渋谷教育学園幕張中学校 入試対策
2020年度「渋谷教育学園幕張中学校の理科」
攻略のための学習方法
受験テキストを使った学習は、そのやり方への注意が必要だ。
本校の入試問題では語句を答えさせるものはほぼ出題されないため、暗記のみしておけばよいという考えは不適切である。
一方、ある程度言葉を知っていなければ考えづらい問題や、細かい情報を知っていた方が有利になると思われる問題は出題されるため、言葉の学習を全くしないというのも不適切である。
したがって、受験テキストに登場する重要語句はある程度頭に入れた上で、それらの意味や働き、関連する情報を事典や辞書やインターネットで調べる学習をするのが良いだろう。
言葉の学習や単元学習が一通り済んだのであれば、本校入試において主軸が置かれている、データをもとに考察する経験や、科学的な現象の原理について計算式や図を用いたシミュレーションをする経験を数多く積むことに労力を割くべきだろう。
例えば、テキストに書かれている公式や結論について考察してみるのも手だ。それらを暗記項目と捉えるのではなく、紙とペンを使って自力で公式を導き出す学習をしたり、結論を出すための根拠を考えたりする習慣を持つと良いだろう。
その際、図を描いて表すことに注力し、できれば身近な人に説明してみると、思考力・表現力が高まるからおすすめだ。
このことは、算数の学習にも当てはまるため、算数の学習時にも同様のことを意識して取り組みたい。
本校の入試では、受験テキストには掲載されていない内容が題材になったり、受験テキストの内容をより深く掘り下げた内容だったりするため、受験テキストの学習を一通り取り組んだのであれば、本校入試の過去問や本校と同じようなタイプの入試問題を使って、同傾向の問題を解く練習を積むべきだろう。
もちろん、闇雲に過去問を多数こなせば良い訳ではなく、解き直しをして改善点を分析することも併せて行いたい。
また、答えが合っている・いないに関わらず、「どうしてその答えになるのか」という問いに対する答えを用意することにこだわると良い。
その際、事典やインターネットを使って調べたり、指導者から助言をもらったりするとなお良い。
本校の入試で求められる能力は、前述のとおり、与えられた文章を正しく読解し、合理的に考察する能力である。
そのような能力を身につけるためには、実際に科学的な内容の文を読み、様々な考察を試みる経験を積むことが有効だろう。
そのため、受験テキストにこだわらず、科学的な内容の書かれている雑誌や本、事典などを読んだり、実験教室に参加したりするのも良い対策となる。
本を読む場合、中高生向けに書かれている理科の本や、専門的な知識が無くても読める科学の本などが、その入り口として適するだろう。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
2020年度「渋谷教育学園幕張中学校の理科」の
攻略ポイント
特徴と時間配分
大問数は去年から1題減って計3題となった。その構成は物理、生物、地学から各1題ずつとなっており、計51問の出題だった。記述が3問、適語補充が2問、数値補充が15問、作図が4問、適語および記号選択が27問という内訳だった。時間は45分だった。
【大問1】光の進み方/物理
- 難度:標準
- 時間配分:15分
受験テキストにおいて定番の題材であるから、経験があれば解き易かったと思われる。作図が多いが文章中に書かれている指示に従うことが重要である。(1)と(3)の記述問題で得点できたか否かで差がついたと思われる。
(1) いろんな位置にピンを置いてみたとき、どのようになるのかイメージしてみると良い。
(2)(4)(5)① 受験勉強において何回かは経験があると思われる作図だ。利用すべきものの指示を守って描きたい。
(3) 問題文に書かれている実験の目的を見つけたい。
(5)② 実際に人と手の位置を動かした状態で作図して確かめてみると良い。
【大問2】昆虫の育ち方/生物
- 難度:標準
- 時間配分:15分
是非高得点を取りたい。生物に関する知識よりも、グラフの見方に主眼が置かれているため、与えられているデータを丁寧に見ながら解くことが重要だ。
(2) 死亡率の分母と分子を適切に選択したい。
(3) 図2のグラフをよく見て解けば容易だろう。
(5)(6) 実際に表や図を見て、必要に応じて計算しながら解くと正解を選べるだろう。思い込みだけで選択した結果、誤答してしまうのだけは避けたい。
【大問3】大気中の水と気象/地学
- 難度:標準
- 時間配分:15分
- ★必答問題
露点温度という言葉がやや理解しづらかった受験生がいたと思われ、また、そこが差になった可能性も考えられる。説明を良く読み、気温と湿度のデータから分かることについて考えた人は良い推測をしたと言える。
(1) 図を良く見ることが重要だ。
(2) 受験テキストにおいて定番の湿度の計算問題。この問は確実に取りたい。
(3) ⑥気温と露点温度の差の大小が湿度とどのような関係を持つのか見抜けると良い。⑦霧が地上付近に発生していることから考えたい。
(4) この問も確実に取りたい。図を良く見ることが重要だ。
攻略のポイント
本校の入試が問うているものは知識の暗記量ではなく、与えられた文章や実験・観察データから合理的に考察する能力である。スピーディに問題文を読解し正確に情報を掴むことはもちろん、ある設問が別の設問へのヒントになっていることに気づくことも重要である。聞いたことがない題材であるからと言って簡単に諦めたり、雑に処理したりするのではなく、どこかにヒントがあるはずだと思って丁寧に読み込んで欲しい。また、必要に応じて図を描いたり、計算したりする労力を惜しまない姿勢も重要である。
志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談
渋谷教育学園幕張中学校の科目別
入試対策一覧
中学受験のために
家庭でできること
インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは
リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。