中学受験プロ家庭教師 弱点克服・志望校入試傾向対策
中学受験専門プロ家庭教師が語る

芝浦工業大学柏中学校 入試対策

出題傾向・攻略のための学習法・推奨テキスト

2020年度「芝浦工業大学柏中学校の社会」
攻略のための学習方法

問題構成

大問は4つ。それぞれに歴史・地理・地図の読み取り・政治経済の各分野が割り当てられるのがここ数年の定型となっている。問題数は歴史分野・地理分野が各13~14問・地図の読み取り3問・政治経済11問の計40問前後となっている。
設問は選択肢・適語記入が中心で記述も数問出題されている。

歴史分野

リード文を読んで下線部について答えていく形である。ここ数年は旅行のルートに沿った地域の関連する歴史について問題が出されている。
古代から近・現代まで範囲は各時代に及ぶ。人物・出来事・関係の深い場所など、項目も幅広く出題されている。時代順の並べかえの問題も毎年出題されている。この分野では資料はあまり用いられておらず、文章による出題が多い。

地理分野

歴史分野と異なり、さまざまな資料が用いられている。地図・グラフ・統計などが数多く示され、各地の地形・産業を中心に気候・人口・貿易などさまざまな内容が問われている。また、大問1つを用いて地図の読み取りが毎年出されている。
地図・資料集などを活用し、抜けの無いよう丁寧に学習しておきたい。

政治経済分野

憲法と政治のしくみを中心に、現代社会の問題点に関する質問なども出されている。政治経済の基本事項を頭に入れたうえで、近年問題とされている社会の出来事などについて時事問題集などで詳しく見ておこう。

設問の特徴

特に歴史分野・地理分野において、選択肢問題が組み合わせ問題になっている点に注意が必要である。いくつかの質問の答えとして正しい組み合わせになるものを1つ選ぶ形式である。複数の正解をまとめて1つの正解となるため、より正確な知識が求められる。
また、複数の選択肢から正解を「あるだけ」選ぶ形式の問題も多い。1つでも選び間違うとまるまる不正解になってしまうので厳しい。
問題自体はテキストをしっかり学習してあれば答えられる難易度なのだが、この設問の形式により、あいまいな知識では正解できなくなっている。幅広く正確な知識が求められているのである。
なお、政治経済分野は通常の選択肢問題になっている。

記述問題

2018年度から、それまでより記述問題が重視されるようになった印象である。前年までは1行程度の説明記述だったが、2018年度からは30~50字と字数も増えている内容は出来事や用語の説明が主だが、今後はさらに記述が重視される可能性もある。単純な暗記ではなく、自分が学んだことについて大まかに説明できるような覚え方を意識して行おう。一般的な記述問題集で練習するのも役に立つだろう。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

2020年度「芝浦工業大学柏中学校の社会」の
攻略ポイント

特徴と時間配分

例年、総解答数は40問前後。

リード文がつくが、下線部だけ読んでも答えられる問題が多い。地理分野の資料の多さに時間を取られる可能性がある。資料の読み取りをよく練習しておいて、時間がかかり過ぎないように慣れておく必要がある。

【大問1】歴史分野

  • 難度:やや難
  • 時間配分:14分
  • ★必答問題

九州地方への旅行という話題で、各地・各時代の歴史の問題が出されている。

問1 B. 元寇は文永の役・弘安の役なので、×。

   C. 長州藩は九州ではないので、×。

問2 B. 打ちこわしは江戸時代の暴動なので、×。

問3 一揆などの反乱を防ぐために武器となるものが取り上げられたため兵農分離が進み、農民は農業に専念できるようになった。このことは江戸時代の士農工商の身分制度の確立にもつながった。

問4 は1960年代、は1972年の出来事で時代が合わないので、×。

問5 A. 女性には選挙権は認められなかった。

   B. 吉野作造が民本主義を唱えたのは、治安維持法成立より以前である。

問6 北里柴三郎はペスト菌の発見や破傷風の血清療法などの開発で、日本の細菌学の父と呼ばれている。

問7 ア) 版籍奉還が先である。

   イ) 貴族院は天皇による任命であった。

   ウ) 国際連盟設立は1920年で大正時代である。

   エ) 領事裁判権の撤廃は日清戦争前で、ポーツマス条約は日露戦争の講和条約である。

   オ) 教育基本法の制定は1947年である。

   キ) 25歳以上ではなく、20歳以上である。

   ク) 渋沢栄一ではなく、田中正造である。

問8 A. 栄西は臨済宗の開祖である。

   D. 平家物語の作者は諸説あって特定されていない。

問9  イ) 倭の五王が宗に使いを送ったのは、高句麗との戦いの後である。

問10 ア) 貧窮問答歌は万葉集に収められている。

    イ) 竹取物語の作者は不詳である。

    ウ) 松尾芭蕉が活躍したのは江戸時代前半である。

    オ) 南総里見八犬伝の作者は滝沢馬琴である。

    キ) 芥川龍之介はノーベル文学賞を受賞していない。日本人初のノーベル文学賞は川端康成。

問11 A. 吉野ヶ里遺跡は弥生時代の遺跡であるので、貧富の差が生じていた時代である。

問11 リットン調査団(1932年)・日独伊三国同盟(1940年)・東京大空襲(1945年)。

【大問2】地理分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:11分
  • ★必答問題

本州と九州の気候や地形、産業などを中心に訊かれている。

問1 う. 洪水の浸水や火災の危険度など、予想される地域を示した地図をハザードマップという。

問2 Aは冬期の降水(雪)量の多さから日本海側の石川県金沢市、は平均気温の高さから東京都、宮城県仙台市と考えられる。

問3 エ) 琵琶湖は窪地に水が溜まってできた湖である。

問4 A 米と果実が多いので山形県。

    花きが多いので、電照菊の栽培が盛んな愛知県。「花き」は花の咲く草のことである。

    野菜の多さから近郊農業が盛んな茨城県。

問5 ア) 説明は栽培漁業についてのものである。

問6 Bは3位まで70万人以上なので3つの政令指定都市を有する神奈川県、次に人口が多いが大阪市、残るが福岡市である。

問7 大きく数が増えていないは普及が頭打ちとなった乗用車、普及が早いはパソコン、が薄型テレビとなる。

問8 Aは小さくて高価な製品が多く航空機で運ぶのが適しているので関西国際空港、は自動車関連の多さから名古屋港、が東京港である。

問9 (1) A. 1990年代に肉の輸入自由化が決まって以来、自給率が下がっている。

      C. 近年は中国からの野菜の輸入が多い。

問10  ア) 説明はリサイクルについてである。

     イ) 四日市ぜんそくだけ大気汚染である。

     エ) 公害対策基本法は1967年の制定である。

【大問3】地図の読み取り

  • 難度:標準
  • 時間配分:3分

問1 頂上から外側に膨らんでいる等高線が尾根、頂上に向かうように集まる等高線が谷である。

問2 イ) わかりづらいが山陰本線の北側にも橋が1本あり、計10本の橋が確認できる。

問3 ア) 山口県とは接してない。

   イ) 南東ではなく北西の季節風である。

   ウ) セメント工業は山口県で盛んである。

【大問4】政治経済分野

  • 難度:標準
  • 時間配分:12分

オリンピック・パラリンピックを話題に、憲法や政治のしくみなどについて訊かれている。

問1 (2) 三大原則のもう一つは平和主義(戦争放棄)。

問2 は自由権、ウは平等権に含まれる。

問3 ウ) 内閣総理大臣は国会が指名し、天皇が任命する。

問4 ア) 「民主主義の学校」が正解である。

   イ) 被選挙権は25歳以上の男女に与えられる。

   ウ) 議会の解散請求には有権者の3分の1以上の署名が必要である。

問6 A. 一部、ユーロを導入していない国もある。

B.  海外で現地生産することが貿易摩擦解消に有効である。

問7 ア) 前年は115万部の減少で、それより下げ幅が大きくなっているので、×。

攻略のポイント

答えの組み合わせを選ぶ選択肢問題と地理分野の資料の多用は大きな特徴と言える。

一つ一つの知識を正確に覚えること、選択肢問題の鉄則である細部にまで注意を払うことを徹底しよう。統計やグラフの読み取りを素早く正確に。難問が出されるわけではないので、基本的な教材でよいから資料の読み取り・暗記を十分にこなしておこう

記述問題はこれまでの出題では用語や出来事を説明するタイプなので、類似問題を多くこなして慣れておくこと。

志望校への最短距離を
プロ家庭教師相談

お問い合わせ・資料請求はこちら

芝浦工業大学柏中学校の科目別
入試対策一覧

中学受験のために
家庭でできること

インタビュー=学力が伸びる子と伸び悩む子の特徴とは

リーダーズブレインの合格実績豊富な現役家庭教師が、プロならではの視点でポイントをお話ししています。どのようなタイプの子供が伸びるのか、家庭でのサポートで親が気を付けるべき事は何か。勉強のサポートの仕方から親子の関係性など…ぜひ参考にしてください。

TOP

創業以来、
最高峰のプロ教師陣を輩出

TRADITION
SINCE 1985

1985年法人設立以来、プロ家庭教師のクオリティーにこだわり続け、現役プロ教師の中でもトッププロと呼ばれる真の実力を兼ね備えた合格実績豊富な家庭教師のプロだけをご紹介しています。
特に中学受験·大学受験·医学部受験専門のプロ教師のクオリティーに自信があります。