持って答えにくかったかもしれない。

【大問5】数の性質

  • 難度:標準
  • 時間配分:13分
  • ★必答問題

変則的なn進数の問題である。
(1)(2)は典型的な問題。
(3)は、与えられた条件を満たす数(n進数)を求める問題で、論理的に考える必要がある。

攻略のポイント

受験者平均点は56.4点。合格者平均点は公表されていないが、70点以上は欲しいところ。そのためには【大問1】【大問2】は全問正解したうえで、【大問3】は最低でも2問は正解しておかないと苦しい展開になる。【大問3】は差が付きやすく、これらの問題で、どこまで得点できるかが大きなポイントになるだろう。【大問3】(3)(4)は、正解できなくても部分点は狙いやすい。分かったところまででも、解答用紙にきちんと書いておくことが極めて重要である。
【大問4】【大問5】は、どちらも(2)までは正解したいところ。土台がしっかりできている受験生であれば(2)までは正解できるはずで、(2)の得点状況も大きなポイントになる。算数が得意な受験生は、(3)にも積極的に挑みたい。【大問5】(3)まで完答するには、ある程度の時間も必要なので、解法スピードも要求される。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

洗足学園中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。