中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

洗足学園中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2024年度「洗足学園中学校の算数(帰国生入試)」
攻略のための学習方法

まずは、本校の帰国生入試と一般入試の比較から話を進めることにする。

一般入試では途中式を書く問題も一部出題されているが、帰国生入試では、途中式を要求される問題が全く出題されない。正解か不正解しかないので、正確に処理する必要がある。出題分野については、帰国生入試では論理と推理の問題が非常によく出題されるという特徴がある。一般入試では、それほど多く出題される分野ではないので注意したい。入試問題の難易度は、一般入試と大きな差は見られない。したがって、一般入試の過去問に取り組むことも有効な学習といえる。

・小問集合について

帰国生入試では【大問2】が小問集合となっている。これらの問題では、土台となる学力があるかどうかを幅広く見る意図を感じる。極端な苦手分野を作らないよう心がけたい。問題の難易度については、比較的解きやすい問題から、やや解きにくい問題まで出題されている。小問集合というと易しいイメージがあるが、本校の小問集合は点差が付きやすいので、甘く見ない方がよいだろう

・論理と推理について

帰国生入試で、非常によく出題されるのが論理と推理の問題。この分野の厄介なところは、難易度の判断が難しいことにある。また、解けるまでにかかる時間の推測もしにくい。本校の帰国生入試では大問で出題されることが多く、設問が複数用意されていることがほとんど。設問ごとの難易度の幅が比較的大きいので、入試の場においては、問題の取捨選択が必要になることも多い。取捨選択を誤ると、時間を浪費したうえに答えが見つからないということも考えられるので注意が必要である。

自分で取捨選択できるようにするには、ある程度の経験が必要である。6年生の後半の時期ともなると、この分野は塾ではあまり扱われないので自主的に取り組むことが重要である。

・グラフ問題について

大問では、グラフを利用する問題が頻出である。グラフが与えられていなくても、自分でグラフを書くことで解きやすくなる問題も多い。ダイヤグラム・水そうグラフ・グラフを絡めた点の移動などに対しては、力を入れて学習しておく必要がある。やや難しめの問題にも触れておきたい。速さの問題では、グラフが与えられていない問題でも、日頃からダイヤグラムを利用しておくとよい練習になる

・その他の頻出分野について

数の性質、規則性、食塩水など、出題されやすい分野はいくつか存在する。しかし、特定の分野に偏った学習をするよりも、どの分野も標準的な問題を確実に正解できるようにすることを目指した方が合格には近づく。そのうえで、主要な分野については、やや難しい問題にもチャレンジしたい。

・過去問対策について

近年の過去問は学校の公式ページからダウンロード可能である。実際の入試と同じ体裁の問題をダウンロードできるので、こちらを利用すると余白の使い方も練習することができる。解答は掲載されているが、解説がないので、必要に応じて指導者に相談などをすることをおすすめする。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2024年度「洗足学園中学校の算数(帰国生入試)」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

試験時間は50分で、【大問1が計算問題、【大問2が小問集合、【大問3以降が大型問題という例年通りの形式である。今年度の問題は、質的にも量的にも大きく難化している。このため、受験者平均点は32.0点、受験者最高点が65点という異例の低さとなってしまった。問題の取捨選択と戦略が非常に重要である。

【大問1】計算問題

  • 難度:基本
  • 時間配分:4分
  • ★必答問題

(2)は分配法則が利用できるように工夫する問題。

(3)では、与えられたヒントを参考に式変形する。式変形をすると、約分することによって簡単に計算できるようになる。

【大問2】小問集合

  • 難度:標準
  • 時間配分:25分

小問集合とはいえ、処理量が多く、かなり時間がかかる。

(1)は、やりとりの問題。難しい問題ではないが、やるべきことが意外と多い。

(2)は割合の問題。問題文をきちんと整理しないと解きにくい。

(3)はA,B,Cの3人による仕事算。3人のうち2人が仕事した場合の仕事時間から、A1人で仕事をした場合の仕事時間を考える。

(4)は場合の数の問題で、各位の数字の和と積がどちらも18になる場合について考える。まずは積が18になる組み合わせから考えるとよい。

(5)は年齢算。問題文に書かれている内容をきちんと整理できれば、それほど難しくはない。

(6)は平面図形。中心部分の正方形の一辺の長さが、円の半径の長さに等しいことに気づくことがポイント。

(7)は食塩水の問題。解法次第で答えを出すまでの時間に差が出る。

(8)は時計算。有名なタイプの問題なので、定石通りに解けばよい。

【大問3】論理と推理

  • 難度:
  • 時間配分:6分

帰国生入試では定番の論理と推理の問題で、徒競走の順位を参加者の発言から考えていく。ウソの発言をする参加者が複数いるため、かなり考えにくい。

(1)は参加者が3人だけなので、難しくはない。

(2)では参加者が5人になる。

(3)では参加者が6人になる。非常に複雑なので、この問題には関わらない方がよい。

【大問4】立体図形

  • 難度:やや難
  • 時間配分:7分

容器に水を入れる問題。容器が満水になると、下の容器に水が移される。

(1)では容器Aの底面積を求める。この問題は易しい。

(2)は容器Cの底面積が容器Aの底面積の何倍かを求める。与えられたグラフから、3つの容器の水位の変化を分析する必要がある。

(3)では、水位の合計が15cmになるまでの時間を求める。規則性の問題として考えるとよい。(2)が不正解でも、正解できるチャンスはある。

【大問5】速さ

  • 難度:やや難
  • 時間配分:8分

ありがちな設定の問題に思えるが、花子の歩く速さと父の自転車の速さが異なるというひねりが加えられている。

(1)では、父が車から降りた時刻を求める。時間の比に注目していくのだが、父を降ろすまでの時間と、車が引き返している時間の比を考えるところがポイント。

(2)では、家からA町までの距離を求める。(1)が正解できれば、難しくない。

(3)は、買い物していた時間を求める問題。(2)までの結果をうまく活用すれば、短時間で答えを求めることができる。

攻略のポイント

今年度の問題は質的にも量的にもハードすぎて、全問を解くのは非現実的といえる

面接を含む全教科合計の平均点が172.3点で、合格最低点が177点である。算数以外が受験者平均点と同じと仮定すると、算数は40点でも合格点を超えてしまう。

【大問1の計算問題は全問正解したい。【大問2は小問集合だが、決して易しくはない。8問中5問正解が目標になるだろう(4問は正解したい)。この8問を解くのに、かなり時間がかかると思うが致し方ない。

【大問3は解きやすい(1)だけは正解しておく必要がある。解きにくい(2)(3)は一旦後回しで問題ない。実際、【大問2でかなり時間を使っているはずなので、ほとんどの受験生が(2)(3)を後回しにしていることだろう。

【大問4も解きやすい(1)だけは正解しておく必要がある。

【大問5(1)が正解できれば、(2)(3)も正解できる可能性が高い。しかし、(1)がそれほど易しくはない。

【大問1全問、【大問2のうち5問、【大問3】(1)【大問4】(1)を正解すると50点となる。このあたりが現実的な目標ラインといえるだろう。

※時間配分目安について

【大問3】を6分としたが、(3)は捨て問とみなしている。50分で最も高得点が狙える戦略を想定しての時間配分なので、今年度に関しては、過度に時間配分を気にしなくてもよい。

実際のところ、【大問1】4、【大問2】32【大問3】(1)と【大問4】(1)で4分、残った時間で【大問5と見直しという時間配分でも全く問題ない。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

洗足学園中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。